月曜日のたわわでツイフェミが炎上させた件について
月曜日のたわわという漫画が日経新聞の広告で掲載されたのだが
月曜日のたわわというくらいだから勘の良い人は気づくだろうけど胸の大きな女性をメインに描いたコンテンツだ
元々作者さんが月曜日にTwitterでイラストをアップしていたのですが
ヤングマガジンで漫画として連載されている。
案の定、巨乳にうるさいツイフェミがTwitterで文句を言ってるわけだが
これが全く理解不能な主張であるけれど放っておくと彼ら彼女らの意見が通ってしまう事もあるのできっちり論破していこう。
初めに書いておきますがツイフェミとフェミニストは違うものだと筆者は解釈しています。
フェミニズムを否定するものではないので悪しからず
漫画の影響で女学生を卑猥な目で見る?
ツイフェミは性的搾取だの性的客観化だのと言いますが全く見当違いな意見であると言えます。
男性からの性的なまなざしが女子高生(未成年)に向けられるのが助長されるなどと言われますが
日本人は割とフィクション教育が行き届いているように思う。
この物語はフィクションであり〜というテレビドラマの最後に入るやつです。
漫画やアニメが作り物、ウソ、妄想であるのは幼い日にいくら練習しても出ないかめはめ波で学習済みです。
漫画のイラストに影響されて女学生をいやらしい目で見るやつは映画やドラマを見ても女学生をいやらしい目で見る。
というよりもそういう奴は何もなくてもいやらしい目で見る。
漫画のイラストが原因になるケースは本当に少ない。
何よりもツイフェミの主張で許せないのが月曜日のたわわみたいなジャンルのイラストを見ると痴漢や性的被害が増えるという主張だ。
現実とフィクションの区別もつかないアホだと言われているようなもの。
絶対に許せない侮辱ですね。
そもそも性的なまなざしは100歩譲ってそういう目で見る事もあるかもしれない。
それと痴漢とかレイプは全く別次元の行為だ。
この理屈で言うとイラストの女学生を見たくらいで理性が蒸発してしまうようなケダモノ扱いだ。
そんな訳あるか!
公共の場にふさわしくない?
次に経済新聞で経済するにふさわしいものだったのか?
ズバリ公共の場所に掲載されて良かったのか?
まず、存在
これは漫画、イラストであり線と色で表現されたコンテンツです。
絵は美術館で飾られたりポスターや広告として使われる問題ありません。
次に描かれている人物
漫画のキャラクターで女性です。
女性を描いて公共の場所に飾る事も問題ない
服装、学校の制服です。
街を歩けば見かけるくらいポピュラーな装束であり、公共の場にふさわしくないなんて事はない。
次に胸が大きいと言う点。
ツイフェミが騒いでいる点だが
日本には巨乳と言われる女性はそれなりにいる。
当たり前だが彼女たちが写真で広告塔になる事も問題ない。
グラビアアイドルが未成年である事も
だが、未成年の胸が大きい制服を着た女性のイラストに対してツイフェミは文句を言うが
個々の情報を拾っても統合して考えても問題を感じない。
これが例えば卑猥な文言が入っていたり、過激な服装、全裸に近いようなそれこそ街を歩いていたらお巡りさんに止められるような服装であるなら分かる。
新聞の広告って割と卑猥な文言が入っていたり、下着のような服装の女性が写真やイラストで入っていたりするからそれでも新聞の広告としては問題ない。
ツイフェミは性欲がない
ツイフェミの主張であまりにも偏っていると感じるのはツイフェミは女性には性欲がないように主張している事だろう。
男性も女性も性欲はある。
そうでなけば少女漫画で恋愛ものがあんなに多いわけがないし、レディースコミックがあんなに過激なわけがない。
昼ドラも一時期、不倫などを扱ったコンテンツがあった。(現在はどうなっているか筆者は知らない)
発散の仕方が違うだけ、異性をいやらしい目で見るという事は男女共にやっている。
明らかにそういう観点が抜け落ちているせいか男性はケダモノであり、女性は崇高な存在になっている。
ツイフェミは男女平等論者というよりは男性嫌悪が強い人でしかない
だから漫画のイラストなどに攻撃する時も容赦がない。
自身は性欲を感じないのだから想像すらできない感覚なのだろう。
つまり、異性に触れたいとかそういう欲求がないから嫌悪感、自分が嫌いなコンテンツに対して本気で攻撃できるのだろう。
一般的な日本男児は仮に女性が好きな性癖を漫画イラストで表現したものが新聞広告に掲載されたとしても別に気にしないというか面白がるかスルーするだろう。
ニュース記事で【見たくない表現に触れない権利】などという物を主張しておりましたが。
見たくない表現なんて街を歩けば嫌でも目に入ってくるものです。
そういうのは見なければいい、大体、見たいか見たくないかを判断するのは一目、確認しないと不可能だろう。
見たくないからと言って
怒り狂ってその広告を消せ!と騒ぐ男性はそうとうアレな存在。
Twitterでたまに自分の男性器を動画や写真で公開しているものがいたりするけどそういうアカウントはそっとミュートしたりブロックしたりするだけだ。
話がズレたな、男性は自分の性欲に自覚があるし、何となく女性もそういう欲望を持っていると思っている。
だから、そういうコンテンツがあっても騒がない
もちろん、公共の場で猥褻物陳列罪になるようなコンテンツがデカデカと貼られていたら勘弁してくれって思うかもしれない
しかし、新聞広告だったらあまり気にならないかな?
何というか月曜日のたわわを批判している人ってそういう欲望に対して無自覚なのかもしれない。
男性目線、女性目線のコンテンツがある
月曜日のたわわは男性がメインターゲットであるのは間違いないだろう。
しかし、女性目線で描かれた男性のイラストも公共の場には貼られる。
それが当たり前である。
女性向けコンテンツもある。
世の中の性癖やフェチはある意味で無限の可能性がある。
男性の〇〇が好き!というのを強調した漫画もあるし、女性の〇〇が好き!というのを強調した漫画がある。
それに対していちいち文句をつけるならまだいいが
排除しろ!犯罪につながるだろう!なんていう主張は不毛でありデータもなく妄想に近い。
例えばショタコンの女性が好きそうな日焼けした半ズボンが良く似合う少年の膝小僧がけしからんから漫画の広告を削除すべき!
こんな広告を出したら少年が痴女に合うだろう!
という主張になる。
どうだろうか?
もしくは男子校生の鎖骨が美しいイラストは男子への性的搾取になりかねん
なんてアホらしい事は言わない。
男子が夢見る女性像というがある事を否定するというのは女子が夢見る男性像を否定する事になる。
はっきり言って虚しいだけだ。
男性向けコンテンツも女性向けコンテンツも頭ごなしに否定するものじゃない
異性の性癖や理想像を頭ごなしに否定するのはやめよう。
大多数の人間はフィクションと現実の区別はついてるから
ジェンダー平等だの言うならイラストくらい男女共に理想像を語っていいじゃないか。
それに対して傷つく人がいると主張するが何かを見て傷つく事がある落ち込む事があるなんてのはよくある事だし、それが致命傷になる事は筆者の短い人生経験でもまずない。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ここから先は投げ銭用
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?