
Oblada Hemp Denim


ヨコ糸にヘンプを使ったデニムはObladaがブランド設立にあたって開発したオリジナルの素材。
Obladaのディレクターである染谷さんのことは彼が前職時代(人気ウィメンズブランドのディレクターを20年間務められていた)頃から知っていて、お会いしたことはなかったのですが物作りやビジュアルのディレクションに勝手に共感していました。
共通の知人を通して紹介してもらい代々木八幡にある彼の店を訪ねたのが今年の春。
初対面にも関わらず話が盛り上がり、一緒に物作りをすることになりました。

そうとなれば作りたいものはあのデニムを使ったアイテム。
インラインではウィメンズのハイウェストパンツとスカートの展開なので、サイズアップしたところで男性は穿けない。
というわけでメンズ用のパターンを新しく起こすことにしました。
商品ページはコチラ
参考にしたのは505的なジッパーフライのモデル。
股上も少し浅く腰回りはすっきりとしたデザインなので、ジャストで穿くも良しですがインチアップして腰で穿くのもおすすめです。

僕はジャストで32も穿けますが、34を穿いています。
裾は少し短めに上げるのもこのデニムには合いそうです。
というのもこのデニム、特有のゴワゴワ感が全くなく、下に向かって比較的ストンと落ちるようなシルエットになります。
そのため裾に生地をたまらせたりロールアップするよりは、ジャストか短めに裾上げするのを店頭でもお勧めしています。


色はとても鮮やかなブルーで、2000年代初頭のあのナショナルブランドの立体裁断シリーズを思い出させます。
あのモデルの最初期型には同じようにヘンプデニムが存在していたんですよね。
僕が買ったのはコットンのモデルでしたが・・・
生地表面に見えている白い繊維も穿いて洗っていくと少しずつ落ちて目立たなくなってきます。
どんな表情になっていくのかがとても楽しみなデニムです。
最後に、このデニムはワンウォッシュ済みなのでここからの洗濯で大きな縮みはほぼ出ませんが、やはりデニムですから1cm前後の縮みは想定しておいてください。
コインランドリーの乾燥機にも入れてみましたが、そこまで大きな縮みは出ませんでした。
サイズ展開は32,34,36という表記になっていますが、これはノンウォッシュの状態のもので、実際の商品はここから縮んだものとなります。商品ページのSIZE GUIDEを必ずご確認ください。
デニム好きにはいつもと違う感覚を与えてくれますし、デニムが苦手な方にもストレスなく穿いて頂けるkeylime定番の一本です。
keylime Tokyo 関