デッドダムドの解体人形ジェニーについての考察。
皆さんこんにちはこがです。
今日は巷でたまに聞く「デッドダムドの解体は本当に強いのか問題」について考察していきます。
※あくまで筆者個人の考えなので、この記事を呼んだあとに僕に対して誹謗中傷するのはやめてください。ナチュラルに傷つきます。
目次
1.一般的なデッドダムドにおける解体人形の採用理由と強み
2.何故解体人形は弱いと言われるのか
3.それでも解体は強いのか?
おまけ.解体人形どのバージョンが一番素敵なのか?
1.一般的なデッドダムドにおける解体人形の採用理由と強み
筆者が考える解体の採用理由と強みは
・①ライフから繋げて強い4マナのアクション
・②相手の手札を覗くことによる次のターンのプランニングの確定
・③黒単色の補填
・④絶望と反魂と滅殺の決断のリアニメイト対象になる為、相手の盤面除去にデメリットを伴わせる
の4点であると考えている
順に説明していくと。
①ライフから繋がる強い4マナのアクション
…一般的なデッドダムドには解体の他にも
・ウマキン☆プロジェクト
・虹速ザヴェルデ
・奇天烈シャッフ
のような4マナが採用されているが、
ウマキンはアグロに対してはテンポロスになる場合があったり、シャッフやヴェルデはそもそも刺さらない場面があったりする。
そこで上記3種のカードがいずれも有効打にならない場合の為に解体を採用する事で2マナのブーストから繋いだ時にどのような場面でも対処をしやすくすることが出来る。
つまり理論上は解体を採用すると2マナのブーストに成功さえすれば、デッドダムドというデッキはどんな場面にも対処出来る無敵状態になるのである。
②手札を除くことによるプランニングの確定
…解体人形はピーピングハンデスな為ハンデスする際に相手の手札を把握する事が出来る。
これは非常に大きな意義を持っており、シャッフで宣言するべき数字を正確に把握する事が出来たり、ウマキンを投げるタイミングを見計らう事が出来る。
またvs5色対面では解体でザーディクリカをハンデスすることで相手のドルファディロムの召喚を誘導し、絶望と反魂と滅殺の決断で解体を蘇生しコントロールする体制を作ることが可能である。
※ドルファディロムで絶望と反魂と滅殺の決断は打てないので切り返しのターンにヴェルデデッドダムドでドルファデイロムを除去する必要がある
③黒単色の補填
…筆者が考えるにデッドダムドというデッキの至上命題は
「天災デドダムをいかに投げやすくするか」
という事である。それ故にシャッフや解体のようなマナゾーンに置きやすい青単色や黒単色のカードは非常に大切で個人的には青と黒の単色カードはそれぞれ5~6枚は必ず必要であると考える。
④相手の盤面除去にデメリットを伴わせる
…②で少し触れたが解体は絶望と反魂と滅殺の決断の蘇生対象である為vs5色対面でドルファディロムの召喚を誘導させる事が出来たり。
デッドダムドミラーにおいては相手のデッドダムドが解体を除去する際にマナ送りを強要することが出来る。
これらの事例から分かるように解体はcipを使い終えた後も除去しづらいクリーチャーとして相手にプレッシャーをかける役割を持つことが出来る。
2.何故解体人形ジェニーは弱いと言われるのか
ここまで解体の強い点を語ったが、もちろん強い点だけでなく弱い点もいくつか上がっている。それは
・①後半で試合がもつれ手札が少ない時に引くと弱い。
・②そもそも上から解決されてフラストレーションが溜まる
・③コマンドを持っていない為ダムドに乗れず、レッドギラゾーンで走らない
2.3点目はテキストに書いてる事をそのまま解釈しただけなので省略するとして、1点目の説明を行う
①試合がもつれた時に上から引くと弱い
…特にダムド同型戦でよく見られるシーンで、試合がもつれて、互いに手札が少ない時に解体を引いてしまい、相手の盤面に対応出来ずに押し切られて負ける盤面が散見される。
この事例は解体が時と場合によってデッキの出力を低下させ負け筋に繋がることを表している。そしてこれを嫌うプレイヤーから解体は弱いと判断されデッキから抜けていくパターンがある。
(あのなんとからんすさんも抜いていたらしいが、彼の有料記事を買うのが何だか癪で買っていないため真偽は不明である)
3.それでも解体は強いのか?
そしてここからは以上の2点を含めて解体人形は本当に強いのか?という考察を行う。
解体を採用する際の懸念点として
「特定の場面での負け筋化」
がある、なので今回は解体を抜いて代わりに入れられるカードと比較して説明していく。
ブラックアウト・黒速TheZERO
…これら2種は侵略ZEROを持つコマンドとして解体を抜いた枠に採用されるケースがあり、主にドギラゴン閃へのアプローチとして有用とされている。
しかし、そもそもドキラゴン閃に6点を入れられたら出番が来る前に試合が終わってしまう点や、踏み倒さないデッキと対面した時に腐ってしまいデッキパワーの低下に繋がってしまう点から、デットダムドにおける採用優先度は解体には劣ると考える。
非道の鬼ゴウケン齋
…強力な耐性を持つデジルムカデのようなクリーチャーで、ビート系のデッキへの抑えとして採用される事がある。しかし筆者は2つの弱点をこのカードに見出している。それは
・採用する際は必然的にディメンジョンゲートのような確定サーチを積まないといけない為、黒単色が減り、デドダムが投げにくくなる
・ビートへの蓋として使う時に相手のシールドを割る必要がある事が多く、裏目を踏みやすくなる事に加え、そもそもビート対面以外には腐る
の2点だ。
つまりこのカードは特定の場面でしか光らない為デッキパワー落としてしまう可能性がある癖に、必然的にディメンジョンゲートを入れなくてはいけないせいで黒単色の枚数を減らしてしまい、デッドダムドの至上命題である「デドダムの投げやすさ」を阻害してしまう可能性があるという点から、解体と比べて採用優先度は劣ると言える。
他にもハヤブサマルやギャブル等、採用候補は星の数ほどあるものの、いずれも解体よりも採用優先度は劣っており、解体は多くある採用候補の中で1番デッキパワーを下げる場面が少ない事が言える。
これらを総括すると
解体は確かに特定の場面でデッキパワーの低下を招く場合があるが、他の採用候補よりもその場面が少なく安定したパフォーマンスを発揮出来る為、他の採用候補よりも優先するべきである。
という結論に至るのである。
また筆者もダムドには絶対に解体を入れるべきと考えている為、今年の1月からダムドを使い続けて未だに大会で使う時に解体を抜くことはおろか4投から減らしたことさえない。
※調整段階で枚数を増減させたことはある
筆者の解体に対する強いこだわりが垣間見えたところで今回の記事はおしまいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。また次の機会があればお会いしましょう
さようなら
以下有料部分
解体人形はどのバージョンが1番素敵なのか
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?