![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54394094/rectangle_large_type_2_6cc38a3ae873b109cf506ca5b6c2e057.jpeg?width=1200)
Robertoの重賞予想🏇
東京でのGⅠ週も終わり、いよいよ宝塚記念へ向け、
春競馬が終わりに刻々と向かっている。
大阪ではこの1週間30℃近くまで気温が上がり
もう夏間近というところ。
セミの鳴き声も聞こえて来そうだ。
今週から札幌開幕で2重賞。
弾みをつけて宝塚へ挑む!!!
6月12日(土)
平場予想
東京9R 三浦特別
14:35発送/ダ1400m 2勝クラス
この条件をよく選んで推奨しているが
それはなぜか・・・
①狙える血統が少なく絞りやすい。
②メンバー構成で狙える脚質を絞れる。
という2点。
ただ今回の場合は狙える血統該当馬はいない。
普段ならやらないレースなのだが
前走を見て今回狙いたいと思った馬が
数頭出走するもんで答え合わせも兼ねて。
狙いたい馬(軸候補)
⑧クロッチ
⑭ロークアルルージュ
⑮レジリエンスブルー
気になる馬
③リュクスウォリアー
⑥フジノタカネ
⑧クロッチ
前走は昇級初戦+距離延長ながら
3番手追走で先行。最後は後ろに差されたものの
バテてからの粘り強さが見れた一戦で
着差ほど差はない印象だった。
メンバー構成から今回もある程度好位で運べそう。
同距離からの出走で上積みも十分。
前走くらい走れれば面白い。
⑭ロークアルルージュ
出遅れが多く後方からの競馬しかできないが
騎手もそれは織り込み済み。
前走しんがり負けだが休み明け。
同条件を使ってくるあたり1度使われたここが狙い。
前の馬がやり合えばワンチャンスあり。
一雨あればさらにチャンスは広がる。
⑮レジリエンスブルー
左回りに拘って使われてきており
今年に入って1勝クラスを突破。
続く前走の2勝クラスでは15着と惨敗。
それでも原因は明確で
テンの2ハロンで0.6秒も差があり
好位で競馬をすることができなかった。
初のペースで流れに乗れず
終始ラチから3.4頭目の外を回され脚を使った
割り切れる1戦で今回は先行馬のメンバーも楽になるし
何より前走のペースを経験できたのがいい。
上積み十分でここも巻き返しに期待したい。
上記3頭は人気薄。1頭でもこれば当たるような
馬券を組みたいんだが、ここは絞って高配当を狙う。
買い目
ワイドBOX
⑧⑭⑮ 3点
馬連・ワイドフォーメーション🎯
⑧⑭⑮-③⑥ 12点
得意な舞台だ。
人気薄だが期待してくれ。
土曜は渾身の1レースに絞り的中。
流れは来てるぜ。
6月13日(日)
札幌11R GⅢ 函館スプリントステークス
15:25発走/芝1200m 3歳上OP戦
個人的なイメージだが3歳馬が強いレース。
ただ最近だと勝ち馬は2016年のソルヴェイグ、
2017年のジューヌエコールの2頭のみ。
馬券内で考えれば好走率は高く3歳馬優勢と
言ってもいいだろう。
というのも3歳馬には斤量の恩恵がある。
勝った3歳牝馬2頭は50kgでの出走。
共にトップハンデの牡馬とは7kg差あった。
先週の安田記念も3歳馬が3着。
もちろん馬の能力も少なからずあるんだが
この差は大きい。今回はトップと8kg差。
この時期の下級条件なんかは
3歳馬を買えば大体当たる。冗談抜きに。
3歳馬は素直に評価を念頭に予想をする。
まずは血統から。
単複回収率の高さでいくと
ダイワメジャー産駒が100%超でダントツ。
母数も多い中でこの成績は優秀だ。
③ケープゴットが該当。
意外と低調なのがロードカナロア産駒。
複勝率は25%と可もなく不可もなくな数字だが
単回収率が16%、複回収率が46%という成績だ。
牝馬に限ればそこまで悪くはないんだが
人気のロードカナロア産駒には過信禁物。
ロードカナロア産駒
①アスタールビー
⑫ロードアクア
⑯カレンモエの3頭が該当。ここは軽視。
脚質的には逃げ・先行馬が良く
ここ3年は逃げ馬が連対。
前めで運べそうな馬が
①⑤⑦⑪⑫⑭⑮⑯の8頭。
ここでロードカナロア産駒を除けば
⑤⑦⑪⑭⑮の5頭。
前目の馬が揃った印象。
ハイペースで後方から何か1頭
突っ込んでくるのなら
和生騎手の⑩ジョーアラビカが気になる。
基本前有利なレース。
後方勢からは1頭のみ推奨。
総括
血統評価馬 ⑤
脚質評価馬 ④⑤⑦⑩⑪⑭⑮
⑤ケープゴットが本命。
1200mの全10戦中
(4.2.1-3)と安定感抜群。
前走の鞍馬Sが0.7差の5着で
この馬が1200m戦で1番離されたレース。
3ヶ月半の休み明けもあったし
敗戦には言い訳できる。
それでも前にいた馬が総崩れの中
5着に粘れたのは能力の高さ。
初の左回り+外枠の影響も
少なからずあっただろう。
唯一のダイワメジャー産駒で
今回再度右回りで2歳時に
すずらん賞を勝利した舞台。
デビュー時の吉田騎手に手戻りにも好感が持てる。
外に速い馬が揃っており内からスムーズに
出れば位置も取れるだろう。
人気もしているがここが本命。
対抗には3歳馬の2頭と
速い展開になった時に出番がありそうな
⑩ジョーアラビカをチョイス。
買い目
ワイド
⑤-③⑥⑩ 3点
3連複フォーメーション
⑤-③⑥⑩-②③④⑥⑦⑩⑭⑯ 18点
東京11R GⅢ エプソムカップ
15:45発走/芝1800m 3歳上OP戦
まずは血統から見ていくが
土曜の東京芝レースを見ると
サンデー系が好走。
中でもスタミナ寄りの血が好走しており
この辺りを注視したい。
東京芝1800mのコース成績でいくと
母数少ないがジャスタウェイ産駒が
複勝率50%で複勝回収率は170%と
好成績を上げている。
次点ではオルフェーヴル。
複勝率は33%だが、
単回収値が331%複回収値が143%
ジャスタウェイ産駒
③ヴェロックス
オルフェーヴル産駒
⑥ヒュミドール
2頭とも人気なく
高配当の要因として抑えておきたい。
脚質的には逃げ・先行馬が有利で
今回ハナに行きそうなのが
⑱アトミックフォースのみ。
ペースはそこまで速くはならなさそう。
前目で運べる馬から狙いたい。
近走先行した馬が
②③④⑦⑫⑮⑯⑱の8頭。
やや多いが昨年は大波乱。
波乱傾向が少ないコースだが
今回は広くいかしてもらう。
買い目
ワイド
③-⑥ 1点
馬連フォーメーション
③⑥-②④⑦⑫⑮⑯⑱ 14点
3連複フォーメーション
③⑥-③⑥⑫-②③④⑥⑦⑩⑫⑮⑯⑱ 22点
高配当間違いなし。ご武運を。
震えて待て。