![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102375390/rectangle_large_type_2_65815dfb84ea73362b69ea5efe332fde.jpg?width=1200)
これから誰もが所属するコミュニティの在り方
僕が今回生まれてくる100年前くらいから、特に人間社会は縦割りか横割りのコミュニティになっていった
そもそも、社会って言葉は共同生活を営む集団っていう意味。
縦割りか横割りかの社会
【縦割り】って例えば職業とかのカテゴリが同じ人々を集めた集団のこと、会社〜とか、地域社会とか
職業は同じだけど、思想が違うから"摩擦"が起き、パワハラが起きる
【横割り】ってつまり年齢とか時代とかが同じ同級生の集団
年齢は一緒でも、思想が違うと、いじめとかって"摩擦"が起きる
摩擦って他者批判とか攻撃のことね
僕も幼少期はいろんな理由で、相当に孤立してた。
いじめダメー!とか、じゃなくて、虐待がダメだとかじゃなくて、犯罪でもなんでも、そう言った問題が起きるのには、社会システム的な問題が確実にある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102377624/picture_pc_5301b4e25d742352850f47ff7d1b0c64.png?width=1200)
時代は変わる。
それで何が言いたいかっていうとね。
昔は批判浴びてもそこにいるしかなかっただから、ルール作ったり、誰が正しい正しくないとか討論しないといけなかったんよね
誰かが、勝手に決めたルールで点数つけて良いとか悪いとかジャッジされる
でももう、今は時代が違う
情報が自由化され、自由な生き方を選択することが可能になったんだから、思想や価値観で集まればいいんだよねっ!
働き方も、住む場所も自分に合わせて変えることができる。
だから同じ場所や、自分のライフスタイルに合わない社会から抜け出すことができる
自分のライフスタイルや感覚に合う国に住んでも、リモートで日本語で仕事をすることもできる。
自分を環境に合わせて変えるんじゃなくて、自分に合う環境で生きればいい。
誰にとっても必ず、必ず自分らしさ全開で生きられる安住の地はある
ホントは、そこに辿り着くまでが地球遊びの一つの醍醐味だったりもする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102377827/picture_pc_454addcf533790856f0f9986447910d1.png?width=1200)
そして、だからこそ作り上げることができるのが、縦割りでも横割りでもない、円の社会
まさに昔の日本は天皇をトップではなく、中心に置いていた
思想とか価値観が同じなら年齢、性別、職業が違えど摩擦が起きないどころか、
それぞれの分野の強みや特色が合わさって、むしろ相乗効果を生むことができる
でも、一応触れておくと、ピラミッド型の競争社会が全面的に悪なわけじゃない
これまで数百年続いた競争社会は、正しさのぶつけ合いは、競争観念を促し、格段に人間の技術や文明を発展させ、物質的な豊かさをもたらした。
だがしかーし!!
もう、行き過ぎな訳だ!!
その結果生み出したのが今の度が過ぎた利権争い、大量生産&大量消費
富が偏り過ぎた結果。世界上位26人が36億人分の富を保有している
だけど、ようやく所有の概念が終わり、多様性の社会が後押しされる時代が始まった、
確実に、SNSやブロックチェーンの登場がそれを後押ししている
中央集権→分散型なんて言葉もよく聞くようになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102378800/picture_pc_c82778cd44e6b020bbb649defe011edc.png?width=1200)
もう一度いうけど、これからは価値観や思想で繋がり助け合うコミュニティが主になる
価値観や感覚が近い通しで社会を構築するといいことづくめだ。
さっき言ったみたいに、生活や仕事の上での具体的な強力関係も結びやすければ、
振動数も近いから居心地の悪い感じもしないし、むしろ近い振動同士の心地良い"共振"が起こってどんどん現実を豊かにすることができる。
皆さんは関わる人や生活環境を何で選んでますか??
新しい時代の生き方に氣づき始めている人たちはすでに波長、振動数【居心地】の良さに意識を向けています
実際、もうこれまでの感覚で、2次元的な理由、これはこうだから良いとか悪いとかの判断基準で選んでもまぁ、まともに判断できないと思うなぁ。
本音や感覚優位の時代になるから、裏側に計算のある判断は通用しなくなってくる
だから常に、直感や感覚で選ぶ練習を早いうちに始めておくのが良いと思う
縦割りでも横割りでもない円の社会
善悪二元論でもう、誰かのこと批判する必要も、批判される必要も全くない。
イヤなら離れて、良いなら繋がればいい
とにかく、生きる場所や関わる人は選べる
でもいきなり変えれない!そんな状況や氣持ちもよくわかるので、今完全に心地よい環境を選べてなくても大丈夫!!
地球遊びはなんでもOKだから、ゆっくり、変える時も自分の心地よいペースで。
昔からセクシャルマイノリティの友達とかとすごく仲良くなりやすい理由がわかった
常識に囚われなくて、自分軸の思考がある人が多いからかもね。
とにかく、自分の意見を言い出した時から環境も変わるし、環境を少しずつ、一歩ずつ変える事で、現実は、人生は、変わるような氣がする。
We are not a slave for anyone anymore.
僕たちはもう誰の奴隷でもない
諦めずに安住の地を探し、そしてもし見つけたのなら、他の誰かの為に暖かい食事と寝床を用意してあげよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102378748/picture_pc_8e1b30023df45067c705fe04a06de650.png?width=1200)