![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118602944/rectangle_large_type_2_69141432ff357f7d6d7f5df5ed470d29.jpeg?width=1200)
盾のランク分け
以前、武器のランク分けについて記事を書きましたので今回は盾編ということで解説をしていきたいと思います。
普段トルネコ3をよく配信しております。
異世界の迷宮の打開数はトルネコだけで100回を越えました。
常時質問なども受け付けているので気軽にコメントください。
ベース盾のランク分け
S:めちゃ強い
A:強い
B:最低限
C:弱い
▶序盤で強い盾
S:使い捨ての盾(呪)
A+:ハラモチクロムシールド、クロムシールド(呪)
A:はぐれメタルの盾、真紅の盾
B:はがねの盾、クロムシールド、ラウンドシールド
C:その他
▶中盤以降で強い盾
S:合成ハラモチクロムシールド、使い捨ての盾(呪)
A+:合成クロムシールド
A:合成はぐれメタルの盾、合成真紅の盾
B:合成はがねの盾、クロムシールド(呪)
C:その他
▶総合評価
S:ハラモチクロムシールド、使い捨ての盾(呪)
A+:クロムシールド
A:はぐれメタルの盾、真紅の盾、クロムシールド(呪)
B:はがねの盾
C:その他
武器と同様に3段階に分けてランク分けしてみました。
ポイントは序盤は守備力順、中盤以降には合成印が活躍してくるところです。
ただし武器と微妙に違い守備力の高さが最後までものをいう印象です。
(さきぼそりの剣は中盤以降で合成剣に逆転されますが、使い捨ての盾は合成盾と拮抗するイメージです)
クロムシールドについては取り扱いが難しく腹倍というデメリットがあるため、そのままでは長期運用がしづらいです。
(序盤と中盤以降で評価を変えているのはそのため)
なので被ダメが大きくなる中盤あたりからメインとして扱うのがいいのかなぁと思います。
僕はTAプレイのためゴーレムゾーンからクロムシールドを使用する事が多いですが、お腹管理に慣れない内は剣か悪ゾーンあたりから使うのがおすすめです。
ベース盾詳細
盾ゲーといわれていたりするトルネコ3。守備力の高さは正義です。
何故守備力の高さがそれほどまでに重要なのかというと、
・自然回復が遅い
・火力が高すぎる
この2つが原因だと思います。
"被ダメージが多く自然回復にターンを取られパンが足りなくなる”この現象は誰しもが経験あると思います。
自然回復してる間に敵が新規発生して実質マイナスということも感じにくい部分ではありますがよくあることだと思います。
それからモンスターの火力が高すぎる件については言わずもがなですよね。
まずスライムベスから-4ダメージが痛すぎる。
この2点から受けるダメージを減らし、ターンを節約出来る守備力は異世界攻略において重要な要素であるといえそうです。
次にそれぞれの盾について解説していきたいと思います。
クロムシールドについては【腹倍】というデメリットがあるのでハラモチと併用したり、呪わせたりすることがあります。
そこは分けて解説していきたいと思います。
クロムシールド(守備力20)
・ハラモチ+クロムシールド
この組合せが一番強いです。クロムシールドの腹倍のマイナス効果がハラモチのプラス効果で相殺されます。
(実際には少しお腹が空きづらい状態になります。13ターンくらいに満腹度-1)
空き印数は2つ。ここを自由に使える、高い守備力を誇る、申し分ない性能です。
・クロムシールド
お腹が空きやすい状態の盾ですがそのデメリットを越えるくらいの性能があると考えてます。
初心者の方はお腹の管理が慣れておらず戸惑う部分もあるかと思いますが、悪ゾーン以降被ダメが爆上がりするのでハラモチ併用じゃなくともメインで使うことをおすすめします。
・クロムシールド(呪)
呪いにより腹倍効果が消えるものの印の効果も発動しないため単に守備力が高いだけの盾ということになります。
ただ守備力の高さが正義な異世界では印が発動しなくても充分打開装備の候補になります。
お腹管理が苦手な人はあえて序盤呪わせて使用し、後半シャナクや装備外しで合成して使用するという合わせ技をおすすめします。
使い捨ての盾(呪)(守備力30)
さきぼそりの剣の盾バージョン。
序盤でこの盾が作れたら爆アドです。ゴーレムからのダメージもびっくりするくらい痛くないです。
ただ、入手方法が「変化の壺」か「お店」しかなく限定的です。
おまけに呪わせないといけないので中々揃うものではありませんがチャンスがあれば狙っていきましょう。
封印の罠を使って一時的に使用する手も非常に有効的です。
合成が出来ないことが唯一の欠点で爆発に弱いことから合成したクロムシールドの方が強いという位置付けです。
呪い装備だと吸い取りの石像に取られないという隠れたメリットもあります。
はぐれメタルの盾(守備力16)
こちらも「変化の壺」か「お店」しか入手方法がなく中々お目にかかれません。
空印数はクロムシールドと同じ2つですが腹倍がない分使いやすいです。
ただ、守備力がクロムと比較すると弱く剣ゾーンくらいからしんどくなってくるためやはりクロムシールドに軍配が上がります。
しっかり稼いでレベル・HPが高い状態で進めるならメインとして使えると思います。
真紅の盾(守備力13)
守備力もそこそこあり、なんと空印数が4つもある盾。
トルネコ3では盾の印が少なく「返」と「爆」くらいです。
どちらの印もめちゃくちゃ強いのですが2個目以降の重要度がそこまで高くはありません。(強いは強いです)
なので空印数は実は2つあれば充分で、それなら守備力が高い方がいいよねっていう結論に至ります。
入手のし易さから序盤の使い勝手としては◎ですが中盤以降、メインを別の盾にシフトチェンジすることも視野に入れておきましょう。
しっかり経験値を稼いで高HPにすることができれば、やいばの盾を合成を合成してバンバン跳ね返してダメージを与えながらも耐えるというというパラディン的な使い方もいいと思います。
その場合逆に守備力の低さ故に返還ダメージが上がるという側面もあります。
またゾンビゾーンのサビ受け用のサブ盾として持って行くのもおすすめです。
はがねの盾(守備力11)
序盤の間に合わせの盾という位置付けです。
ゾンビゾーンのサブ盾として使うのもいいと思います。
この盾で打開を目指すのは中々難しいと思うので別でメインを見つけましょう。
素材盾のランク分け
S:必須
A+:めちゃ強い
▶総合評価
S:該当なし
A+:やいばの盾、爆発よけの盾
どちらも超強い盾です。
ただし“これがないと打開出来ない”ことはないのでSランクには該当なしと書きました。
初心者の方も同様で合成するならまずは武器を優先した方が良いと思います。
どちらの盾の方が強いか、と聞かれたら即答することが難しいくらい優劣がつけられません。
武器や他のアイテム、合成のタイミングによって最適解は変わると思います。
ただそれだと初心者の方はどちらを優先して合成するか判断に迷うと思うので、あえてここではやいばの盾の方が優先度が高いと言わせて頂きます。
この2つの盾についてがっつり解説した記事があるのであわせて読んでみてください。
素材盾詳細
やいばの盾
受けたダメージの一部を相手に与えるという効果があります。
与えるダメージは受けたダメージの35%。
複数個合成することで返還ダメージの倍率が50%、60%、75%と上がっていきます。
攻撃を受けるたびに確実にダメージを与えてくれるので確殺数が減ったり、倒し切れなかった時の保険として活躍してくれる盾です。
またシャドー系、はりせんもぐら系、タマゴロン系に非常に強く、序盤から終盤まで幅広く活躍してくれる盾となります。
爆発よけの盾
地雷や爆発系のモンスターからの爆風ダメージを軽減する盾。
受けるダメージは小爆発(小型地雷等)が通常67%のところ56%に軽減、
大爆発(大型地雷等)は通常HP1になるところ67%に軽減。
こちらも複数個合成することで軽減倍率が上がっていきます。
※詳しくはこちら
爆発の指輪があるかないかで爆印の重要度が変わります。
武器が弱く爆発の指輪に頼るシーンが多くなりそうな時はやいばの盾よりも優先するべきです。
通路で囲まれた時に爆発の指輪を使用するのはリスクもありますが、残るHPが多ければ即死のリスクが減ります。
不意に踏んでしまう地雷のダメージが減ることで足踏み回復のターンが節約出来るのでパンの節約にも繋がるでしょう。
印の内訳について
やいばの盾と爆発よけの盾についてはどちらも非常に強力です。
可能ならばひとつずつ合成して【返・爆】入りの盾を作りましょう。
重ねがけについてはそこまで重要ではないと考えます。
・【返】ならひとつあるだけでタマゴロンやラットに強くなる
・【爆】ならひとつあるだけで爆発コンボによる即死がなくなる 等
それぞれひとつ目の印の価値が100だとするとふたつ目以降は20ずつくらいのイメージです。
まずはひとつずつ合成出来れば合格ラインに乗ることを頭に入れておきましょう。
クロムシールドやはぐれメタルの盾の空き印数が2つしかないのもそれだけあれば充分という運営からのメッセージと僕は解釈しています。
僕のおすすめ
では今回も僕がおすすめするものを紹介して終わりたいと思います。
僕のおすすめはサブ盾とメイン盾の2個使いをすることです。
サブ盾としては入手のし易さから真紅の盾がいいと思います。
メイン盾として2個目の真紅かクロムシールドあたりが良いでしょう。
サブ盾を何故推奨するかというとサビ罠や腐った死体の修正値下げの特技をメインの代わりに受けてもらうためです。
修正値は非常に重要です。
「HPがギリギリ残って世界樹消費を免れた!」という経験はありませんか?
ダメージは1でも2でも減るに越したことはありません。
※サビ罠は4F〜49Fまで
理想論でいうならば、序盤からハラモチの指輪とクロムシールドを2個確保することが出来たらこの先盾に困ることはなさそうです。
クロムシールド1を序盤から使いサビ罠を受けてもらう用として運用、その後のゾンビゾーンのサブ盾にも使用する。
クロムシールド2をスカラで強化しつつやいばの盾や爆発よけの盾を待ち合成の機を伺いながら育てていき、浮遊ゾーンあたりから使用していくイメージです。
最後に
盾に関してはいかにダメージを減らせるかがキーポイントです。
持っているアイテムと相談してメインの盾や合成内容の選定をしましょう。
普段よくトルネコ3をライブ配信しております。
質問等常時受け付けておりますので、盾運用について迷うことがあれば気軽に質問ください!
あなたの異世界ライフがより良いものになりますように!