三菱UFJフィナンシャル・グループ 半期決算分析
三菱UFJは最近いろいろありましたがいったん置いといてすごい右肩上がりの業績になってます。
営業活動によるキャッシュフローがマイナスなのはどういうことなんだろう?
決算資料を見てみるもののかなり難しい…
金融業はどうもピンとこないですね。
https://wwwmufg.jp/dam/ir/presentation/2024/pdf/slides2409_ja.pdf
ポイントを絞ってみていきましょう
「KS」が非常に利益を伸ばしているようです。
「KS」とはアユタヤ銀行のことのようです。
アユタヤ銀行はタイの大手銀行で三菱東京UFJ銀行の連結子会社です。
ここの業績が上がっているということはタイの金融市場が活発になっているということでしょうか?
この決算とは関係ないですが、10月に政策金利の引き下げが決定されたようです。
これでより経済活動が活発になる可能性が高いです。