
Robertoの重賞予想🏇荒れる重賞勢揃い!
本業の方も落ち着き今週から
また予想をさせてもらう。
先週は弥生賞で
9人気◎ボーンディスウェイからの
ワイド2本、3連複が的中🎯
3月はいいスタートが切れた。
今週も頑張るぜ。
3月12日(土)
中山11R GⅢ 中山牝馬S
15:45発走/芝1800m 4歳上OP牝馬ハンデ戦
近年の傾向からアプローチをかけていく。
ここ5年は斤量52kg以下の
斤量に恵まれた馬が活躍している。
斤量に恵まれた馬から狙う予定だったんだが
今年は52kg以下の馬がいない。
今回の出走馬の中で最軽量の斤量が53kg。
②⑤⑦⑧⑬⑯の6頭。
単勝オッズがどれも20倍以上と
穴はここから出ると判断。
ここは全抑えの方向。
人気馬を簡単に精査していくが
③ミスニューヨーク
前走の勝利は圧巻で上がり最速を繰り出し完勝。
個人的に53kgも大きかったと思うし
馬場もこの馬に向いていた。
ペースも前半から11秒台前半が連発する
ハイペースで前崩れの展開。
人気ほど信頼に欠けており
個人的にはここは嫌いたい1頭。
④ドナアトラエンテ
これまでの戦績から左回り向きと
各所で言われているが
個人的にはそうは思わない。
中山での敗戦は
不良馬場で行われた昨年のこのレースと
稍重で行われた2走前のターコイズSのみ。
敗因は馬場と割り切れる。
今回は良馬場で先週までの状態なら
まだまだ内前有利な馬場。
当日どこまで馬場が生きているかだが
狙ってみてもいいと思っている。
ラストランに思い切りのいい武史が騎乗。
人気の中では抑えたい1頭。
⑨テルツェット
前走のエリ女で本命を打ったんだが
スタートで後手を踏み後方からに。
前走は見直せる内容だったんだが
今回はトップハンデの56.5を背負う。
楽に勝てそうなメンバーでもないし
この馬はなんせ馬格がない。
ここは斤量が響きそうだし
軽視したい1頭。
デムーロの乗り替わりも気になるしね。
⑪ルビーカサブランカ
前走は最内から豊騎手が上手く乗り勝利。
ただ斤量も52kgで恵まれた印象。
今回3kg増でここも軽視したいんだが
メンバーを見るにある程度流れそうだし
③よりもある程度位置は取れるタイプで
3連系は抑えたい。
と上位人気になりそうな4頭に触れたが
他で気になる馬を何頭か上げさせてもらう。
最内に入った①ロザムール
近走はシャムロックヒルに
ハナを譲るレースが続いているが
今の馬場とこの枠なら面白い。
人気も落ち目で抑えたい。
非根幹距離の鬼
マンハッタンカフェ産駒の
⑩ローザノワール
前走は暮れの中山で先手から粘り完勝。
今の馬場ならここも面白い。
人気も手頃でここも抑える。
と人気馬に後方からの馬が多いので
ここは逆張りで53kgの馬に
加えて前目の馬を狙う。
買い目
ワイドBOX
②⑤⑦⑧⑬⑯ 15点
3連複フォーメーション
⑦⑧⑩-⑦⑧⑩-①②④⑤⑥⑦⑧⑩⑪⑫⑬⑯ 28点
手広く攻める。ご武運を。
3月13日(日)
中京11R GⅡ 金鯱賞
15:25発走/芝2000m 4歳上OP別定戦
昨年は最低人気ギベオン本命で
ワイド42倍、163倍を的中🎯
そんな前日の中山牝馬Sで
ブービー人気のクリノプレミアムが
勝利するんだからここも何か起きそう。
個人的に今回キーとなるのが
⑩レイパパレだと思っている。
大阪杯以降控える競馬をしているが
どのレースもやはり折り合えていない。
まずは秋の始動戦となった
オールカマーを振り返る。
枠は12番と外め。
好スタートを決めて外のロザムールを
行かせて2番手というのがプランだろう。
宝塚記念でも最後止まったように
2200mは長い。ハナで主導権を握るより
番手で折り合いをつけたい。
ただ、素直に折り合うのが難しい馬で
ロザムールのすぐ後ろを
ポジショニングするのではなく
2〜3頭分開けて外を回っている。
それには理由がありアールスターが
外から先行してきたからだ。
ここで一つ圧を超えて
2番手の位置を取ったのがわかる。
そして3角では後方にいた
グローリーヴェイズが上がってきている。
閉められると厳しいレイパパレは
抵抗し少し早めから脚を使わされた。
2200mと適距離ではない上に
スタート後の圧、早めの仕掛けと
オールカマーは割り切れる内容だった。
2走前のエリザベス女王杯は
最内枠からの競馬。
鞍上は初騎乗のルメール。
ペースは確かに速かったんだが
これまで番手以内で運んでいた馬が
この時は最内で4番手追走。
しかも外に馬が3〜4頭いた。
折り合いの難しいレイパパレは
終始かかりっぱなしで厳しかった。
それでも6着勝馬とは0.5差だったことを
考えれば能力は確か。
今回この馬の外に速い馬が居ないので
被される心配はないのだが
内に速いのが何頭かいるため
すんなり番手で運べるかが鍵。
血統的にもディープ×クロフネで
2000mはギリギリ。
これまで能力でこなせていたが
今回この馬が主張していくようなら
おそらくペースは流れる。
これまで重賞では番手から運んで
結果が出ていないしこの馬の出方で
展開は変わってくる。
個人的に⑩レイパパレは
ある程度出していくと思って
流れる展開で予想を組み立てる。
流れる展開で狙いたい馬が3頭。
まずは⑥アカイイト
2走前のエリザベス女王杯、
4走前の垂水Sがまさに
中緩みしないペースで
前がしんどい中、差してきた。
今回先行馬が揃っており展開も向きそう。
3走前の毎日王冠の締まったペースで
前で運び勝ち馬と0.2差だった⑤ポタジェ。
どうしても東京だとキレ負けするし
この舞台はプラス。
人気もこれまでと比べれば割れており
大崩れないこの馬も狙う。
最後に⑧アラタ
前走はパンサラッサが作る
厳しいペースの中上がり最速を使い3着。
これまで勝利したレースは全て
上がりが34秒以上かかるレースで
先行馬が作る厳しいペースなら
この馬の末脚が活きる。
人気も落ち目で狙いたい。
③ジャックドールはここ3戦は
逃げての勝利。
テンの速さは①ショウナンバルディの方が上で
他にも速い馬がいるし、
すんなり好位で運べるか不安がある。
ペースもこれまでのレースは速くないし
⑩レイパパレなど強い先行馬がいる中で
好走できるか疑問。2倍で狙いたいとは思わない。
土曜の傾向からRoberto系の好走が目立つので
3列目に気になる馬とRobertoの血を持つ馬を入れた
3連複も少し握る。
買い目
ワイドBOX
⑤⑥⑧ 3点
3連複フォーメーション
⑤⑥⑧-⑤⑥⑧-②③⑤⑥⑧⑩⑫⑬ 16点
阪神11R GⅡ フィリーズレビュー
15:35発走/芝1400m 3歳牝馬OP戦
ここ10年1人気に支持され
勝利した馬は2頭のみ。
馬券内も4頭のみで波乱度は高め。
平均配当を見ても
馬連が11,424円 3連複で41,301円と
高配当が見込めるレースで
手広く構えていきたい。
コース形態状、例年ペースはある程度流れ
最後はスタミナ比べになりやすく
今回のメンバー構成からも
逃げ先行馬が多く例年通りペースは流れるだろう。
まだキャリアの浅い3歳戦で
ペースの変化は大きく
ハイペース好走経験の馬を狙う。
ハイペースで好走した馬
①②④⑤⑧の5頭。
ここを中心に考えたいんだが
⑭ウィリンが前走骨折明けの
6ヶ月半の休み明けで
今回は調教からも叩いた上積みありそうで
ここも抑えた6頭で勝負したい。
前走阪神JFで5着だった
②ナムラクレアが実績上位で
上に取りたいんだが冒頭に触れたが
波乱度の高いレース。
ここはBOXで手広く勝負する。
買い目
馬連・3連複BOX 計35点
ご武運を。