”おうちでもできる保育園の取り組み”~給食編③「白身魚の磯辺揚げ」
”おうちでもできる保育園の取り組み”シリーズ、今回は給食編!
当園の人気給食メニューをアンケートで選出。それぞれのカテゴリー(豚肉、牛肉、鶏肉、魚、パスタ、うどん)の中で票を集めたメニューのレシピを公開しているというシリーズですが、今回は魚メニュー!
魚が苦手、、、というお子さんも、親御さんも(笑)、ひと手間かけて魚を美味しく食べましょう!
そして新鮮なお魚が手に入るようでしたら、是非そのお魚で作って頂きたいところ。当園の給食を作る園長みや先生いわく「魚が臭いと魚嫌いになるよー」との事です。
それでは、たくさんの栄養素が含まれて、子どもでも食べやすい焼きのりを使った栄養満点のレシピをそうぞ!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
白身魚の磯辺揚げ ※幼児1人分
1 材料をそろえる
白身魚 20g(鯛のあらでもOK)
ごぼう 15g
にんじん 25g
片栗粉 10g
揚げ油 適量
焼きのり 適量
塩 少々
しょうが 適量
2 材料をしたごしらえする
①白身魚(あら)はラップをし、レンジでチンする →軽く火が通る程度
②ごぼう・にんじんはみじん切りに
③しょうがはおろしておきましょう
3 材料をまぜ合わせる
①ボールに骨をとりほぐした鯛とみじん切りにしたごぼう・にんじんを合わせる
②そこに塩としょうがを入れ混ぜ合わせる
③片栗粉を入れ、パラパラした具をまとめる
4 油であげ焼きに
①フライパン全体に油を入れる
②下味をつけた具を焼きのりで手巻き寿司のように巻いたら、具材がこぼれ出ないように海苔の中にキュッキュッと詰め込み、巻いた面が開かないように下にしてフライパンで焼く
③中火で裏表をカリッとあげ焼きにしたらできあがり!!
★ポイント★
◎乳児さんには出来上がってから一口サイズにキッチンバサミでカットしてね
◎魚は火を入れても水気が出にくい鯛がおすすめ!たら等水気が多い時は片栗粉で調整を!
◎大人はあげ焼きにし、お皿に盛りつける際に塩をパラパラと
⇩そしてこちらは同じメニューの1歳前後の量の目安です。子どもの量がいまイチわからないというご質問も頂きますので、ご参考にして頂ければと思います。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
#保育園 #乳児 #幼児 # 育て応援 #子ども #育児 #子育て #おうちでほいくえん #コロナに負けるな #おうち時間 #おうち時間を楽しむ #おうちごはん #給食 #魚レシピ #白身魚 #磯部揚げ #レシピ公開