見出し画像

BGM完成までのタスクを細分化 - 2021年7月8月まとめ wk26-35

ちょっとした暇ができたので、割と頑張っていた2か月間を振り返ってみます。
前半は効率化が中心の制作関連。後半は超個人的雑記。

最近のお知らせ

自作曲がこちらのLofi Mix動画に採用!!
日本人ビートメイカーを集めた動画なんだそう。

インスタ始めました。淡々と曲だけアップする予定。



小品でリハビリ30曲

半年間のんびりした末の作曲なんもわからん状態解消のため、7月から年末までに100曲制作を掲げてリハビリを始めました。

こんな規模感のlofiぽいループを週3-4ペースで作り、AudiostockとYouTubeに出す生活。

30曲程度作った段階の変化としては

(1)作曲なんもわからん訳ではなくなった
(2)lofiなら完成まで最短6h→4h
   以前は2日に渡って作業→8月後半からは大抵1日で完結
(3)新しい挑戦1割、課題解決1割、あとは馴染みの手法って思考が楽
(4)アイデア出しを楽しむフェーズと作業的なフェーズを分け始めた
(5)LUFSを気にするようになった
(6)Youtubeの登録者が月100人増、使用報告も増

特に(3)(4)は重要な気づきでした。
必要以上に悩んで作り進めなくなる問題の解消に繋がりつつあるので。

(5)についてはミキシングを見直した結果です。
バスを活用しての2mix、マスター段fxの見直しで半年前より素人っぽさが薄まったように感じてます。
世界中のHey,Guys動画ありがとう…

そして(2)の結果を生んだ管理ツールについては次節で。


TrelloとNotion

前者で進捗の見える化、後者で日報やTIPS等をリスト管理してます。

まずTrello
画面の一部と活用方法は以下の通り

スクリーンショット 2021-09-11 0.52.56

1. 作り始めから書き出し完了までを40前後のタスクに細分化
2a. ポモドーロタイマーの作業休憩時に完了タスクを動かす
2b. 休憩明けにやる作業をimmidiatelyへ1つだけ動かす
3. 作業完了後にDoneからTaskへごそっと移動、ソートで元通り

個人的には「迷い」が集中力を奪うので、その迷いを消す試み。
結果的に前節(2)の時間短縮ができたし、何より使っていて無理がないし、今後も使い続ける仕組みになりそう。


続いてNotion

スクリーンショット 2021-09-11 1.14.01

日報の画面ですが、その日の作業や思い浮かんだ課題を5分で書いてます。
8月後半にはてなブログから移行したので実施期間は短いですが、1日の終わりにサッと開いてパッと終えられて楽です。

再生数などの数字からのみ肯定感と達成感を得るんだと疲弊しちゃうので、それらを自給自足できる仕組みとしても良さげ。
作業内容書き出すと意外と頑張ったじゃんと思えて、精神的健康に繋がってます。

日報以外だとDTMのTIPSや各音源の好みな音色をリスト化してたり、チュートリアル動画をダグ付け管理して必要な時に探しやすくしてたり。
やろうと思えばTrelloでやってるタスク管理も統合できちゃう。Notion最強。


参考記事

100曲チャレンジをしようと思ったきっかけ

効率化のヒント
『50分ごとに5個のスモーレストステップをこなすようにしている。
不思議なんだけど、だいたい流れがわかっている楽曲制作の場合、早くて50遅くて70のスモーレストステップで完成する。』

『何度も再生して確認をしたり、非生産性な行いに酔ってしまって結局何も生み出さないまま時間だけが過ぎていきます。
作曲もシンプルな答えを速く作り出す癖をつけることで良い考筋力がつきやすくなります。』

Trello

Notion


超雑記

・最近の好み

・iPhoneにするかPixel5aでandroidにしてしまうか悩むこと3か月

・ユニクロのロンT、生地しっかりめサイズゆったりめで着心地もシルエットも良い。安っぽくない。おすすめ。

・sublab, inflator, bute limiter2がここ半年のベストバイ

・チェンソーマン面白すぎパワ子ーーーーーーー

・プロセカ26までは死ななくなってきた

・この論文実際面白かった。ギャル語とか。

・最高

・正直そこまで期待せず見に行ったら傑作青春大爆発映画だった。
SEの定位感やアニメの細かい動きが丁寧だったり、そこも好き。見よ。

・寝る前無心でこれやってる

・HADESおもろすぎ

・ページのデザインかわいくて好き

・週一で見てる

・ODDTAXIやばない
ミステリーキッス曲にVaVaクレジットされてるけど、本当に作曲VaVa?

・ポツポツと塗りつぶしで色分けるの真似たい



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?