"おうちでもできる保育園の取り組み”~絵本編㊸春にぴったりなオススメ絵本
春の気持ちのいい気候と共に、お散歩に出かける機会も多くなっていくのではないでしょうか。
お散歩に出かけたら、たくさんの発見が待っていますよね。
桜や春の生き物を見つけたら、おうちで春にピッタリな絵本を読んでみて下さい。そして絵本の中の春はいくつ見つけられるか子どもと一緒に探してみて下さいね。
今回はユニークなよごそうデーという記念日にまつわる絵本も一冊ご紹介します!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
▼桜の絵本▼
ほわほわさくら
発行所/株式会社 くもん出版 ひがし なおこ/作 きうち たつろう/絵
桜の絵本、乳児から楽しめて「桜ってなあに?」の子どもの疑問に答えてくれる一冊です。桜の色や花が咲く暖かい春の空気が絵本から伝わってきます。桜の花びらが風にのってほわほわ飛ぶ様子がお話となって読み聞かせにピッタリの絵本です。
▼春の植物絵本▼
てんきのいい日はつくしとり
発行所/株式会社 福音館書店 石川 えりこ/作・絵
春を感じさせてくれる絵本。年長や小学校低学年の子ども達にぴったりの一冊。私たちが子どもの頃はつくしとりに春になると出掛けることもありましたが、今はつくしがとれるところも少なくなってきましたね。この本を読めばきっと皆さんの周りにも「ここならあるかも」と思う場所が思いつくかもしれませんね。
4/5 よごそうデー
衣料用洗たく洗剤「アタック」が2017年で誕生から30周年を迎えたことを記念して花王株式会社が制定。子どもから大人まで、よごれを気にせず夢中になって思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いが込められている。日付は4と5で「よ(4)ご(5)そう」と読む語呂合わせから。 一般社団法人 日本記念日協会HP引用
どろんこおそうじ
発行所/株式会社 福音館書店 さとう わきこ/作・絵
4月5日は「よごそうデー」汚れを気にせず夢中になって遊んでほしいという願いからできた日。ばばばあちゃんのシリーズ本「どろんこおそうじ」はそんな日に読んでみたい一冊。夢中になって遊び、汚すだけではなくママ・パパ必見!子ども達が進んで片づけてくれる、何ともユニークな方法が紹介されていますよ!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
#オススメ絵本 #親子時間 #保育園 #読み聞かせ絵本 #4月の絵本 #五感保育 #4月の記念日 #記念日にまつわる絵本 #春の絵本 #桜の絵本