見出し画像

《 #IKIトレ 》バーチャル活動者向け メンタルトレーニング実践講座をやります!

こんにちは!バーチャルでの活動を楽しんでいる皆さん!
この度、新しく「バーチャル活動者向け メンタルトレーニング実践講座」をやることになりました!

このワークショップの目的は、バーチャル活動を長く楽しく続けるために欠かせない、メンタルの安定をサポートすることです。

活動中に避けて通れないストレスや負の感情――これらを一緒に乗り越えるための実践的な方法を一緒に学んでいきましょう。

このワークショップで得られる3つのメリット

  1. 心の負担を軽くする
    活動中のストレスや負の感情に振り回されすぎず、フラットな視点に立ち戻ることで心の安定を保つ方法を学びます。

  2. ポジティブな思い出を蓄積する
    「思い出アルバム」を活用し、過去の良い記憶を振り返ることで、困難な状況でも前向きな気持ちを取り戻せます。

  3. 自分の成長を見える化する
    「活動月報」を作成し、自分の頑張りや達成感を確認することで、モチベーションを高められます。

ワークショップの内容

このワークショップでは、次のような実践的な取り組みを通じて、心を整える方法を学びます。

  1. メンタルに対する新しい理解
    「メンタルが強い・弱い」といった固定観念を手放し、心の性質を学びます。強くなるのではなく、良い思い出や経験を強化することで、バランスが取れることを知り、実践します。

  2. 心の支えとなる『思い出アルバム』の作成
    活動中のポジティブな瞬間を記録し、困難に直面したときに立ち直る助けとなる「思い出アルバム」を作成します。

  3. 活動記録『月報』の作成
    活動の成果や成長を振り返り、自分の頑張りを見える化する方法を学びます。「月報」を作成することで、モチベーションの維持と自己肯定感の向上をサポートします。

負の感情ばかりが強化されていくのはなぜか?

なぜ活動を続ける中で、心が折れそうになってしまうのでしょうか?

それは、人間には「ネガティビティ・バイアス」と呼ばれる性質があり、ネガティブな出来事がポジティブなものよりも記憶に残りやすいからです。

この性質のせいで、特に意識しないと嫌な出来事ばかりが積み重なり、
嫌なことを忘れようとすればするほど、逆に意識してしまい、ネガティブ感情がさらに強化されることもあります。

こうした負のループを防ぐには、ポジティブな瞬間に意識を向けることが重要です。

ワークショップでは、この負の感情をただ打ち消そうとするのではなく、ポジティブな経験を記録・強化しバランスをとる方法を実践します。

「活動月報」「思い出アルバム」を活用して、感情のバランスを取り戻し、活動の持続性を高めましょう。

ポジティブな記憶を振り返る「思い出アルバム」を作ろう!

ある心理学の研究では、ポジティブな記憶を振り返ることが感情のバランスを取り戻す効果があるとされています。

例えば、広島大学の研究では、ポジティブな自伝的記憶の想起が気分の改善に寄与することが示されています。

また、なつかしい記憶をポジティブに感じることが、心理的適応や自己統合感の向上につながることも報告されています。

本ワークショップでは、以下のようなテンプレートを用いて、自分の思い出のアルバムをつくることで、ポジティブな記憶を強化を目指します。

活動写真をまとめて、振り返ろう!

月報で自分の成長や活動を実感しよう!

上記のアルバム制作に加えて、自身の活動月報をつくるワークショップも行います。

この月報は、自分自身だけでなく、ファンや支援者と成果を共有する際にも役立ちます。定期的に活動の成果や進捗を振り返ることで、自分の成長を実感し、活動への意欲を高めることができます。

実際に月報を取り入れている活動者の方も多くいらっしゃいます。


月報には以下のようなメリットがあります:

  • 達成感を視覚化
    自分が何を成し遂げたかを具体的に記録することで、小さな成功でも見逃さず、ポジティブな気持ちを育むことができます。

  • 自己分析のヒント
    自分の得意な分野や改善すべき点が見えてきます。これにより、今後の活動計画や目標設定がより明確になります。

  • ファンとのつながりを深める
    月報を活用して活動報告を発信することで、ファンに進捗を共有し、より親密なコミュニケーションを築くきっかけになります。

このワークショップでは、簡単に始められる月報のフォーマットや書き方をお伝えし、実際に自分の活動記録を作成する時間も設けています。

忙しい日常の中でも取り入れやすい方法を学ぶことで、活動の充実感と成長をさらに実感できるはずです。

最後に

もちろん、今回のワークショップの内容は、この記事を読んですぐに実践することもできます。

「思い出アルバム」を作ってポジティブな記憶を振り返ることや、「活動月報」を書いて自分の成長を見つめ直すことは、今この瞬間からでも始められる、シンプルで効果的な方法です。

ただ、このワークショップでは、それらを実践する際の具体的なコツや、同じ悩みを持つ仲間と交流しながら取り組む体験を提供します。

一人では始めづらい、続けづらいことでも、誰かと一緒なら楽しく前向きに取り組めることがきっとあるはずです!

この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら、ぜひワークショップに参加して、一緒に未来の活動をもっと楽しく、充実したものにしていきましょう!!

あなたのご参加をまっています!
カゲキン

ワークショップについての情報

【イベント概要】

バーチャル活動者向け メンタルトレーニング実践講座
~活動月報と思い出アルバムを作ろう~

  • 開催日時: 2025年1月25日(土)20:00~20:45

  • 開催場所: メタバースプラットフォーム「cluster」
    ※事前に「cluster」アプリをインストールしてください。

  • 参加費用: 1500円
    ※本プログラムはウェルビーイングプロジェクト「Yoriyoi」の一環として行われています。

少人数制につき早めの申し込みがおすすめです。
バーチャル活動を、もっと長く、もっと楽しむために――今こそ心のケアのためのメンタルトレーニングの一歩を踏み出しませんか?

主催Yoriyoi

Yoriyoiはオンラインを中心に「よりよく生きる」ヒントを発信しているウェルビーイングプロジェクトです。 HP:https://yoriyoi-hp.com/

筆者について

バーチャル猫人間カゲキン
「ハイパーマッドネス」をテーマに活動しているマッドヴァーチャリスト。メタバースのワールド制作者として受賞多数。メタバースイベント企画ディレクター、様々なバーチャルタレントのプロデューサーとしても活動しています。

本記事はYoriyoiライター1期メンバーとして執筆しています。


いいなと思ったら応援しよう!

カゲキン
応援メッセージ、サポートありがとうございます。 サポートでいただいたものはカゲキンのコンテンツ制作などのために最大限活用されておりますよ!