見出し画像

私がファイターズファンになるまで①

いろいろとTwitterで野球関連のことをつぶやいていますが、私の野球遍歴を晒していこうと思います。
関西人なのに、なんでファイターズファンなの!?という皆さんの長年の疑問も解消されることでしょう。

野球との出会い

近畿のオマケとも、陸続きの孤島とも呼ばれる和歌山県に、のちに「辻内世代」と呼ばれる年代に生まれました。
物心ついたときには巨人ファンでした。

関西生まれなのに、なぜ巨人ファンになったのかと不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
当時は毎日、地上波でプロ野球が放映されており、父が野球好きだったので、晩御飯を食べながら、私も一緒に見ていました。
古き良き時代ですね。
関西とはいえ、サンテレビが映らないので、流れてくるのは巨人戦ばかり。
なので、自然と巨人ファンになりました。
田舎の人に巨人ファンが多いのは、だいたいこういう理由が多いと思います。

野球は見るだけじゃなくて、するのも好きでした。
ですが、野球チームに入るのは親に反対され、弟と一緒に毎日公園でキャッチボールをしていました。
当時、斎藤雅樹が大好きだったので、ずっとサイドスローで投げていました。
これが後に悲劇を生むことになるのですが…

野球との出会いはこんな感じですかね。
次回は、ファイターズファンになる伏線となるお話です。

おまけ

私は「巨人」という呼び方が嫌いです。「広島」というのもあまり好きではないです。
なぜなら正式名称ではないからです。

  北海道日本ハムファイターズ → 日本ハム
  東北楽天ゴールデンイーグルス → 楽天
  埼玉西武ライオンズ → 西武
  千葉ロッテマリーンズ → ロッテ
  オリックス・バファローズ → オリックス
  福岡ソフトバンクホークス → ソフトバンク
  東京ヤクルトスワローズ → ヤクルト
  横浜DeNAベイスターズ → DeNA
  中日ドラゴンズ → 中日
  阪神タイガース → 阪神
  読売ジャイアンツ → 巨人
  広島東洋カープ → 広島

巨人と広島だけ浮いてないですか?
「広島」は市民球団という事情もあるので百歩譲ったとしても、「巨人」はA型人間として許せない。

だから、「読売」と呼びたいのです。
ドラフト会議でもそう呼んでますよね?
誤解を生まない状況ではできるだけ読売と呼ぶようにしています。
まあ、いろいろと歴史があるから仕方がないんですけどね。

つづく

いいなと思ったら応援しよう!