レッゾstarを採用したラッカ綺羅starのお話
皆さんこんにちは、こがです。
今回は王来編第三弾で登場する
キャンベロ〈レッゾ.star〉を採用したオリジナル用のラッカ綺羅starの紹介です。
CS等で実績があるわけではないので本記事は無料で読めるようにしています。
もし新弾発売後に僕のリストと似たようなデッキで有料記事書いてる人がいたら是非報告してださい。
一人でニヤニヤしておきます。
それではリストの紹介に移ります。
・デッキ紹介&各種カード解説&備考
従来のラッカ綺羅starを基盤に使っているので、既存のリストに採用されているカードの解説は省略します。
キャンベロ〈レッゾstar〉×4
…新弾で登場する期待の新人。
ダイナボルトとのシナジーは勿論のこと、エヴォルピアからも進化できるのが優秀。
既存のリストではエヴォルピアは綺羅starとセットで引かないと仕事が出来ない弱点があった為、その弱点の解決に成功したのもgood。
綺羅starのcip→ダイナボルト→侵略レッゾstar
と動く事で従来よりも打点の形成が楽になっているおかげで殴ってくる対面に対しての切り返しが楽にできる。
大爆龍ダイナボルト×3
…レッゾstarとの相性から採用。
雑に綺羅starから投げても打点強化に一定の貢献をしてくれるのが嬉しいポイントである。
またシンカパワーのバトル効果を使うと、テスタロッサ等のメタクリーチャーを退かしながら綺羅starで盤面展開出来る為、ラッカ綺羅star同型戦でも活躍してくれる。
イグソースト・II・フォー
…ダイナボルトやレッゾstar等で赤単のカードが多くなり過ぎない為に採用。
〈T・T・T〉や〈超英雄タイム〉の5〜6枚目以降になれる為ある程度マナ置きに余裕ができる点も優秀。
備考
…既存のリストには間違いなく採用されている〈その子供可憐につき〉であるが。
今回のリストでは枠の都合上の問題と、〈その子供可憐につき〉に頼らなくても十分に打点を作れると考え不採用とした。
どうしても可憐を採用したい場合は
・ダイナボルト
・レッゾstar
・イグゾースト
などの枠を削れば入れる事自体は可能である。
しかし多色が増えすぎて自分の動きに支障をきたしかねない点やダイナボルトのような素でSAを持っているクリーチャーと噛み合いが良くないのでおすすめはしない。
また本記事において〈超英雄タイム〉の採用枚数は3枚だが、綺羅star同型戦を意識する場合は〈レッゾstar〉を一枚削って〈超英雄タイム〉を増やすとより戦いやすくなるだろう。
・各対面の立ち回り
〈レッゾstar〉の登場によって勝率に変化があると感じた対面だけ紹介します。
vsジョー星ゼロルピア(体感勝率は6~7割弱)
…〈レッゾstar〉の登場でかなり詰めやすくなった為、既存のリストよりもかなり有利がつくようになった。
ゼロルピア側の立ち回りとしては、〈超英雄タイム〉が入ってるデッキに対しては6マナ貯めてゼロルピアとジョー星を同時に投げてソリティアに突入したいと考える。
しかしそれよりも前にこちらの〈レッゾstar〉の着地が間に合う為、相手は多少無理をしてでもジョー星を貼らざるを得ない状況が生まれる。
そこで貼られたジョー星に〈超英雄タイム〉を当てられれば相手は機能不全に陥ってしまうのだ。
〈レッゾstar〉と〈超英雄タイム〉による二重苦を押し付ける事ができる事が出来る為こちら側に優位な戦いを進めやすい。
最近台頭し出したゼロルピアを抜いたタイプのジョー星に関しては筆者の対戦数が足りない為、不甲斐ないが今回は言及しない事とする。
vsシータRX(体感勝率6割程度)
…〈レッゾstar〉の登場により従来よりも簡単に詰める事が可能になった。
テスタロッサやミクセル等で時間を稼いで〈レッゾstar〉で殴るだけで勝てるので手札の要求値が少ないのもgood
またアドバンスのRX系のデッキとは異なり、
〈最終龍覇ロージア〉からのカウンターの心配もない為、非常に立ち回りやすい。
vsラッカ綺羅star(体感勝率4〜5割)
…〈その子供可憐につき〉が抜けた影響でメタクリーチャーの絶対数が減っている為若干苦戦する。
しかし、〈その子供可憐につき〉の枠に投入されているダイナボルトがシンカパワーで盤面を荒らす事が出来るため。一長一短と言った印象である。
その他の5cやガルラガンザーク等のデッキは既存のものと比べても勝率などが上下しなかったので省略。
最近流行しているギャラクシールドに対してはラッキーナンバーや単騎マグナムを採用すれば立ち回りやすくなる。
簡単なものでしたが以上で今回の記事は終わりです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?