見出し画像

簡単に始められる趣味10選!

今年1年を振り返ってみると結構いろんなことをやりました。

もっと振り返ると、コロナが流行して外出できなくなった数年前からいろんなことに手を出していたので、自分がやっている趣味を広めるために、作品紹介も兼ねて記事にまとめてみました!

 

紹介するのはすべて、運動能力を必要とせず、一人からでも始められ、ギャンブル以外のものです。

一緒に始める仲間や大金が必要なものはないので、
皆さんも新しい年が始まるのを機に何か新しいことを始めてみませんか?



① トレーディングカード

近年大流行しているので改めて私が説明するほどでもないですが、カードを集めてデッキを作り対戦する遊びです。 

トレーディングカードの中でも特にオススメしたいのが「デッキ作り」です。
将棋やすごろく等のボードゲームとの一番の違いが、対戦するための武器を自分でカスタマイズできるという点です。
この要素がトレーディングカードが長く遊ばれている理由だと思っています。 

私は一時期、毎日新しいデッキを作ってTwitterに投稿するというノルマを課していました。
デッキを作り続けるとカードにどんどん詳しくなっていくので、トレーディングカードを一番楽しめる方法だと思っています。 

https://x.com/dailydmp/status/1346445849367199745?s=46&t=xeJ8ZObIo5Zwds0Xkn81Yw

 こんな感じで毎日投稿してました。

トレーディングカードで遊んだことがない人から、高いカードにお金のかかる趣味なんじゃないの?と聞かれますが、そんな高いカードは大体コレクター向けのカードで対戦には使いません。

調べてみたらデュエマの大会上位者向けに配られたカードで400万円のカードがありましたが、
同じ効果のカードで160円のもあるので、バーションにこだわらなければ25000分の1の価格で遊べます。国土地理院の縮尺みたいですね。

 

 

② クレイアート 

材料に粘土を使うので、自由に立体物を作る趣味の中で一番簡単な趣味だと思っています。

一番のメリットは、自分の推しのキャラクターがマイナーで商品展開されていなくても、自分でグッズを作れてしまうことです!
 

100円ショップで5色(白黒赤青黄)の樹脂粘土と、カッター、カッターマット、ピンセット、木工ボンドを買えばだれでもすぐに始められます。

樹脂粘土のいいところは、最初から色がついているので後で色を塗る必要がなく、自然乾燥で固まり、簡単に手で成型できる点です。
 

特にポケモンのようなキャラクターやロボットのようなメカであれば、プラモデルのようなパーツをつくり組み合わせることで割と簡単に作ることができます。

ポケモンスリープをクレイアートで勝手にグッズ化


小中学校の美術の授業以外で立体物を作った経験はなかった私でも楽しめているので、年末年始の時間がある時にやってみませんか?

 

 

③ 早押しクイズ

最近YouTubeでQuizKnockを見始めた影響で早押しクイズを始めました。
主にクイズで遊ぶ場所としては、アプリのみんなで早押しクイズか、近場の社会人サークルに参加したりです。

 

クイズに答えるには知識が必要なので、いろんなことを知っていかないといけないのですが、
今まで全く興味がなかった、ファッション、有名な絵画、言葉の語源、ご当地料理など、周りのあらゆるものに興味を持ち始め、日常生活の過ごし方が割とがらっと変わりました。

 

まだ最近クイズを始めたばかりですが、答えを聞いて驚いたものをいくつか紹介します。(クイズをやっているとこんな知識が入ってきます!)

・「天寿をまっとうする」の天寿は250歳

・数独の正式名称は「数学は独身に限る」

・階段自体が国道に指定された場所がある

・フリーマーケットの「フリー」は、free(自由な)ではなくflea(ノミ)

・アメリカ大統領官邸のホワイトハウスに対して、アルゼンチン大統領官邸はピンクハウス

・日本の鉄道で最も大きいホーム番号「34番」と最も小さい「0番」の両方があるのは京都駅

お金もかからないし知識は増えるしもっと早くクイズの世界に飛び込めばよかったと後悔しています…
誰か一緒に始めませんか?

 

④ シャドーボックス

シャドーボックスとは紙に描かれた絵を何層か重ねて作るアートです。

もとになる絵は自分の好きなカードやパッケージなど何でもいいので、身の回りにある材料で作れてしまいます。
何十枚も重ねて作ったり、レジンで光沢のある加工を付けたりと奥が深いですが、
一番シンプルなものだと2枚だけを組み合わせて作ることもできます。

 

⑤ 切り絵

紙を切り抜いて絵を作り上げていく絵画の手法の一つです。

上のシャドーボックスと異なる点は、立体感はありませんが、白黒のコントラストを強調したり、好きな色をつけたりできる点です。

私がやってみたのは、切絵を作った背景に和紙を重ねてカラフルに仕上げたものです。

和紙のグラデーションを使ったポケモン切絵


 

⑥ 英会話

私自身は今まで海外に住んだことはなく、受験勉強で英語を勉強しただけでした。
当然友人に外国人がいるわけでもなく、英語を話す機会はなかったところから英会話教室に通い始めました。

40分間マンツーマンで英語しか使えない授業を半年ほど続けたところ、簡単な会話はできるようになり、
最後の方はアイルランド人の先生とポケモンの話で盛り上がれるところまできたので割と楽しかったです。

世界中の人と共通の話題にできるポケモンが最強説。

 

⑦ クロスステッチ、刺繍

普通の刺繍は割と難易度が高いですが、クロスステッチは割と簡単にできる趣味です。
クロスステッチに必要なものはマス目上に穴の開いた布と針と糸。

マス目に糸で×印を作っていき絵柄を完成させるという形です。
ドット絵が存在する絵なら、その絵をもとにワッペンやブローチが作れるので、
推しキャラクターのグッズをぜひ作ってみてください!

ポケモンはドット絵があるのでクロスステッチが作れます!


 

⑧ ステンドグラス

本物のステンドグラスは、ガラスをつなぎ合わせるというなかなかハードルが高いものですが、
今回紹介するのはガラス絵具を使った簡易版のものです。

この趣味の楽しいところは、絵が得意でなくても絵が描けること。

私が作ったものを例にあげると、好きなキャラクターのイラストを元にステンドグラスっぽくパネルに分けた設計図を書き、
それをプラスチック板に重ねて、上からガラス絵具で絵を描くという形です。
アイビスペイントという無料アプリで設計図を書いて印刷し、100円ショップのプラ板とガラス絵の具を使って作りました。

私は何もないところからドギラゴン剣の絵を描けと言われたら絶対描けませんが、
ステンドグラス化するだけなら絵心がなくてもできたので、オススメです!

 

 

⑨ カードフラリッシュ

そんな趣味聞いたことないという人がほとんどだと思うのですが、一言で説明するとカッコよくカードをシャッフルする手品の派生形です。

言葉で説明するより見た方が早いと思いますので、だいぶ昔に私が作ってニコニコに投稿した動画をご覧ください。(当時とある科学の超電磁砲が流行っていたのでそのOP曲に合わせて作りました。)


必要なのはトランプ1組だけ。YouTubeでいろんな技の解説動画があるのでそれを見ながら練習できます。

習得するのに少し時間がかかりますが、できるようになるとめちゃくちゃ楽しいです。

 

⑩ ブログ、日記

学生の人には特にオススメしたい趣味です。

というのも社会人になって文章を書かなければならない場面がやってきますが、学生までの間に文章を書く機会はヤル気の出ないレポートぐらいなので、全然経験が足りませんでした。

書く内容は何でもいいので、自分の好きなことを世の中に発信するというのが文章を書く練習になると思います。

 

今年私が一番時間をかけたのが、デュエマの全国大会で準優勝するまでの半年間をまとめた記事です。
決勝戦は割と熱意をこめて書いたので、よかったら読んでみてください。


ちなみにこのnoteというサイトは気軽に書けて便利です。

今回の記事も、「12月中に記事を書けば、連続投稿を6か月連続に伸ばせますよ」と案内が出てきたので、年末ギリギリで投稿しました!

  

 

以上が簡単に始められそうな趣味10選でした。

もしこの中の趣味を始めるのに聞きたいことがあるという方がいましたらX(Twitter)までご連絡下さい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?