見出し画像

Robertoの重賞予想🏇〜開幕週とAコース最終週の中山と中京〜


今週から秋競馬が始まる
夏競馬の間は記事を書く予定だったんだが
なかなか手付かずだったのと
狙っていた馬たちがすこぶる穴人気し
オッズの採算が合わないレースが多く入れなかった。

SNSが発達し情報は無料で気軽に手に入る。
昔なら単オッズ50倍以上で買えてた馬たちが
今や10〜15倍なんてことがよくあって、
納得できるオッズで勝負できないなんてことがザラ。
20回に1回これば250%以上叩けていたのに
今の時代じゃ100%以下になっちまう。
今に始まったことじゃないがここ1.2年だよな。
馬券購入者は過渡期に立たされているよな。

俺も少しスタイルチェンジを試みようと思う。
穴馬がやや人気するということは
逆に人気馬のオッズに旨みが出てくるわけで
個人的には4.5人気あたりの5〜6倍の馬が
今は10倍前後ついている印象。
その辺りも狙いつつ年内は戦っていこうと思う。

今週は中山が開幕週
中京がAコース最終ということで
展開重視で勝負したいと思う。参りましょう。





9月8日(日)


中山10R セプテンバーS
15:10発走/芝1200m 3歳上1600万下ハンデ戦


9月3日の火曜日段階で書き始めているんだが
このレースの注目は⑦レッドアヴァンティ
1200m戦へシフトチェンジしこれで4戦目
これまで1着2回3着1回と複勝率100%と
いかにも人気になりそうなんだが
個人的にはここは疑問がつくと思い参戦。

開幕週の中山は例年高速馬場でイン有利
脚質的にも武豊騎手に代わりここ2戦は
控えての競馬が目立つ。
条件的には厳しいレースになってもいい。
ただ準OPにしては珍しく10頭立てなんで
足りる可能性も十分あるんだがここは軽視したい。

逆に狙いたい馬は2頭
人気になりそうな方は④アシャカタ
ただ、前走のバーデンBCは開幕週で
福島にしては珍しく高速決着が目立った。
この馬も持ち時計は無い方なので
6〜8倍くらいで買えたらな、と思っている。
この馬はこれまで好走したレースは
逃げれたレースのみ好走している。
美駒騎手っていうのもあっただろうが
控えたレースレースでは大きく惨敗。
前走も逃げれず惨敗しているんだが
前走は流石にラップが厳しかった印象。
11.7−10.1−10.6−11.1−11.6−11.9
前半3Fは32.4というかなり速い展開。
この馬自身の前半3Fも自身最速で32.6と速かった。

福島1200mのレコードタイムが
2005年のシルキーラグーン
11.9−10.3−10.6−11.0-11.2−12.0
前半3Fは32.8というラップで
いかに今年のバーデンBCがHペースだったかわかる。
今回鞍上は前走に引き続き津村騎手
58kg→55kgと3kg減も大きくここが1頭目。

2頭目は⑥ブルースピリット
こっちは穴になると踏んでいる。
ただこういう馬が穴人気して
10倍前後になるのが近代競馬なんだよな。
10頭立てではあるけども15倍以上はついて欲しい。
前走は初ダートでスタート遅れながらも
進んでいき先行できていた。
もちろんダート戦だから
他馬とのスピードの差で先行できた点もあるが
これまでの芝での走りでは
そういう気持ちが見れないレースが多かった。
買うなら芝に戻った初戦で
いい具合に2桁着順が続いており人気もしなさそう。
過去GⅠ馬とも対戦多い中、そこまで大きく負けておらず
このメンツなら格好ついてもいい。
時計勝負も強いタイプだしここは狙いたい。

2頭の単勝を中心に
高めも狙って他も少し握りたい。

相手筆頭になるのが
⑧ブッシュガーデン
この馬もバーデンBCで先行した組
次走のTVh賞は良い馬券を獲らせてもらったが
テンの速さは④アシャカタよりもこちらが上
④アシャカタは前走控えたことが今回活きそうで
おそらく本番もこちらがハナじゃないかな。
時計勝負はこのメンバーなら良い方だし
1週我慢して再度開幕週を狙っての出走で
ここは陣営も勝負度高めで仕上げも◎

⑨ショウナンラスボスも抑えは必要
使い詰めよりも休み明け、2戦目が良いタイプ
脚質的にも開幕週のここは狙い目になる
2走前はタフな馬場で外差し有利の中
インで先行し0.3差の6着と評価できる内容。
同じレースに出走していた⑥ブルースピリットも
直線はインを通ってきており評価していたし
この2頭の巻き返しがあっても驚けない。

最後に前走で折り合いに
改善が見られた⑩ヴィンとミューレ
直線の弾け方は6歳ながら
本格化を感じさせるものだった。
時計面に不安はあるんだが前走からの一変で
どこまで通用するかというところ。
人気するようであれば逆に疑ってもいいが
人気しなさそうなんで握っておく

買い目


単勝オッズが辛い
馬単に切り替えて勝負したい。

ワイド④-⑥⑨
馬単④-⑥⑧⑨⑩
3連複④⑧-⑥⑨⑩


中京11R GⅡ セントウルS
15:35発走/芝1200m 3歳上OP 別定戦


今週で中京はAコース最終週ということもあり
見た目からも馬場は荒れている様子。
展開決め打ちして波乱を狙いたい。

メンバー構成からハナは⑬ピューロマジック
⑩テイエムスパーダや③グレイトゲイナー
⑮アサカラキングなどもいるが
速のはピューロマジックだろう。

⑬ピューロマジックは重賞2連勝中だが
葵Sは開催進んでいた割に高速馬場で
前残り傾向の強い馬場状態だったため
この馬に展開が向いたレース。
前走の北九州記念も馬場はタフだったが
小倉の開幕週で53kgと好条件でのレースだった。
テンから二の脚も速く
持ち合わせているスピード力は評価するが
今回の条件は直近2走よりかは厳しくなりそう。

番手以降がしっかりついていきHペース
そして急坂で失速し後方勢が飲み込む絵が浮かぶ。

その後方勢にいそうで狙いたい馬を
数頭ピックアップしていく

①モズメイメイ
前走アイビスSDの時計は低調も
2走前北九州記念は前有利の中
直線後方にいながら馬群を割っての3着は
かなり評価できる内容で本格化したと取れる内容。
アイビスSD、北九州記念も
両日雨が残るタフ馬場だったことを踏まえても
Aコース最終週のこの舞台は合いそう。
人気も想定はなさそうなのでここを中心に狙いたい。

相手候補として
⑫テンハッピーローズ
前走のVMはかなりの前傾戦で
展開面では恵まれたレースだが
4角では1番外を回しておりロスがあったのも事実。
Hペースであれだけ直線弾けるなら
追走力は申し分なく今回もメンバー構成から
前傾戦濃厚で好走率は高いと見る。
ただ、あくまでBCマイルへの前哨戦仕上げ。
当日の状態はチェックしたい。

⑤サウザンサニー
前走函館SSはサトノレーヴと
0.2差の4着だったがイン馬場だったとは言え
後方から来たのは評価できる内容
稍重実績もあり血統からもサドラーの血が
色濃く入っており今の中京はマッチしそう。

爆穴として抑えたいのが
⑨ミッキーハーモニー
パラリンピック開催で何度も感動を与えてもらった。
目の懸念はもちろんあるんだが
今回の逃げ馬揃ったメンバーだからこそ
左回りでの懸念も緩和される。
末脚はメンバートップの安定感。
展開次第では突き抜けても良いだろう。

⑭ダノンスコーピオン
スプリント初挑戦になるわけだが
調教を見る限り元々時計は出るタイプだが
スプリント仕様の走りになっていた。
追走力はないタイプなんで
後方から脚を溜めてどこまでいけるか
それが今回のメンバー構成ならマッチしそう。
福永厩舎なんで思惑はあるだろうし
抑える程度で警戒したい。


買い目

上記内容を書いたのは金曜段階で
前日オッズを見てびっくりだよ。
大外枠に入ったとは言え⑱ママコチャが
7人気で9.1倍はあまりにもすぎる。
57kg、叩き、大外枠と課題は多いが
⑱ママコチャも抑えたい。

ワイド ①-⑤⑨⑫⑭⑱ 5点
(合成3〜4倍は叩けそう)


3連複は2頭軸でいく。
血統面から⑤を狙って。
①⑤-⑦⑧⑨⑫⑬⑭⑱ 8点


京成杯が思った以上に難しく
こちらは回避しようと思っている。
55.5kgとは言えアスコリピチェーノ&ルメールが
へぐることはなさそうだし
紐荒れ予想になってしまうが
⑨エアファンディタだけ少し握る予定

ご武運を

いいなと思ったら応援しよう!