
変則サガデッキ選手権 -デッキ基盤×20種-
2023年8月4日。殿堂発表。
半年間という短い命でしたが、ついにサガが殿堂入りする (としか考えられないですよね)
今まで「絶望神サガ」を使ったデッキをいろいろ考えていてデッキメーカーに大量に残っていたので、供養の意味も込めてここで全て紹介させて頂きます!
誰も考えたことのないサガをめざして、迷走し続けた男の記録です…
ちなみにコンセプト段階で検討をやめた構築は、メタカードを超える手段がなかったり色バランスが悪かったりしますがご了承ください。
①アナカラーカウンターサガ

コンセプトはすべてのメタビートをトリガーで返してループするサガ。
割と使ったことがない人が多いと思いますが、デドダムとサガの8枚が大当たりのASMラジオってめちゃくちゃ楽しいですよ。
最強位準優勝になったこの構築は一生忘れません。
②ドンドン選べサガ


手札+墓地が一気に5枚増えるドンドン選べナウと一番相性がいいいのはサガだと思って作った構築。
3ターン目に選べナウを打つために緑は必須と思いアナカラー型に。
選べナウはだいたい3枚と2枚に分けられますが、サガがめくれると少ない方に分けてくれることが多いので、サガを墓地に落としつつ3枚ドローという驚異的な動きが可能です。
③ドロマー退化サガ

世の中の人も結構同じことを考えていたようで、たまに入賞しているのを見かけたサガ。白入りの構築って色の配分を考えるのがめちゃくちゃ難しい。
グルナグーシをためにし入れましたが、2枚引くと効果が重複して腐るので、どんなサガにも1枚だけ入れるといい仕事をしそうなカードでした。
④マジボンバーサガ

退化ではなくマジボンバーがサブプランなら墓地リセットも効かないだろうと考えたサガ。
CSで使って本戦では青魔対面にマジボンバーでビートしながら、ヘブンキッドで新世界を除去するという破天荒なプランで勝ちベスト4に
⑤クローシスDOOMサガ


新規キューブリックを活かすためにはペディア型では枠が割なかったためDOOM型で採用したサガ。
CSで使いたかったですがその機会なく殿堂発表を迎えることに。
墓地0、相手のメタがいる状態からループに入れるとかとか強すぎません?
⑥ツインパクトサガ

ツインパクトカードって全部クリーチャーだしサガの墓地カウントと相性がいいのでは?という発想で作った構築。
種族選別でリソースを稼ぎながら戦えるので長期戦には向いてるかも。
⑦ドギラゴンサガ

ドギラゴン閃からサガを出してループを目指す構築。サブプランでビートできるのが強い?
ドルガンが4枚使えればもう少しまともになったかもしれません…
⑧鬼羅starサガ

エマジェンがある分手札を回せるので既存の鬼羅starよりもエヴォ鬼羅が揃いやすいかもしれない構築。
墓地0からでも、鬼羅star出た時イザナギエマジェン、攻撃時サガを出してループみたいなことができます
⑨4C邪王門サガ

イザナギやペディアという共通パーツがあるため意外にも形になりました。
邪王門から1発で墓地増やしてループに入るためルーターはありません。
もともとカードパワーの塊みたいなデッキなので色んな動きが出来て強いかも
⑩オボロサガウォック

オボロのドローでサガを引き込めば安定するし、メタカード立てられたらオボロティガの動きをすればいいというコンセプト。
5色全部入れるためにかなり頑張りましたがそれでも無理がありすぎました…
⑪ネクラサガ

シクミとラジオを採用すれば、サガを素だしすることもなくなり青色はいらないんじゃないという考えで作った青抜きサガ。
つくってみたらさすがにデドダムが欲しくなったので4C型にすることに。
⑫赤抜き4Cサガ

色バランスが崩壊していますが、赤以外の全ての低コストメタカードが搭載できるので、環境に合わせて変幻自在に姿を変えるメタジャオウガと思えば強そう!
⑬黒緑サガ

カラフルナスオからのダークネスがメインプランなら青はいらないはずと思って作ったサガ。
実はダークネスからマグナム+サガでループするので殿堂入りしてもループ可能!
⑭ハキリサガ

2ターン目ハキリ、3ターン目ハキリ攻撃時サガでループする構築。
3ターン目に石柱を打つと攻撃時イザナギを出せたり、マナが溜まってからだとハキリからウォズレック出してループなんてことも起こり得ます。
話は変わりますが、相手依存ではない方法でサガループって理論上最速何ターンでループできると思いますか?
答えは下記の初手で後攻2ターン目にループ可能です。

⑮青黒ゼーロサガ

墓地0手札にサガ0からサガループに入ると言うロマンを求めて作ったゼーロ併用型サガ。
結局とこしえは越えられないということでボツに。
⑯ムゲンクライムサガ

ムゲンクライムならとこしえがいても手札から使うことで越えられる!ということで作った構築。
ここでようやく気づいたんですが、ザロスト殿堂してました…
⑰アビスサガ

2ターン目にジャシン帝墓地に落としながら3ターン目に邪侵入打つ動きアビスとしては強すぎません?
新規アビスがもっと出ればもっと使える構築になっていたかもしれません。
⑱ナーガstarサガ


ナーガstarの能力とサガの能力かみ合い良すぎでは!?ということに気づいて作ったサガ。
ただ、やっぱりとこしえが刺さりすぎたためボツに…
⑲デスブルームサガ


神秘の石柱のツインパクトや宝剣を駆使してサガを集めてデスブルームで決めるデッキ。
素だしを諦めると割と綺麗なネクラ型でまとまりました。
⑳サガ抜きサガ

もはやサガであることを警戒させることが、一番うまくサガを利用できているのではないかという逆転の発想サガ。
パルテノンもとこしえ聞かないハンデスコントロールデッキとなりました。
相手がメタカードを立てて安心したところにクライマックスジャオウガ!
以上です!
すぐボツになった案も含めて20個紹介させて頂きましたが、この中でCSで結果を残すところまで行ったのは2個だけ。
デッキ作りってやっぱり難しいですね…
サガ環境は楽しくないと思いながらも、サガの使い方を考えることは楽しかったので、やっぱりサガは意外といいカードだったのかもしれません。
というわけで、絶望神サガ様。
短い間でしたが、ありがとうございました!