見出し画像

嘘の会社説明会に行ってきました

本日は面白法人カヤックさん主催の「嘘の会社説明会」のテストプレイに参加させていただきました。

面白法人カヤックさんは「うんこミュージアム」などの企画制作をされている鎌倉に本社を置く会社です。

https://www.kayac.com

今回のイベントはカヤック(敬称略)に興味がある方や入社したい学生などを対象とした11月に開かれる会社説明会なのですが、案内してくれる社員さんの言うことがほとんど嘘という特殊なものです。

それをテストプレイとして体験してきましたので、なるべくネタバレしないようざっくりふんわりレポートしてまとめましたので、今後参加される方もぜひご覧くださいませ。



あと、上のサーモンのイラストは今回とは全く関係のない画像です。




ということで鎌倉にやってきました。

「雨は降らない」に花京院の魂を賭けよう


駅に行くとカヤックの旗を持った案内係の松崎さんがおりました。
私以外にも十数人参加しているため、全員に声が聞こえるように受信用イヤホンを渡されました。

全体を通して並んで歩きながらイヤホンで説明を聞くスタイルでした。

会社に向かう途中。

上の写真は駅から本社に行く道中、イヤホンで説明を聞いている時なのですが、写真中央の黒い旗を持っているのが松崎さんです。

松崎さんは線路に向かって喋ってるし、私たちは後ろでイヤホンをしているので松崎さんを見つめながら無言で佇んでいたので普通に歩いてる方達から見たらだいぶシュールな光景だったと思います。

改めて言いますが、この旗を持っている松崎さんが言っていることはほとんど嘘です。
その嘘を聞き漏らさないようにイヤホンに神経を研ぎ澄ませる私たち。
文章にするとなかなか滑稽です。


ここで会社説明会に参加される方に一つお教えします。


このイベントは参加者も嘘がつけるのですが、最初に「今日は何時に起きましたか?」もしくは「どこから来ましたか?」と聞かれる嘘つきチャンスがあります。
嘘を言いやすくするジャブ的な嘘つきタイムですが笑いをかっさらいたい方は事前に考えておくのがいいでしょう。

この時私はあることに気づきました。
参加者は20代前半から40代くらいの男女の方が多かったのですが、女性のほとんどがとある嘘をつく傾向があることに気づきました。
おそらくその嘘をついた理由は「こうした方が面白いかも」や「嘘だからこうした」と言うものだと思います。
ネタバレになるので何かは言えませんが、こういう発見ができるのは楽しかったです。


こうして約1時間半社内を見学したり話を聞いたりしました。
実際に働いている方の話を聞けたり現場を観られるのは大変貴重でした。

以上がざっくりとしたレポートになります。


ここからは面白法人カヤックに入社したい!という方にはぜひご覧いただきたいです。


この説明会には景品付きのクイズのようなものがありまして、「道中に落ちている社員の私物を見つけた人は1次面接を飛ばして2次面接から受けられる」というものです。


私が見つけたもの。

数は少ないですし多分、毎回落ちているものは変わるのでぜひ皆さん探してみてください。



ということで実際に働いている方の話を聞けたり現場を観られるのは大変貴重でした。
カヤックさんありがとうございました!




いいなと思ったら応援しよう!