![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63904562/rectangle_large_type_2_633f03d9d1cd119890450d400c41f218.jpg?width=1200)
スカラー管理・複垢対策について【Axie Infinity】
久々投稿です!
今回は私が行っているスカラー管理について紹介していきたいと思います。
2から本題で、濃い内容となっておりますのでなるべくBAN確率を下げたい方は読むとリスクを減らせるかと思います。(※あくまでもリスクを減らせるだけですのでご了承ください)
・スカラー管理
1.自分の収益につながる
2.BAN回避(確率を下げる)
1.自分の収益につながる
スカラーのMMRやデイリーのSLP獲得量を把握・管理することにより自分の収益を安定させることが出来ます。
MMR・デイリーSLP獲得量が低いスカラーにアビリティの使い方等を指導することにより、MMR・SLP獲得量が上がることがあり自分もスカラーも収益が増えやる気が上がります。
また、Axie自体が弱い場合は交換する事も収益を増やすことが見込めますので検討してみてください。
スカラートラッカーというツールでスカラーのMMRやSLP獲得量を把握すると管理が楽になりますし、月ごとの成績をExcelに出力することも出来るのでおすすめです!(必須級)
▼私が使っているおすすめのスカラートラッカーツール▼
https://scholar.axie.management/
SLPのデイリーや平均・MMR・戦績等が見やすく、Googleアカウントに紐付ければスマホ・PCで楽に確認できます!
2.BAN回避(確率を下げる)
スカラーシップをしている際に一番怖いのがAxieのBANです。
BANされてしまうと期間中はそのAxieが使えなくなってしまい収益が無くなってしまします。
確実ではないですがやらないよりは遥かにBANの確率を下げられる方法を有料で公開していきます。
ここから先は
1,226字
¥ 1,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?