見出し画像

Sonicharge Quad 120Wなら短時間で充電。USB専用電源タップの置き換えにも最適!!

バッテリーの充電や、スマートリモコンの電源をとるために、分電コンセントを長く使っていました。ただ、タコ足配線のリスクがあることを考え、ここで心機一転、Soniccharge Quad 120wの充電器を買うことにしました。最初は

「たかが充電器や分電コンセントの代わりだろう…🤔」

って思っていたのですが、使っていくたびに、

「ワクワクできる新しい発見」

ができたので、みなさんにシェアしていきたいと思います。

【こんな人におすすめ!!】
・ 少しでも早く100%充電できるようにしたい。
・分電コンセントから充電器(USBーAまたは、USB-C)から電源をとっている家電製品を持っている人。

それでは、一つずつ解説していきます!!

そもそもUSB専用の電源タップ代わりに使うのが目的だった

電源タップは、コンセントの電気容量、関係なく、させてしまうので、タコ足配線になってしまうリスクを抱えていました🤯
電源タップに差し込んだコンセントをみると、

USB専用の充電器で覆い尽くしている。電源タップのいいところは、なんでも差せることだが、それが逆に仇となってしまうことも…😳 これはいけないと思い、USB専用の充電器はないのかと始まったのが、始まり。今思えばSonicChargeのような充電器と出会えて至極幸せなり😳!!
↑電源タップの周りには、ほとんどがUSB充電器だらけ…😳これではタコ足配線のリスク満載だよぉ〜🥺

でも、

あ、そういえば、USB専用充電器があったな…🤔

と思い立ち、なんとかしようと、USB専用の電源を探すことにしました。運よく、Mac Fanの雑誌でUSBの充電器が紹介されていたので、
どんな用途でUSBを差していくのか決めた上で購入することに決めました。そのUSB専用充電器が

「Sonicharge Quad 120W」

なのです!!

Sonicharge QuadのBOXを開封してみた

Sonichargeのパッケージ。こんな感じで届きます。個人的にはおしゃれなデザイン。
中身を開封してみると、おしゃれな写真がお出迎え😳↕(MacとSonichargeの有能なコラボレーション!!)
充電器(SonicCharge)とのMacとのコラボレーションが映し出された写真。Appleのデザインがシンクロしていると思うのは僕だけかな…🤔

付属品は

  • 取扱説明書

  • 網目模様のケース袋

  • SonicCharge本体

  • USB-C to C ケーブル(100W仕様)

  • 電源コンセント

となります。

充電器だけに関わらず、USB-Cのケーブルを最初からつけてくれるだけ良心的。旅に出かけたい意欲を掻き立てる充電器ケースも魅力ポイントの一つ☺️
最初から、網目模様のケース袋とUSB-Cケーブルが付属してくれるのは嬉しいですよね。

付属品から見ると、電源コンセントから分かる通り、

「USBから給電する方式(バスパワー方式)」

ではありませんので、ご注意ください!!なので、外出先で使うには、

  • 「コンセント」がついている特急車両(ひのとりなど)、新幹線車両(のぞみなど)

  • コンセント付の席を持つ喫茶店、カフェ

    etc.
    のところでPC作業をする人ですね。

保証は

「2年」

ですが、Matech社にMatech製品のユーザー登録をすればさらに、もう1年に保証が伸びます!!

なので、

「3年」

ですね!!

私の場合、早速ユーザー登録して保証を1年伸ばして3年に伸ばしてもらいました!!保証書は紙ベースでなくても良いのが嬉しいポイントですね。ネットで気軽に登録できるのも私にとっての好感度が

「グググン⤴」

と上がるきっかけをくれたように感じました。
さすが、日本発の企業でデザインされたプロダクトはこれはほしいと思った付属品を用意してくれるので、

「すぐに使える配慮」

をしてくれるのがうれしいですね☺️

<⚠注意!!>
ユーザー登録する場合は、箱に記載されているシリアル番号を入力する必要があります!!

Sonicharge Quad 120Wは単なるUSBコンセントではない

最初は、単にUSBケーブルで充電できる充電器だと思っていました。
なので、自宅にこのSonicharge Quad 120Wが届いた瞬間

「これでタコ足配線から解放される」

というの喜びはいまでも拳がふるえるほど、覚えております!!(あれれ、日本語がおかしい?笑)

えっ!?たかが、充電器なのに…🤔

と思った方、もう少し説明しますので、もう少しお付き合いくださいませ🙇
ひとまず、Sonic Charge Quad 120WのUSBポートの説明をしましょう。そもそも、Sonic Charge Quad 120Wの USBポートは4つついており、それぞれ

  • USB-C(USBPD対応)x2

  • USB-A(USBQC対応)x2

ついています。ちなみに、私は

USBーAのポートを

  • NatureRemo

  • AppleWatch

の充電に使い、USB-Cのポートを

  • iPadAir(SonicCharge quad 120W付属のケーブル)
    で充電に使っています。あと1ポートはiPhoneの充電(もちろん、USBPD対応の分)に使う予定です。

USB-AはAppleWatch用の充電器、NatureRemo。USB-CはiPadAirの充電に使っている。iPadAirは急速充電(USBPD規格)に対応しているので、通勤前の充電し忘れのときに頼りになりそうな予感😳
そもそもUSB専用と化していた電源タップの置き換えに買ったが期待以上なので、満足している☺️

ん?USB PD(Power Delivery)やUSBQC(QuickCharge)って書かれてるんだけど、PDやQDってなんのこと?🤔

そう思った方は

めっちゃ鋭いです!!簡単に言えば、

「急速充電できる仕様」

のことをいいます。

USBPDは時間短縮の味方

また、運よくiPad AirがUSB-CのPD規格(Power Deliveryの略。急速充電ができる規格のこと。)に対応してることがわかり、実際に充電して比べてみることにしました!!
今回比較に使った充電器は、

  • iPadAirのApple純正充電器(20W)

  • SonicCharge quad 120W専用の付属のUSBーCケーブルでの充電(100W)

で比較してみましょう。

⚠POINT!!
Apple製品の充電システムは80%以上からトリクル充電に入るようになっています。なので、50%まで充電できる時間をApple純正アプリ「設定」のバッテリーのグラフを見て比較しています。ちなみに、なぜ80%以上からトリクル充電が行われているのかは、Apple公式サイトの「バッテリー - なぜリチウムイオンなのか」に書かれてあります↓
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/

グラフの比較。結論からいうと、Sonichargeのほうが1時間。一方、Apple純正の充電器測った時間は1時間15分。今回の検証では、15分の差だけで終わったが、iPhoneの充電にも使おうかなと思ってるので、今後の充電の結果が楽しみ!!
50%までの時間を比較。15分やグラフの傾きから見ても、忙しい人の味方になるのは間違いはないと思う☺️

上の比較図をみてください。実際に比較してみると、
50%充電までは

約「15分」の差がある

ことがわかりました😳!!たったの

「15分の差」

かもしれませんが、グラフの傾きを見ると、明らかに、Sonicharge Quad 120Wの充電のほうが、Apple純正の充電器よりも、早く充電されていることがわかります🤔

では、iPhoneではどんな感じになるのでしょうか?

気になりますね。なので、iPhone用の急速充電ケーブルが手に入ったら、同じように充電の実験を繰り返していきたいと思います。
中でも気になったのが、

「そんなに熱くなっていなかったこと」

に驚いた記憶は今でも忘れません。充電器のカバーの素材が違うから、体感温度が違うのだろうと言われれば、それまでかもしれませんが、

iOSのグラフは1つの棒グラフにつきそもそも15時間単位で区切っているので、一見わかりにくいですが、上の図のように、実際に一つずつ区切ってみながら比較すると、わずかながらですが、速いことがわかります。

iPadAirの場合、速さは15分しかありませんが、充電器に手を当ててみると、
Sonichargeのほうは

「生暖かくて熱い手前(素材にもよるかもしれませんが)」

一方、Apple純正の充電器の場合だと、

「熱い」

といった感じです。ではなぜ、

SonicChargeとApple充電器との性能

が違ってくるのでしょうか…🤔
それはSonicChargeに使われている**GaN(窒化ガリウム)**が関係しているようです。

秘密は窒化ガリウム、またの名をGaN。

ではSonicChargeなどに含まれているGaN(窒化ガリウム)とは何者なのでしょうか?まずは、三菱工業さんの記事からの引用です。

従来のシリコン製の半導体は電力消費量、電力のロスが大きく、これを「GaN」製に置き換えると 約10%の消費電力の削減につながるとされています。

三菱ケミカルNewsLetter 未来社会を支える素材「GaN(窒化ガリウム)」より

上で書かれてあるとおり、シリコンの代わりとなる次世代の素材が

窒化ガリウム(GaN)

なのだそうです。窒化ガリウム(GaN)は消費電力が少なく、電力のロスは従来のシリコンよりも少ないのだそうです。

「電力のロスが少ない=発熱が少ない」

と考えると、なるほど今までの充電器と比べて道理で熱くないなと納得がいくように感じました。窒化ガリウム(GaN)を生成するのに、

「コストが高くついちゃう」

のがが難点ですが、期待の高まる物質ですよね。ちなみに、窒化ガリウム(GaN)は日本がはじめに発見したそうです。

日本の研究者が切磋琢磨し,いろいろな技術を開発することで,世界に先駆けて高輝度のGaN青色,緑色LEDを実現することに成功したのです.

「世界を照らす窒化ガリウム(GaN)青色発光ダイオード(LED)、全発電量の7%削減の省エネ効果」の応用物理学会と青色LEDより一部抜粋 結晶工学分科会・企画幹事/名古屋大学 須田 淳著

デメリットは重たいこと。ただそれだけ。

120Wの大容量充電器の特性上、重たいのが難点なように感じました。それを乗り越えれば、(私にとってではありますが、)

「神(GOD)」(言い過ぎか💦)

といっても差し支えないように感じました。もちろん、iPad急速充電時は急速に充電する関係上、通常の充電よりも、iPad自体に熱をもってしまいますので、

充電しながら、ネットサーフィンなど

するのは、控えましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?SonicCharge Quad 120Wは高性能のバッテリーであり、

✔  USBPD(USB Power Delivery)
✔  QC(QuickCharge)の急速充電

にも対応しています。最初からUSB-C to Cケーブルが付属していますので、USBPDに対応していて、USB-C端子を持ってるiPad Airなどがあれば、

「すぐに充電すること」

が可能です。
確かに、充電器の仕様上、重たいのは玉にキズですが、PCバッグに入れて、持ち歩いてノマドする際には

「大きな味方」

ときっとなってくれるでしょう。

P.S.

PCバッグ買ってさらにITライフ満喫してみようかな…🤔

<参考資料>

【PDF】三菱ケミカル NewsLetterより - 未来社会を支える素材「GaN(窒化ガリウム)」 高効率・高耐久性の「パワー半導体」を実現し、EVの性能、5Gの通信品質などを高め、カーボンニュートラルにつながる

いいなと思ったら応援しよう!