筋は安牌探しのみに非ず

8sがフリテンおよび3枚見えの為、7sを切ってしまいました。

連続系は筋の自摸は入れ替えできるとの教え

連続系が見えているときは、筋(この場合は147)のどれを切っても、1メンツ+1ブロックがを維持するとコメントで教えてもらいました。

今見ているのは3sを引いて、12”3”456sの形です。
7sを引いたことで
 1sを切っても、2”3”4567sをみる
 4sを切っても、12”3”567sをみる
となり、3sまちはかわりません。

1sを切って、24s567sの3sまちになります。
このあと8sを引くと、2sぎりすれば45678の5連続系で3面張になりますね。
(これも258の筋での入れ替えになっています。)

まとめ

連続系が見えている手に引っ付く牌を引いたときは、その牌の筋を切っても形を維持できるということでした。
この知識を入れておけば、単騎のみで変化にとらわれたり、持ち時間の短縮など、役立つ場面が多いと思いました。



いいなと思ったら応援しよう!

k.mashima
サポートありがとうございます!! 励みに頑張っていきます!!