統一協会と自民党叩きの不毛さについて
自民党と旧統一協会の関係についてだがこれに対して私は非常にバカバカしい話だと思っています。
宗教の信者と付き合っているから何だと言うのか?
旧統一協会は霊感商法で信者に高額な壺やらなんやらを売りつけたけしからん宗教団体
しかし、国会議員が統一協会と関係していた、関係しているという主張が弱いように思う。
献金してもらったとか選挙を手伝ってもらったなど
一般的な国会議員の活動では他人の宗教を確認する事がない。
コンビニのアルバイトへ何の宗教を信仰しているかなんてのは聞かない。
それと同じように国会議員は信仰している宗教を聞き出したりしない。
履歴書にだって宗教を書く欄はない。
基本的に宗教の自由が認められるている国なのでいちいち聞いたりしない。
ちなみにかの有名なオウム真理教は宗教団体ではなくテロリストである。
そもそも日本人は宗教についてこだわりがないというか
全て神道の教えで気にしない
ご近所付き合いで隣人の宗教を気にする人はあまりいない
相手がキリスト教であったりイスラム教であったりしても気にしないし
相手の信仰を否定する事は基本ない
自民党の国会議員が統一協会に入信していて統一協会の思想に基づいた政治をしていたというわけじゃない
実際、霊感商法は、令和元年の法改正により「消費者契約法」に無効であると明記されました。
契約の取り消しに関する条文
<消費者契約法第4条>
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込みまたはその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる
令和元年の改正でピンポイントで規制されています。
<消費者契約法第4条3項6>
霊感その他の合理的に実証することが困難な特別な能力による知見として、そのままでは当該消費者に重大な不利益を与える事態が生ずる旨を示してその不安をあおり、当該消費者契約を締結することにより確実にその重大な不利益を回避することができる旨を告げること
これは安倍政権の時に改正された法律であり
霊感商法を潰した法律、安倍晋三氏と統一協会がつながっていてお互いの利権を守っているとか甘い汁を吸っているという事はない
政治家は清濁併せ吞むという資質も必要だけど、深入りはしていないように思う。
統一協会と付き合いはないと言った政治家が後でやっぱり付き合いがあったという話もあったように思うけど
それは相手の宗教なんてどうでも良いと思っているからである。
カルト宗教であろうとテロリストみたいな事をしなければこんなものだし
強引な勧誘をしなければ相手がどんな宗教かなんて誰も日常生活で気にしていないと思う。
自民党を叩くのが目的というだけで実際は野党、立憲民主党や共産党にも信者はいたしテレビ局にも信者はいた
もはやどこにでも入り込めるし知人として付き合う分には異常な思想とか行動もない人たちとの関係を完全に無くすというのは無理がある。
旧:統一協会、現:世界平和統一家庭連合ですが献金などトラブルがある組織であるのは間違いない
それと政治家とお付き合いがあるというのは別問題だ。
公明党は創価学会とズブズブだし
問題をごっちゃにするのは良くない
元々は安倍晋三氏の暗殺から逮捕された暗殺者(犯人)が
統一協会の話を出しただけに過ぎない
ここで面白いのは裏どりもなく犯人の証言を信じるアホがあまりにも多いという事です。
犯人は20年くらい前のトラブルを未だに恨んでいての犯行だというが
そこまで恨みが続いていて安倍晋三氏に矛先が向くのは明らかにおかしい
恨んでいるなら教祖を狙うだろうし幹部を狙うのが一般的だ
政治家を狙うというのは明らかに的外れだし、短絡的なアホである。
走れメロスのメロスくらい短絡的である。
時間と自作の銃を作るくらいの行動力があるのにターゲットだけは楽な政治家に切り替えるというのは解せない
明らかにミスリードを誘うような報道には違和感がある。
この件だけで言えば統一協会は被害者だろう
そう思えるくらい荒唐無稽な話だ。
政治家と統一協会信者との付き合いを改めよう
こういう世論には違和感がある。
犯人の動機や行動、付き合っていた人物や組織について徹底的に調べる流れこそ本来あるべき世論だと思う。
はっきり言って統一協会けしからんの流れに乗っかる人はRPG脳だと思う。
正義と悪があって統一協会こそが悪みたいな思考回路とそこにくっつく日本政府はダメだという思考回路
悪者を探しているくせに難解な物事は理解できない
そういう人が物事を単純化したようなストーリーに飛びついていると思う。
自民党と統一協会の関係をいくら叩いたところで不毛
立憲民主党にも国民民主党。共産党の中にも彼らはいるかもしれないのだから。
そもそも安倍晋三氏が統一協会と協力関係にあったという事はあり得ないのは消費者契約法の改正をしている事からも明らか
不毛な話よりも、もっとするべき話があるだろうに