![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144108673/rectangle_large_type_2_620b7f5d3051034fbe8afafe33ba790f.png?width=1200)
南米系、中東系の配達員はいつも電話をしている説
みなさんタイトルを見た時に一瞬それは”偏見”ってツッコミたくなりましたか?
いや、これマジでです。
海外で配達員をしている人ならみんなきっと同感してくれはず。((笑))
ホントに毎回会うたびに電話をしています。
また人によってはスピーカーで喋っている人もいて、店員さんからピックアップのオーダーを受け取る際にも喋りながら受け取っているのを時々見かけます。
そして僕が先にショップについてレジの前で待っている時、少しでも前にスペースがあれば、堂々と割り込んできます。しかも電話をしながら。
文化の違いって恐ろしいですね。。
まあでも個人的には彼らのおかげで、僕の配達員としての評価は自然と高くなり、日本人としては普通の行動でも海外では凄く評価されてそれが結果的にチップをもらえたりします。
と、ちょっと皮肉っぽい記事になってしまいましたが個人的には海外フードデリバリーあるあるの1つだと思っているので、今回書かせていただきました。
僕について知りたい方はこちらをお読みください。