
Le Yucca’s U-Tip

イタリアはボローニャにある世界最高峰の靴工場、ブランドの一つであるEnzo Bonafe。
その工場の技術を使い、さらにモダンなデザインで作られるLe Yucca'sは世界中の靴好きを魅了しています。
僕がデザイナーのゆかさんに出会ったのは10年前のパリ。
まだブランドは知る人ぞ知るといった存在でした。
個人的にはあまりイタリア靴を履いてこなかったのですが、Le Yucca'sの靴の美しさに圧倒されたのを覚えています。
そこから時を経て4年前、自分のショップであるPARKS Parisのオープンが決まった時に初めてのオーダーをさせてもらいました。
そのモデルは今もPARKS Parisの定番として展開していますが、せっかく東京に新しい店を作るならやはり新しいモデルを作りたい。
そんな思いで展示会に行ったのが今年の1月。



たくさんの靴を見ながらゆかさんとおしゃべり。
そんな時間もインスピレーションの源になったりします。
下の写真はいつもエレガントなゆかさんの足元。
Le Yucca'sでは定番のUチップはたくさんのショップがオーダーいているモデルですが、自分でもやはり履いてみたい。
でも皆と同じじゃつまらない。
そうして出来上がったのが今回のUチップ。
keylime special editionです。

ずっと気になっていていつかは挑戦したいと思っていたエキゾチックレザー。
アッパー全部に使うのは流石に躊躇してしまいますので、甲の部分にだけ。
黒や茶のエキゾチックは強過ぎるので柔らかい印象になるネイビーのリザードを。
ちょうど同じくらいのトーンのネイビーのボックスカーフがあったのでそれを他の部分に。
ネイビーのトーンって難しくて、あまり明るいとカジュアルすぎてしまって合わせる服を選びます。
そして結構すぐに飽きる。(経験済み)
これくらいの黒に近いダークトーンのネイビーは最高のチョイスになります。


日差しの強い日中で分かるくらいの青さ。
黒い革靴と同じ感覚で合わせてもらって、結果的に少しだけ柔らかく上品にまとまる。
そんな使い方でOKです。
keylimeオリジナルソックスのイエローがまた相性良いんです。
仕様など詳しくは商品ページをご覧いただくとして、少々変態的な、でもこんなに上品なUチップは未だ見たことがないであろう一足を是非ともご検討ください。
keylime Tokyo 関