
ココロカラファインのお薬手帳がマツキヨアプリに統合されて苦労した記録
急性膵炎で入院してから、月1ペースで定期健診を受けています。
そのため、毎月処方箋を出してもらっているのですが、一番使い勝手がいい薬局がココカラファイン薬局なのでいつもここに通ってます。
で、楽なのがココカラファインのお薬手帳!
病院で処方箋を受け取って、その場で処方箋を写真撮ると薬局に転送できて待ち時間が短縮されるのでずっと使ってました。
ココカラファインのお薬手帳アプリすげえ…処方箋のQRコード読み取って登録すれば薬の飲み忘れアラームが設定出来る(処方箋によって何日分や薬の銘柄は自動登録される)し、処方箋送って薬局で薬を用意しといてもらうことまで出来る。まさにこういうアプリが欲しかったんだよ。もっと早く使いたかった pic.twitter.com/SiZWHEvvZ3
— 櫛 海月 (@kusikurage) August 9, 2019
そんな中、マツキヨとココカラファインが統合することに。
その結果、ココカラファインのお薬手帳が廃止され、マツキヨのアプリに統合されるとのこと。
これが、最初のうちが使い勝手が悪い。
マツキヨアプリのお薬手帳使いにくくていつもイライラする。
— maki (@makiko_ber) January 6, 2024
ココカラファインの方が全然良かった。。
ココカラファインの処方箋アプリは ドコモだったらしい。ドコモがデジタル処方箋やお薬手帳から撤退するから、各薬局が処方箋アプリを探したらしい。
— ヤマ (@Q_o_Q) November 21, 2023
マツキヨはオートフォーカス合わない、重い、落ちる、何でもトップに戻るなど使い勝手悪いと散々書かれてるけど…
やはりIT屋のUIは凄いな。
ちなみに最初のうちはお気に入りの店舗がマツキヨの薬局しか使えなかったのですが、薬剤師の方が「アプリの位置情報をOFFにすればココカラファインの薬局も選択できる」と教えてくれたので、万事OK。


UI・UXの問題って身近にあるなと感じた一幕。
ちなみに救急搬送されたときに、アプリのお薬手帳しかなくて困ったので、今でも紙のお薬手帳を併用しています。