見出し画像

2023年旅行まとめ

はじめに

旅行界の大谷翔平目指してます。今年は国内と海外両方行った年だった。
去年も1年の旅行をまとめたブログを作ったし今年もやるっしょ。でもこれを書き始めたのが12/31 PM20:26だからマジで全部さらっと簡潔にまとめていきたい。

まず結果

結局大事なのは結果。

行ったところ

2023年だけの経県値、えぐい

日本国内に関しては
訪問 18/47
宿泊 28/47
居住 1/47
という結果に。とりあえず全都道府県訪問以上にするという目標は達成できてよかった。いい。

海外旅行は通過含めて10カ国か。こっちもいい。
行った国たち→🇰🇷🇻🇳🇨🇳🇩🇪🇨🇭🇫🇷🇧🇪🇳🇱🇮🇹🇦🇹

これまじで金いくらかかってるんだ、泣ける。ヨーロッパはそこそこ親に出していただいたけど、それ以外はバイト代全投入だったな。そもそも韓国とかベトナムも親に言わないで出国してたし(後々バレたが)。

乗った鉄道(印象深いやつ)

サンライズ出雲のソロ
サンライズ瀬戸のシングルDX
ベトナム統一鉄道で2泊
ナイトジェットの3段寝台
ナイトジェットの座席車
ドイツ高速鉄道ICE
フランス高速鉄道TGV
韓国高速鉄道KTX
韓国在来線特急ムグンファ号
韓国空港アクセス特急A'REX

国内の特急・新幹線は記憶が微妙。
東北・上越・北陸新幹線はJR東日本パスで死ぬほど乗った。東海道新幹線は4〜5回? 山陽新幹線1回と九州新幹線は1回ずつ。
特急は多分下に書いたやつらに乗ったと思う
カムイ・つがる・しなの・あずさ・成田エクスプレス・京成スカイライナー・小田急ロマンスカー・サンダーバード・近鉄ひのとり・近鉄伊勢志摩ライナー・やくも・剣山・しおかぜ・いしづち・南風・みどり・にちりん

バス・自動車

ドライブしたのは北から順に
北海道・宮城県・山形県・長野県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・島根県・鳥取県・岡山県・広島県・沖縄県
こうやって書いてみるとドライブの方も割と色んなところでやってるな。

夜行バスは
2月 大阪→東京
11月 京都→東京
12月 東京→富山
12月 名古屋→東京
12月 大阪→東京
に乗ってるっぽい。12月に怒涛の3連チャン。

2月 東京九州フェリー(横須賀→北九州)
8月 さるびあ丸(東京竹芝→伊豆大島)
8月 さるびあ丸(伊豆大島→東京竹芝)
9月 ベネチアでn回
11月 名門大洋フェリー(北九州→大阪)
12月 南海フェリー(徳島→和歌山)

船もそこそこやってるわ。そろそろもうちょい豪華なやつ乗りたい。

飛行機

1月 東京成田→新千歳(peach)
1月 新千歳→東京成田(peach)
4月 東京成田→仁川(air premier)
4月 仁川→東京成田(air seoul)
6月 東京成田→ハノイ(ベトジェット)
6月 ホーチミン→東京成田(ベトジェット)
6月 東京成田→新千歳(peach)
6月 新千歳→東京成田(peach)
8月 東京羽田→那覇(ANA)
8月 那覇→東京成田(JetStar)
9月 東京成田→北京(中国国際)
9月 北京→ミュンヘン(中国国際)
9月 バーゼル→ベネチア(easyjet)
9月 ミュンヘン→北京(中国国際)
9月 北京→東京成田(中国国際)
11月 東京羽田→佐賀(ANA)

昔墜落するのが怖くて飛行機乗れなかったのに、これを10年前の自分に見せてやりたい。普通に泡吹きそう。

宿泊地一覧

1〜20泊目
21〜40泊目
41〜60泊目
61〜80泊目
81〜85泊目

これ以外にも書いてない深夜ドライブやら知人宅泊が結構あるから、実家以外に泊まったのは年100泊くらい? 旅行OLくらい泊まってるやん。

旅行一覧

1月 北海道
2月 山陰・関西・九州・東海
3月 東北・関西・東海・草津
4月 韓国🇰🇷
5月 関西
6月 ベトナム🇻🇳・東海・北海道
7月 東北・箱根
8月 東北・沖縄・山陽・関西・伊豆大島
         ハワイ🇺🇸
9月 房総・関西
         ヨーロッパ🇨🇳🇩🇪🇫🇷🇨🇭🇧🇪🇳🇱🇮🇹🇦🇹
10月 筑波
11月 九州・関西
12月 北陸・東海・四国・関西

ひとつひとつ旅行を振り返る

マジで時間ないからさらっと行く。主要な旅行だけ振り返ろう。

1月 北海道ラッセル撮影旅行

はじまりの町

自分含め4人で3泊4日全車中泊の道北ドライブ旅。peachで新千歳入りして旭川まで列車鈍行した。札幌駅で列車に間に合わなそうになって大荷物でガンダした記憶がある。旭川で車借りて軽く雪道運転の慣らしを兼ねてラーメンを食べに行ったのと美瑛に星を見に行った。星めちゃくちゃ綺麗で感動した。北見できつね見たり抜海あたりでアザラシ見たりもした。基本は名寄と稚内の往復でラッセルを追っかけた。天北峠を越えてる時に鹿にぶつかりそうになったこともあったね。帰りは旭川から特急で新千歳に直行の後、ほぼ終電で家に帰った。

2月 山陰・関西旅行

サンライズは今年2回乗れたね

サンライズに乗りたくなったのでソロを予約して東京→米子で乗車。そのあと友人と2人で出雲松江エリアをドライブ。島根大とか出雲大社、日御碕灯台に行った。ベタ踏み坂とかも見て回った後に米子で解散して快活に宿泊。そっからは山陰本線を特急を使ったり鈍行したりで京都に移動しカプセルに一泊。翌日は友人宅にも泊まったと思う。そこで同行者が自分含め3人になり神戸に移動。この京都から神戸への移動はなぜか3人バラバラだった。うける。神戸でもう1人とも合流して六甲山までドライブした。それが終わった後は梅田から夜行バスで東京に帰った。この旅行の時にヨーロッパに行くのが決まったんだよな。

2月 太平洋ベルト往復

調子乗って乗った新幹線

フェリーに乗りたい病を発症した結果、東京九州フェリーを勢いのまま予約してしまい北九州まで強制移送。なかなかいい船ではあった。この頃は旅行支援があったので実質6000円弱で北九州まで行けた。やばすぎる。船で虹を見れたのがいい記憶。ちなみに船は横須賀出航だったので面倒だった。北九州に着いた結果何もやることがなかったのでとりあえず下関の快活に泊まって山口県の経県値を埋めた。さてどうしたもんかと、どうやって東京に帰るか考えた結果、全行程の半分を新幹線で行くという謎結論に至り、新山口から名古屋まで新幹線の切符を買ってしまった。暇だったのでこだまで行った。三原駅でたまたま友人と会い改札を挟んで30分くらい会話した。拘置所の面会みたいだった。名古屋に着いた後はひつまぶしを適当に食って適当な列車に乗って東京に向かった。沼津で終電が終わったのでいよいよ野宿かと覚悟したが駅前に3時間500円のネカフェがあったのでそこで1〜4時睡眠。わけわからんくらい早い始発で東京に帰った。

深夜1時の沼津駅

3月 東北旅行

英語鍛えられたね〜

JR東日本パスの濫用。行き先決めずに東京駅に行ってとりあえず越後湯沢まで乗った。そこで土合に行くかと思って鈍行で向かい、土合駅をちょっくら観光。一緒になった外国人×2と仲良くなったいい思い出。越後湯沢に戻った後は東京に引き返して秋田まで一気にこまちに乗り秋田駅の隣駅にある快活で一泊。そっからは三陸の方に戻って奇跡の一本松とかBRTとかを見物して仙台の友人宅で1泊。結構三陸ではいい観光をした思い出。携帯の充電が死んで途中の鈍行が地獄だった記憶もある。最終日は新幹線と特急を乗り継いで仙台から松本まで移動。特急あずさを完乗して東京に帰った。

3月 関西旅行

奈良ドライブ気持ち良すぎた

友人と2人で18切符を使い鈍行で三重県鳥羽市へ。鳥羽って意外となんもないのね。でもホテルはちゃんとした温泉旅館に久しぶりに泊まった。翌日も鈍行で奈良に移動しゲストハウスに2泊。めっちゃ部屋狭かったけど必要なものは全部揃っててめちゃくちゃ感心した宿だった。その2日間は無難に奈良観光した。大阪にも一回立ち寄ったけど。奈良を一回ドライブした時はめちゃくちゃ天気が良くて気持ちよかった。帰りも鈍行で東京に帰ったが、さわやか美味かった流石に。

3月 草津旅行

草津がダントツでいい湯だと思う

これも友人2人で草津に2泊3日。やっぱ連泊は楽でいい。草津でほんとに移動しないゆったりとした温泉旅行をすることができた。草津の公衆浴場みたいなのも多少巡ったし、飯もうまかった。だいぶゆったりしていたのでそんなに書くことはないがかなり満足度の高い旅行だった。ちなみに東京に帰った後、無性にシェーキーズに行きたくなってしまってそこでドカ食いした。

4月 韓国旅行

韓国まで来て乗り鉄しちゃうの何

無性に海外に行きたくなってしまったので発作で翌日の航空券を購入。往復2.2万だったかかなり安い航空券を手に入れられた。まだこの頃はそんなに海外行く人も多くなかったので飛行機の背中もでかかった。今韓国行きの飛行機は終わってそう。韓国は全然海外感なかった、ふらっと九州に行ってるのと同じ感覚。ホテルは東横インに宿泊したが、そこの朝食が韓国風でめちゃくちゃ美味しかった。全食そこでいいくらいうまかった。ソウルに泊まっていたわけだが、1人で無難にソウルNタワーやら景福宮やら韓国村やら王道の観光をした。

韓国っぽいよね

高速鉄道KTXと特急ムグンファ号に乗るために結構離れた大田という都市にも行った。何やってんのやら。最終日ウォンがなくなって日本に帰れない危機に陥った。なんとか街中で銀行を探しまくってギリギリ両替できたので帰れた。勘弁してほしい。

5月 関西旅行

泣く子も黙るハイエース

行きは新幹線で行った記憶。だいぶ調子乗ってる。京都のカプセルホテルに確か一泊したかな。そのあとは確か友人4人で深夜ドライブ、明石やら六甲山やら行った。この旅行の帰りは片道GOとかいう大阪→東京で乗り捨てられるレンタカーを使ったが、そこで借りたのがあの有名なハイエース。めちゃくちゃ車高高くて風にも煽られるし死ぬほど運転しにくかったが、同乗者の気合いに助けられて東京に帰れた。あぶねー。

6月 ベトナム旅行

異国情緒すぎる

また発作で翌々日くらいの航空券を予約。ついでにベトナム統一鉄道とかいうハノイ→ホーチミンを2泊でベトナム縦断する夜行列車も予約してしまった。ベトナムは物価が安いのでそこそこ夜行列車も安かった記憶。飛行機が朝8時台でかなり早かったので芝山千代田のスーパー銭湯に前泊。かなりいいカプセルホテルだった。ベトナムは流石に国際線でも遠かった、5時間くらい。マジでケツいかれる。ハノイに着いた時は流石にこれが東南アジアかと感動した。白タクの勧誘もめちゃくちゃされるし、舐められすぎ日本人。ただタクシーはクソ安いし街は信じられないくらい暑い(39℃)ので移動は全部配車アプリを使ってタクシーだった。vipになった気分だった。毎回建物の前にタクシーを呼びつけてたから外はほとんど歩いてない。ベトナムはタクシーの運転荒すぎて人生終わったかと思った。あとみんなMT車なのな。ハノイ駅22時に夜行列車は出発。部屋にやべえのがいたらヤダなと思ってたけどドイツ人女性×2と地元女性だったので安心だった。多分俺が怖がらせる側だったなー。部屋に10匹はゴキブリが出るとかいう口コミ見て鬱になってたけど最終的には1匹しか出なかった。そいつも割と物分かりが良くてベッドにはほとんど侵食してこなかったので助かった。

東南アジア感満載

シャワーなし2泊は結構しんどかったけど、マジでいい経験にはなったと思う。バックパッカーやってんなーって感じがした。食堂車でよくわからんカップ麺出された時は萎えたな〜。飯は全般的に美味しくなかった。でも景色はめちゃくちゃよかった。晴れ男が覚醒していたので雨季のベトナムを3日間全快晴にしてやった。世界一綺麗らしい車窓もフルコンディションで見れたし満足。最終日はホーチミンを無難に観光して深夜2時とかの頭おかしい便で東京に帰った。ちなみにハノイでもホーチミンでも暑すぎて地元のスーパー銭湯みたいなやつに2回行った。温泉しか勝たんわ。

6月 北海道ドライブ旅行

北海道らしい

安定のpeachで北海道入り。なんか気が狂ってたのか分かんないけど新千歳空港にあるスーパー銭湯に前泊した。普通のリクライニングチェアみたいなやつで寝なきゃいけなかったから体バキバキ。信じられないコンディションでドライブに挑んだ。結果駐禁を取られて死。ただ北海道の車じゃなきゃ行けない岬たちにだいぶ行くことができたのはでかかった。

いい

動物どもも30回くらい遭遇した気がする。サファリパークがすぎる。懲りずにまた美瑛に行って流れ星をみた。この旅行でだいぶ北海道の行ってないところは行ったし北海道の解像度もだいぶ上がった。

8月 東北旅行

すごすぎ

東北の祭りを見に行こうということで東北新幹線にフル乗車、初日はそのままの勢いでねぶた祭りを見た。青森では後輩の祖母宅にお邪魔するというなかなか貴重すぎる体験をさせてもらった。翌日は秋田に鈍行で移動、途中青森と秋田の県境にある温泉に入浴した。結構鉄分かなんかが濃くてめちゃくちゃおもろい温泉だった。秋田では竿燈祭りを見た。なんか東北パワーみたいなものを見せつけられて普通に感動したいい思い出になった。秋田ではもともと快活に泊まる予定だったが混んでそうなのも嫌だし体力もそんなになかったので東横インのキャンセル待ちを狙って無事戦に勝利、諭吉1人犠牲になってもらって快適な睡眠を得た。その翌日も鈍行で山形に移動しちょっくらドライブ、そこからも鈍行で郡山まで行って快活に泊まった。最終日はシンプルに鈍行で帰京。

8月 沖縄旅行

リゾートすぎる

友人と3人でシンプル王道沖縄旅行。結構ここにお金はかけた。4泊5日のうち前2泊をアメリカンビレッジにあるビーチ目の前のホテルにしてリゾートを満喫。後2泊は那覇の激安宿にしたがこの宿も結構居心地は良かった。この沖縄に行くときに大学生になってからは初めてフルキャリアのANAに搭乗。やっぱええな羽田は。アメリカンビレッジではでっかいステーキも食ってプールにも久しぶりに入ってだいぶ自分にしては珍しくリゾートだった。移動日にはドライブで伊計島まで行った、天気も最高でとんでもないドライブだった。首里城とかの王道沖縄観光もできたし大満足。この旅行の欠点は帰りが成田だったことだけ。

8月 瀬戸内ドライブ旅行

おのみち

友人と4人で京都から広島にかけての瀬戸内地域を4泊5日くらいドライブした。2泊ホテル2泊車中泊でいい感じのバランス。この旅行もだいぶ天気良かった。京都から姫路までは内陸、姫路からは一気に福山まで走らせて福山の道の駅かなんかで車中泊。翌日は呉・江田島・広島市街・瀬野のスカイレールとかを観光して三原のカプセルホテルに泊まった。このホテル飯もついてたし漫画もいっぱいあったしめっちゃ良かったな〜。その翌日は体力満タンでしまなみ海道をドライブ。生口島さすがに景色良かった。夜は確か一気に三次まで移動して花火を見た。田舎のこじんまりとしたいい花火だった。その日は岡山県の笠岡とかで車中泊したはず。翌日はまた中国山地の方に戻って廃校になった小学校を見物したりした。そのあと岡山市に移動してまたカプセルホテルに宿泊。そして最終日は高速飛ばして京都に戻りレンタカーを返した後は神戸の友人宅に宿泊。この辺で完全に俺は体力が切れてほぼ仮死状態で翌日鈍行にて東京に帰った。マジでこの日の鈍行死にすぎててほぼ記憶にない。逆に言えば脳死んでても大阪東京の鈍行はできるらしい。

8月 伊豆大島

大島は朝が綺麗すぎる

船乗りたい病が久しぶりに発症。手軽に行ける伊豆大島に向かうことに。さるびあ丸は初めてだったが、シンプルに雑魚寝で6時間。伊豆大島が意外と近いせいで睡眠が足りず若干疲れはあったが伊豆大島にあるスーパー銭湯的なやつで寝て全回復。その日はレンタサイクルで島を回った。暑かったが晴れていて景色がすこぶる良かったのでかなりいい思い出。やっぱひとりでも旅行おもろいなってなったなこの会で。その日の夜はドミトリーみたいなやつに宿泊。かなり清潔感あるところでよかった。ちなみにレンタサイクルしているときに地元のピザ屋でマルゲリータを食べたのだがそれから今の今まで自分の中でピザブームが続いている。帰りはさるびあ丸の昼の便で帰った。自分の雑魚寝の部屋が貸切になってしまいめちゃくちゃはしゃいだ。

9月 ヨーロッパ旅行

ベストショットはこれかもな

11泊12日と自分の中でも最長で旅行費も最大の超重量級旅行だった。その分一生残るであろう思い出は持って帰れたのでよかった。一回行ってしまったせいで正直今海外を舐めてしまっているので気を引き締めていきたい。2週間いるとやっぱ人間慣れてしまうなと思った。この旅行は長すぎて話すことも多すぎるので今回は手短に思い出に残ったとこだけ書く。残りは別ブログで。
まずはパリ観光。本当にパリという街は存在するのかと思って感動した。ちゃんとエッフェル塔とか凱旋門ってあるんだな〜。モナリザも見れたし。ルーブル美術館が自分の想像の10倍くらいは広くて腰を抜かしてしまった。1日で見終わるのは不可能って聞いてたけどマジで不可能すぎた。パリの地下鉄は聞いてた話よりは治安悪くなかった。次はスイスで宿無しになったことか。もともとレンタカーする予定が色々あって当日ぽしゃってしまったので急遽宿を現地調達。1泊はガチで良くわからんアパートの一室に泊められたが面白かったのでよし。初ヨーロッパでこれ行けたのはでかい。

これほんとに宿か?

そういえばスイスにいる頃にやっとスーパーマーケットの優秀さに気付いた。次はノイシュバンシュタイン城かな。城までのバスに乗ったはいいものの降り忘れて意味不明な山奥まで誘拐されたけどなんとかなった。この日は天気が信じられないくらい良くて最高のコンディションで城を見れた。城を見れるちょっとした俯瞰みたいなところにも山を軽く登って行けたし大満足。ベネチアも良かった。飯うまかったし。ほんとヨーロッパにいる間は何回も現地人に助けられた。ホテルのフロントのドア開かないとかも何回かあったし何回びびったかわからん。人類ほんと優しくできてるわ。すごい。夜行列車も2回乗れたしシンプルに楽しい旅行だった。

11月 九州一周旅行

こんなおもろい祭りが日本にあるとは

佐賀バルーンフェスタを見るついでに九州を1周する旅行を思いついてしまった。この旅行は7日くらい完全に1人で行った旅行だった。こんな長い期間人と会わないのは初めてだったので楽しめるか心配だったが意外と楽しかった。やっぱ旅行ちゃんと好きなんやなって思った旅行でもある。最初はANAで佐賀に飛んでカプセルに一泊、佐世保にちょっくら散歩はしに行ったけど。翌日は早朝からバルーンフェスタを見て博多に移動。博多もカプセル泊。次の日は鈍行で鹿児島に移動し、鹿児島はドミトリーに泊まった。ドミトリーもだいぶ慣れてきたな〜。鹿児島で食ったラーメン死ぬほどうまかった。テンションあがって1人で港まで散歩して人いなさすぎて大声出してたくらい。その次の日も鈍行で別府まで移動してカプセル泊。この旅行カプセルホテルにしか泊まってない。そして次の日が名門大洋フェリー、久しぶりのお船だったからだいぶテンションあがった。船の部屋ももちろんカプセル。ひとりなのに朝夕バイキングに2400円くらい払って食ったな〜、うまかった。そして最終日はひとりで大阪をぶらぶらして京都から夜行バスで東京に帰った。

12月 北陸旅行

ひがし茶屋街、えもい

これも1人で行った。2023年経県値をカンストさせたかったのでそのためだけに行った旅行。とにかく費用は抑えめで行くことをモットーに往復高速バス、宿泊はカプセルホテルにした。総額2万もかけてないと思う。富山に着いた時は寒いし暇だし死ぬかと思ったけど7時からやってたドトールに入ってM-1準決勝を2時間かけてじっくり見た。これでだいぶあったまって富山地方鉄道乗って立山連峰見に行ったりした。ブラックラーメンを食べた後は金沢に鈍行移動してカプセルホテルに宿泊。夜は金沢カレーを食べた。その後暇だったので21時くらいまで夜の金沢を散歩したが、ひがし茶屋街とか誰もいなくてめちゃくちゃ最高だった。やっぱ夜の散歩はいいな。翌日はサンダーバードに乗り納めして福井に移動。ソースカツ丼を食して北陸3県のB級グルメを制覇した。そしてその後は何で帰るかだいぶ悩んだ末、1番金額が安くなる名古屋経由を選び名古屋までもまた鈍行で移動してそっから夜行バスで帰った。

12月 四国旅行

サンライズ全階級制覇

サンライズ乗りたい病によりシングルDXを確保。これだけで3万の大出費である。この旅行もだいぶ金かけたなー。友人2人でサンライズに乗り四国へ。四国では若者限定四国フリー切符により特急使い放題の権利を得る。なかなか爽快感がある移動だった。最初は道後温泉に宿泊。このホテルが今年泊まったホテルの中で1番高かった、しっかりとした飯がついていて1.3万くらい?温泉もしっかりしてたしいい宿だった。連泊すればよかったな〜。翌日は高知に移動してカツオのたたきを食す。やっぱ高知のカツオのたたきは別格の味がする。全然違う。俺の偏食っぷりを知ってる人なら、そのカツオのうまさがいかほどなのかということがすぐにわかるかと思う。いやーうまかった。高知ではやっすいビジホに一泊。そして帰りは友人と高知で別れ、自分はゆったり東京に向かうことにした。特急南風と剣山を乗り継いで徳島へ。徳島では南海フェリーに間に合わすためにタクシーを初めてひとりで飛ばしてもらった。大人になった気分だった。そして南海フェリーで和歌山に移動、この辺はもう何回もやっているので脳死で難波までやってきていつもの串カツだるまを食し適当に難波やら梅田で暇を潰して梅田より高速バスで帰京した。

おわりに

間に合ったー、後1時間半で今年終わる。早よ投稿せんと。でも今年はまじで旅行二刀流達成できたな。来年は今年より旅行したい。年120泊目指そう。そのためにガンバって銭稼ぎます。

いいなと思ったら応援しよう!