見出し画像

気になっている宿🤭♨️ ~北海道編~

今回は!

ここ1年弱の間で過去最高にたくさん温泉旅行に行きまくっている keyka_5430 が

今すぐにでも行きたい!!

と思うほど気になっている北海道の温泉宿を紹介したいと思います😆✨️

最初の気になっている宿は…

♨️芦別温泉スターライトホテル

※Google検索より引用

このホテルの魅力は

入館料だけで利用できる無料のもの

が充実しているところです(*≧∀≦)✨️

代表的な場所が『おふろcafe´』

カフェ感覚で気ままに過ごせるコンセプト型のレジャー空間で、無料で利用できるのが

・Free Wi-Fi 🛜
・挽きたてフリーコーヒー
・ドリンクバー
・温泉まんじゅう&お菓子の食べ放題
 ※時間制限あり
・カクテル飲み放題 (夜のみ) ※時間制限あり
・シメパフェ食べ放題 (夜のみ) ※時間制限あり
・10000冊のコミックや雑誌が読み放題
・コワーキングエリア
・電源

びっくりするくらい充実しすぎてる…(‘д‘ )

温泉関係の無料のものだと

・アメニティ (5点まで)
・シャンプー&リンス (種類選べる)
 ※そのコーナーにある限りの中から
・泥パック
・マッサージ機リクライナー
 (湯上がりラウンジにある)

温泉関係も充実しとる…(‘д‘ )

その他の無料が

☆体育館
☆キッズスペース
☆ゲームコーナー

体育館が無料で使えるのはヤバい…(°Д°)!!

今紹介した以外にも無料で利用できる物があるみたいです😆

詳しくは最初の方にあるホームページ(リンク先参照)から見てみてください!

無料で利用できるもの以外にも、もちろん魅力的なのがあります(*‘ω‘ *)!!

温泉♨️

※公式ホームページより引用

広々とした大浴場✨️

2ヶ所の源泉からの自然湧出なんだそう!

※公式ホームページより引用

露天風呂は夜になると綺麗な星空が見れるそうです🌠

ここの温泉の泉質は別名『美肌の湯』と言われているそうで、なめらかな肌触りと高い保湿性があるとのこと💕

サウナ🧖‍♀️

※Google検索より引用

サウナは3種類あるそうで

Ⅰ『フィンランド式サウナ』

※Google検索より引用

高温(90℃)サウナで、男性・女性風呂それぞれでスタッフ熱波サービスも行っているそう😳

月に1回、ゲスト熱波師を迎えてのスペシャル熱波イベントも開催しているとのこと😳!

*それぞれの詳細は公式ホームページにて*

Ⅱ『バレルサウナ』

※公式ホームページより引用

フィンランド式サウナのひとつで、フィンランドに古くから伝わる樽型のサウナ

その形から熱や蒸気が部屋にまんべんなく行き渡るため、通常のサウナよりも熱気を感じやすいとのこと。

樽ならではの丸い形や木のぬくもりを感じられる室内サウナ。

このサウナでは"アロマロウリュウ"があり、香りは バーチ、フォレスト、ユーカリ、シトラス、ベリーなど日替わりのアロマロウリュが
楽しめるそう🥰

Ⅲ『塩サウナ』

※公式ホームページより引用

温度は約45℃と低め。室内にある塩を体に塗ってサウナ浴を楽しむそう。

塩が溶けるくらい、塩の色が白から透明になるくらいまでは洗い流さないようにするのがいいみたいです。

体に塩を塗ることで保水力の高い皮脂膜が作られ、肌がつるつるになり、美肌効果が期待できます。

以上が、温泉♨️・サウナ🧖‍♀️の魅力的なところです(* >ω<)!

他にも魅力があるのですが、キリがないのでこの辺にしておきます😂

次に気になっている宿は…

♨️ONSEN RYOKAN 由縁 札幌

※Google検索より引用

ここのホテルの魅力は

部屋も温泉も落ち着く雰囲気で
束の間の贅沢が味わえる空間

というところです(*´ω`*)❣️

まずは部屋から…

※公式インスタより引用

一例ですが、和室の雰囲気と暗がりになった時の照明のテイストが最高なんです…☺️💕

SNSで初めて見た瞬間「ここに泊まりたい!」とすぐ思いました✨️

次に温泉がこんな感じ…

※Google検索より引用

温泉でこの雰囲気…もう魅力的すぎます🥹

※Google検索より引用
※Google検索より引用

↑この2つは女性風呂側♨️

やわらかに差し込む光と、植物園から聞こえる自然の音色を感じる半露天風呂。

札幌都心で楽しむ露天風呂と、リラックス効果の高い「打たせ湯」が、お客様の入浴時間に特別感を演出します。

大胆に切りとられた「岩の水風呂」と「サウナ」も合わせ、ゆっくりとした入浴時間を。

(文:公式ホームページより引用)

※Google検索より引用

↑これは男性風呂側♨️

照明照度を抑え、癒しの空間を演出する「こもり湯」。

そこから外へと続く扉を開けると、露天風呂と緑豊かな坪庭が広がります。

落ち着きと開放感、どちらも愉しむ空間の中で、ゆったりと。

(文:公式ホームページより引用)

※Google検索より引用

洗い場も素敵すぎる…✨️

温泉は、豊富な源泉数を持つ北海道登別市の「登別カルルス温泉」からのだそう☺️

こういう雰囲気の温泉で時間を気にせず、
ゆっくりと浸かって疲れを癒したい…(*´-`)💕

このホテル全体的に落ち着きのあるデザインなので、魅力がたくさん✨️

お値段がちょっといいとこなので、記念日に泊まるのも良さそう😌🎀

最後に!気になってる宿は…


続きは👇から!

ここから先は

979字 / 9画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?