![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157233032/rectangle_large_type_2_311ebc70df68bfc351262893ea4d7047.png?width=1200)
【ミリアニ1周年記念】ミリアニ2期に望むこと妄想
本日10月8日は
— アイドルマスター ミリオンライブ!【公式】@Blu-ray全3巻発売中! (@imasml_765PRO) October 8, 2024
TVアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」の
放送開始からちょうど1年✨
いつも応援ありがとうございます!
これからもプロデュース&応援を
引き続きどうぞよろしくお願いします♪#ミリアニ1周年 #ミリアニ pic.twitter.com/VowwJpll18
本日2024年10月8日はミリアニTV放送から1周年記念日です。
ミリアニ、アニメ本編もですが先行上映とかXでの放送中の補足ポストとか他のPさん達の盛り上がりとか放送中は大変楽しい日々でした。ありがとうミリアニ・・・。本当に・・・。
さて、そんなわけで今日は記念日なわけですが、せっかくなのでなんかしたいと思い、以前自分の考えをまとめるために書き散らしていた2期があったら期待することのメモを記事としてある程度見せれる形に整えました。
あいかわらず無駄に長いですがご査収ください。
①綿田監督、脚本の加藤さん、白組様の続投
![](https://assets.st-note.com/img/1728392839-3CfTbMhDce6apvYSqmt2k85J.png?width=1200)
これはもう必須要素というか、ミリアニをミリアニたらしめたかなりの要素がこの座組にあると思っていますので、絶対に続投して欲しいと思っています。
綿田監督に関してはもう説明する必要が無いと思いますが、『グリマスの亡霊』『グリグリの実の全身ミリオンライブ人間』『もはや怖い』と形容されている通り、なにか発言する度にミリオンに対する深い狂気を帯びた愛を感じましたし、インタビューとかの発言を見る限り「まだミリオンライブを描き切ってない」という執念を感じてますので是非是非に続投をお願いしたいです。
それと脚本の加藤さん。綿田監督の示した結構無茶なビジョンを脚本に落とし込んだのは加藤さんの手腕であることは間違いなくて、ミリアニのために作ったシナリオデータベースとか、拘りを感じる台詞回しとか、39+13+4の群像劇をごちゃつかせずにカチっと形にしたりとか、作品に対する誠実さや実力からして、引き続き52+4人のシアターの物語をやるなら二期も加藤さんに書いて欲しいと強く願っています。
白組さんはふにゃっとしたCGという唯一無二のCG技術だからというのもありますが、各種インタビュー等読んでいる限り、監督や加藤さんが指示してないところでも色々小ネタ仕込んでくれてたり、ミリオンのかわいいだけじゃなくてかっこいいアイドル達というキャラ造形に対してもの凄い理解度を感じたりなところで推したいです。パンフちゃを見てからずっと恋しているので二期では是非是非男装アイドル達を描いて全国の少年少女の性癖を歪めて欲しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728393113-UTXixq1aZWQMeDGFvRb6PtYy.png?width=1200)
イメージ的には狂気を感じるほど濃密なヴィジョンを示しているのに妙に謙虚な綿田監督と、ヴィジョンをわかりやすく物語に落とし込みつつ監督の思想の無茶なところも指摘する加藤さん、そして降りてきた物語に形を与えるためにわりと変態的なキャラ造形技術のこだわりを見せた白組さんという感じで、この3者の特性がうまいことカチッとはまって良い作品に仕上がったと思っているので、この座組と関係性は継続して欲しいです。
時間は数年かかってもいいと思っています。というより関係者が「一期を超えた」と納得いくものが出来るまで時間かけて欲しいです。流石にまた10年となると長すぎですけど、早さよりも作品の質の確保に注力して欲しいと切に願います。お願い…ホントに…。
②アイドルになった後の苦悩とそれを皆で乗り越える強さ
ミリアニ1期はみんながこけら落とし公演で1stライブをするまでの物語でした。なので2期あるならその次の、アイドルになった後に生じる物語を描いて欲しいです。
例えば未来ちゃ。ミリアニの未来ちゃは光の象徴、太陽のような子でしたが、ミリアニの未来ちゃはまだ未来飛行は歌えない未来ちゃだと思います。まだ期待を背負う怖さも、やさしさが時に誰かにとっての侮辱になることも知りません。色んな人に関わって、失敗して、怒られて、落ち込んで、そんな全てを踏み越えて「やっぱりライブが好き!」って笑う、今の未来ちゃにはまだまだ遠いい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728393773-pYas4ui7Mx3ILSwRNckZyGbH.png?width=1200)
静香もご両親との確執との和解、翼も全力で挑みたいって思うものが出来たところで終わりです。でも、彼女達はそんなものだけで語り終えるような存在じゃありません。
ミリオンの家族感とか繋いでいくところとか「やりたい」と思ったことを肯定してくれるところとか、そういうミリオンの側面はミリアニ1期でホント見事に描いてくれましたが、アイドルになった後に見えてくる「自分を選んでくれない世界」というものに向き合った時の彼女達の強さがまだ描かれていません。そして私がミリオンライブに心底惚れ抜いているのはどちらかというとそうした側面なので、夢の扉を叩いたその先で見える「楽しいだけじゃない」世界を駆け抜けたその先の彼女達の輝きを是非とも見たいと思っています。これがミリアニ2期に望む一番のことです。
なお苦悩とは言っても曇らせ展開が見たいというわけではありません。あってもいいんですけど、そこがメインになるのではなく、悩んでたら誰かがすぐ支えてくれるのもミリオンの魅力で本格的な曇らせまで行くことは多分無いと思っているので。アイドルになった後の苦悩は一期の4話とか10話よりもキツイ展開になるとは思うんですけど、それでも彼女達なら一緒に笑って乗り越えてくれると信じてます。
③「最高を更新し続ける事」
ミリアニ1期はまだアイドルになる前の彼女達のお話でしたからこの要素はあまりなかったと思います。「前のステージよりもっと最高のステージを」としようとしていても「前のステージ」がこけら落とし公演時点では原っぱライブとデビューライブとかしかなく、アニメの尺の都合上以前の話数でライブを披露したメンバーのステージをがっつり描くことは出来ておらず、前のステージを超えるという描写は出来ていません。
けど、ミリオンライブにとって「最高を更新し続ける事」はめちゃくちゃ大事な要素だと思っています。前やったステージよりもよいものを、前と違うアイドルの姿を、新しい試みを。そうやって新しい何かを見せ続けてくれるからこそ飽き性な自分がミリオンを知ってからの7年間、飽きるどころか増々好きになって追いかけているので、そうしたミリオンの最高を目指して変化し続けるところも是非とも見せて欲しいです。アイドル達も1期の時の彼女達を超えて欲しいし、ミリアニ全体としても2期は1期を超えて欲しいと思っています。
ミリアニは最高の作品です。ですが私の中の彼女達の虚像はまだまだ全然ミリアニ1期で描かれたものでは足りなくて、「彼女達はもっと全然凄いし、今も変わり続けているからまだまだ全然」って思ってます。
なので、どこまでも止まることなく駆け抜けていくミリオンライブのその凄さを是非とも形にして欲しいです。めちゃくちゃ難しい要望だとは思っていますが、1期であの執念を見せて貰ったのでそんな無茶なことも形にしてくれるのではと期待してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728394598-Sb5IeCmEdXFTlkhuZ8j1MOJy.png?width=1200)
④劇中劇要素を入れて欲しい
ミリオンライブの魅力の一つで外せない要素として異様なフェチズムを感じる劇中劇があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728395076-U08VrDfkjTh1cze3NbJAEwOd.png?width=1200)
ミリシタ初のオリジナル公演の夜想令嬢、やたら本気度の高いホラー、ふわふわかわいい童話のような物語等、ミリオンライブでは普段の彼女達と違う姿を描くための手法として度々劇中劇が使われています。ミリオンの劇中劇は大分人気が高く、もう6年以上たった今でも夜想令嬢のファンアートを書き続ける人もいますし、新しい劇中劇が出ると「自分の担当はその世界でどんな役だろう?」みたいな妄想ファンアートがポコスカ湧いてきてとっても楽しいものです。
劇中劇はアイドル達の役としての新しい姿が見れるだけでなく、その役を演じる上での苦悩や、一緒に舞台を演じたことによる一体感等が見れたりするというアイドルモノとしての魅力もありますし、出される物語が「男装女子と女装男子の吸血鬼モノ」とか「お互いの脚を引っ張りながら表ではニコニコしているアイドルモノ」とか「自分を相手の特別にするために憎んでもらおうとする女学園モノ」とか、そうした普段の彼女達では味わえない拗れた物語が読めるという魅力もあります。
そのあたりもミリオンの楽しさなので要素として欲しいです。
ただ、ミリオンの劇中劇の魅力を見せるとしたらわりとちゃんとした尺が必要だと思っていて、最近1時間越えになったドラマCDぐらいの尺が無いと中途半端なものになってしまうように思います。なのでやるとしてもTVでチラッと放送して、ドラマCDで補完みたいな感じになるかと思うのですが、一瞬でも強烈なインパクトが残る癖つめつめの何かをやって欲しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728395550-hoVkfGax8RmeOXCqwtQZNsIb.png?width=1200)
⑤ミリオンの楽曲の「新しさ」の提示
ミリオンの良さの結構大きいところに「楽曲が強い」というのがあります。普通にメロディがよかったり、歌唱力が強かったり、ライブで楽しかったり、作曲家陣が「アニソンではなく歌謡曲を作るつもりで作っている」と言っていたりで、自分もミリオンの曲の良さに初期の頃釣られてますし、これはミリオンの強みでしょう。
ミリアニの曲もとてもよかったです。OPのらたたもそうですし、Teamごとに発表された曲もどれもよかったです。個人的には特にTeam3rdのオレンジノキオクがバチバチに刺さりました。ミリオンのしっとり曲は強い…
ただ、ミリアニの新規曲は今のミリオンが出せる最新の音楽ではなかったと思っています。個人的なイメージとしてはLTPシリーズを再構築したような感触の楽曲で、良い曲ではあるのですけど「新しさ」という面で言うと足りてなかったように思います。ミリシタで新曲が出た時の「何この曲!?」という感じではなく「いいじゃん…」みたいな感じ。
曲はとてもいいので大好きなんですけど、今のミリオンで曲が出るたびに感じる「今度はこんな曲調でくるんだ!」というワクワク感が薄かったので、「楽曲単体でも最新にして最強!」と思えるような感じの今のトレンドとかもバチバチに仕込んだ感じの曲をボコスカ出して欲しいです。物語との連動が大変そうですけど、まぁ、佐藤貴文さんなら出来ます。
※ミリシタ最新曲(24年10月8日時点)の未完成のポラリス。すごいよ。
⑥ミリオンのMCの空気の再現
これもミリオンの魅力の一つだと思います。ステージ上でばっちりカッコよく決めたのにMC中にふにゃふにゃだったり、キャストがキャストのオタクだったり、悔しさや嬉しさで泣いたり、最後お互いにありがとうって言い合って終わったり。
あの独特の多幸感のあるMCはミリオンの武器です。
あの空気を出すのはめちゃくちゃ難しいだろうというのと、実際に起きたありがサンキューとかをアイドルにやらせるのは違うと思っているので、わりと無茶言っているとは思いますが、あの空気感を世界に知らしめたいです。
ミリオンライブのMCはいいぞ…
⑦39+13でなく52人のミリオンライブ
これはまだ二期だと早いかも知れない気がしないでも無いんですが、一期の終わり方とか、9話の春香さんの「呼んでくれる?」とかのこと考えると、シアター組+AS組という区分で別れているような状態よりも、LTP~LTDシリーズや、MTSシリーズみたいに後輩、先輩の境目の無いミリオンライブが見たいと思っています。
ただ、書いといてなんですがまだ少し早いような気はします。当たり前みたいにシアターにはいて欲しいんですけど、2期で描くならMTGシリーズあたりのまだアイドルになったばかりの悩みを抱えたぐらいの成長具合で、3期辺りでMTSのASと当たり前みたいに並び立つシアター組の方がいいかもとか。けど、見たい…
![](https://assets.st-note.com/img/1728396415-VZnN7qCBp09aOWAJziTD5tLu.png?width=1200)
⑧1期で魅力のエッセンスをうまく出せてないキャラに活躍の場を
39人というキャラを12話という制約の中で一度に動かしていたのでこれはもう一期の時はしょうがないんですけど、キャラの出番とかフォーカスの仕方の差はどうしても存在していました。なので一期であまり初見の人に魅力のエッセンスをアピール出来てない子に活躍の場を上げて欲しいです。
具体的にいうと、Team1st、5~7thの子達を中心としたメンバーです(2nd,3rdも足りてない子達多いですけど)。6~7thは3巻のOVAで救済されたりはしていますが、配信全盛の現代でBDを買うような熱心のファン以外には見て貰えないので、ミリオンのことを良く知らない人にも魅力がわかるようにTV放送で輝く姿を見せて欲しいです。
クール内での出番差を1期以上に緩和して欲しいとは思いません。本当に39人全員の出番が均等になるようにしたら絶対無理な話になりますので物語を動かす核となる中心人物は絞られるべきです。私は1期のキャラの出番の扱いはむしろもっとTeam8th中心にしてもよかったと思っていますし。
ただその上で1期で出番的に微妙だった子達にも一期のまつり姫や茜ちゃん、百合子クラスの活躍を与えて欲しいと思います。2期だけでは全員にそうした活躍を与えるのは難しいとは思いますし、色々な面で考えてもわかりやすく魅力を伝えやすいキャラクターにフォーカスした方がいいとは思いますが、まつり姫という魅力がパッと見ではわかり辛い子に完璧といっていいほどの活躍を見せてくれたミリアニスタッフならシアター組39人全員の魅力を見せることが出来るんでは無いかと期待してしまいます。
※青紫円盤のもちもちエミひな好き
⑨ケモ要素を増やそう(そういう病)
とある調査によるとミリPの8割はケモナーです。
ミリPの人に質問です。
— KEVIN (@KEVINfresearch) February 17, 2024
あなたは
衣装決めアンケートでも「ミミとシッポ」テーマが1位になるなど
ミリオンライブが好き=ケモ好き
と考えても9割ぐらい間違っていないはずです。
そこはミリアニスタッフもよく御理解頂けているようで、未来ちゃやロコ、うみたまがとてもわんこみたいな動きをしていたり、しずしほがネコみたいだったり、ケモ化しなくてもケモの魂を感じるように動きや表情に大変こだわって頂いているようで全ミリPは感謝しています。
わかっています。
コンテンツの10年目の初めてのアニメ。まずは人間形態の彼女達を見せないといけません。いきなりケモ化したアイドルを出すわけにはいきません。
ですが、時代はケモです。某魔法少女シリーズもめでたくケモ化しました。全世界でもっともヒットしているコンテンツもケモの入門書と呼ばれるウニャモンです。人気ソシャゲコンテンツも全てケモ要素があります。
つまりケモ=人気なのです。
ミリアニが2期で1期よりも輝くために必要なことは明白です。
そうです。
全アイドルのケモ化です。これによりミリアニは日本だけではおさまらず、全世界、いえ、それすら超えて宇宙にも羽ばたくコンテンツになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728397789-kgWS72F1RYP6B0Ah3qQzaOdE.jpg?width=1200)
ミミとシッポガシャ、モンスターっ娘ガシャで最高の人外を見せてくれたミリオンライブならやれます。ミリアニ1期で犬にしか見えない未来ちゃを見せてくれたミリアニスタッフならやれます。
私はめんどくさいケモナーです。ミミだけ雑に生やしたキャラクターを見せられて「こういうキャラクターが好きなんでしょ?」と言われると殺意が湧いてくるタイプのだいぶアレなアレです。ミミとかシッポつけたらケモになるわけではないことを理解してない心無いヒトナーにいつも殺意を向けています。
ケモを描くにあたり大事なのは何か?
それは姿かたちではありません。
無邪気に野原を駆け回る姿、
生存本能に則した警戒心、
しなやかに躍動する肉体、
モフりたくなる毛並み、
そうした、汚れた人界から解き放たれた聖性にこそケモの魂は宿るのです。ケモの姿かたちでなくても、人の形でもケモはケモ足りうるのです。
ミリオンライブはそれをわかっています。というより自分はミリオンライブに教えて貰いました。ケモ度という姿かたちだけの尺度に縛られ、ケモの何を愛しているかを忘れた愚かな人類である私に、ケモは万物に偏在し、暴力的なコンクリートの墓標たちからですら「コンクリートジャングル」とケモの存在を嗅ぎ取ることが出来るのだと。
![](https://assets.st-note.com/img/1728398112-cK97P60JzevuX83j1YMWnQGm.png?width=1200)
全員をケモ形態にして欲しいだなんて現実を見てない要求をするつもりはありません。いきなりそんなことになったら素晴らしい1期を否定することになってしまいます。
そうではなくて、彼女達のケモ魂を存分に表現して欲しいのです。ミミとシッポ形態の姿で戯れて欲しいというか、寒空の下でぬくもりを求めて毛玉団子になっている姿を見たいというか、ロコに首輪付けてドキドキしている杏奈ちゃんが見たいというか、静香ちゃんとのお散歩が嬉しすぎて勝手に駆け回っている未来ちゃが見たいというか、ブラッシングされる環が見たいというか、空猫珈琲店のミャオシッポがぬくぬく日向ぼっこしている姿を見たいというか、まぁ、つまり彼女達の論理を超えた先にある荒ぶる感情の発露を浴びたいのです。
それだけが私の願いです。
耳としっぽシリーズ…本気感謝(マジあざっす)…
特にワンワン・ワンダフル…
┌─── 🌍 ───┐
— ミリオンライブ! シアターデイズ【公式】 (@imasml_theater) August 8, 2023
今日は #世界猫の日🐈
└─── 🌍 ───┘
耳としっぽシリーズ
『プレミアムピックアップSRガシャ』で登場した、ネコの衣装を着たアイドルたちはコチラ!#ミリシタ pic.twitter.com/jNz2EWsylS
素直で穏やかでかわいい犬さんは人間がとっても大好き!しっぽをパタパタ振って近づいてくる姿の愛らしさは、まさにワンダー!
— ミリマス(ミリシタ) 画像bot Ex (@imas_ml_ex) August 8, 2023
ワンワン・ワンダフル
(耳としっぽシリーズ) pic.twitter.com/ob0bgehe3q
寂しくなったり泣きたい気持ちになっても、皆と一緒なら大丈夫!私たちウサギさんはハートが強くて、カッコよくて…可愛いから♡
— ミリマス(ミリシタ) 画像bot Ex (@imas_ml_ex) August 8, 2023
ぴょんぴょん・ラヴイット
(耳としっぽシリーズ) pic.twitter.com/Ak2Z5On9Qh
凛々しい姿の賢いキツネさん。クールに見えるけど、実は温和で友好的な子もいるんだって。試しにちょっとだけ撫でてみる?
— ミリマス(ミリシタ) 画像bot Ex (@imas_ml_ex) August 8, 2023
コンコン・コンフォート
(耳としっぽシリーズ) pic.twitter.com/wizJWRvULF
しなやかに、だけど力強く。可愛さもセクシーもひとり占め。狩りの天才ことヒョウさんはすごく積極的で、欲しがりなの!
— ミリマス(ミリシタ) 画像bot Ex (@imas_ml_ex) August 8, 2023
がおがお・レオパード
(耳としっぽシリーズ) pic.twitter.com/O3VVrw1e9g
⑩総括
ミリアニ2期、ホントにやってくれるかどうかはわかりませんけどあって欲しいと願いますし、本当に素敵な作品だったので続編は本当に欲しいです。けどとりあえず2期が欲しいというより、スタッフの方たちが納得出来る作品を作ってほしいと思います。
私はミリシタからのPで、アニメ自体もさほど見ないのでアニメ化が発表された時は「ミリオンがアニメ化されたことが嬉しい」といより、「周りの人達が喜んでいるのが嬉しい」という感じでしたが、いざ出してくれた作品がとてもミリオンへの愛の籠もった作品だったのでとてもとても嬉しくかったです。
自分が好きな作品のアニメ化がとても愛の籠もったものであることがこんなに嬉しいんだってとってもしあわせな気持ちになりました。だからそういう愛の籠もった作品を作ってもらえるなら待てますし、出来る範囲で応援したいと思っています。
ありがとうミリアニ…
最高のアニメだよ…
中華街コラボの新規描き下ろしも嬉しかったな…
「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボがいよいよ開催!
— 横浜中華街【公式】 (@y_chinatown) August 21, 2024
POP UP SHOP ではチャイナ風衣装のしゅうまい3姉妹の描き下ろしの他、新商品多数登場!「わっほ~い!しゅうまい食べちゃいな!in 横浜中華街」キャンペーンではポストカード(全9種)をプレゼント!詳細↓↓https://t.co/5af9qgRM8n pic.twitter.com/AN5T0ZYX3i