2週間目のクロノマンサー
お久しぶりの更新です。クロノマンサー、楽しんでますか? 今回は砂のやりくりで取れたスキルを実戦で使ってみた感想や生ぬるい考察を書いていきます。
サイレントスペース
対象の敵を指定し、カウントダウン後に周囲の敵もろとも行動不能にする効果です。
サイレントスペース・拡大 で巻き込む範囲が広くなり、
サイレントスペース・虚弱 で行動不能中のみ無属性耐性が30%減少し、
タイムアクセラレート でカウントダウンの時間が半分になります。
はい。期待通りの良スキルでした。主にABや猫などの蘇生持ちをはじめとした排除優先度の高い相手に使います。1名+αを一時的に無力化させることができ、位置によっては数名以上を巻き込むことができます。単騎で抜けてきた相手も絶好のターゲットですね。
このスキルはこれだけでも十二分に強いのですが、後述のアドバンスドルーンで大化けします。
ワームホール
間に何があろうと指定地点に瞬間移動できます。でもタナ3の壁だけは超えられませんでした。こっそり検証してて死にました。すみません。
ワームホール・俊敏 で使用後に移動速度上昇。
トラクションモーメント で着地点周辺の敵を1秒だけ行動不能にします。
エンペタッチ、敵陣の裏取り、緊急回避など地味ですが使えば使うほど気付きのあるスルメスキルです。最大射程で使うと10m以上飛べます。すべての砦はザルと化します。
スペースフィールド
中にいる味方の無属性の与ダメが上がり、被ダメが下がります。LPの上でも置けます。スキルの効果としてはこのくらいなのですが、後述のアドバンスドルーンで主力級に大化けします。
クロノフィールド
中にいる敵のCTとディレイが伸びます。数値には現れず地味ですが時間あたりの被ダメや敵の支援の回転率を下げることができます。LP上でも置けます。
クロノフィールド・詠唱 でさらに固定詠唱をプレゼントします。詠唱があるスキル全てに適用です。物理職も結構詠唱付きスキルがあるので嫌がられることこの上なしです。
タイムスリップ
ダメージを受けたとき、25%の確率で受けたダメージ分のHPが即座に回復します。つまり、即死しない限り、合計ダメージのうち25%がなかったことになります。
アドバンスドルーン S★について
効果の和訳はGameWithより。一見地味なのはそのはずで、PvEではほぼ、時空流光の①しか効果はありません。
ですが、PvPでは強力な効果が揃っています。
空間静寂ルーン
①【スペースフィールド】使用時、(1%~20%)の確率で【サイレントスペース】が発動する
②【サイレントスペース】効果時間+(0.1~1)秒
③【スペースフィールド】内で、2秒毎に【エアパルス】Lv.5が発動する(生成確率:6%)
③はひいていないのと、エアパルスは使っていないので割愛。
→追記。攻撃スキルを使用したことになってしまい、ハイドが解除されるようです。スモーキー持ちにはほぼデメリットなので出ないことを祈りましょう…。
①が非常に強力で、スペースフィールドが凶悪なスキルに化けます。スキルの説明だけだと「設置したときに1回だけサイレントスペースの発動判定が行われる」という風に読めてしまいますが、実際は「サイレントスペースを踏んだ瞬間とその後1秒毎にサイレントスペースの発動判定が行われる」です。ただしこの効果はバックトレースは適用されません。ちょっと期待しましたが、されたらぶっ壊れなので流石に自重したみたい。
さてこの範囲サイレントスペースですが、敵方の密集地点に設置できれば継続的に戦力をガタガタにできます。この強さは使うと実感できると思います。さらにLPと重ねがけが可能なため、石化してサイレントしてまた石化…の悪夢のような拘束が可能です。
上記を実戦で試してみましたがガチの強さです。スペース設置して即ワームホールでなかなか見つかることはありませんでした。
時空流光ルーン
①自身が【クロノフィールド】内にいる時、【クロノボルト】ダメージ+(1%~30%)
②【クロノフィールド】内で、【タイムスリップ】の発生確率+(1%~10%)
③【タイムスリップ】発動時、【ワームホール】のクールタイムがリセットされる(生成確率:8%)
タイムスリップとワームホールに関する効果です。2の効果は限定的ですが、3は狙われたときにワームホールで距離をとりやすくなります。地味ですがかなり役に立ちそう。狙ってます。
既存スキル
ランドプロテクター
無視して置けるスキルが増えたので存在感が落ちると思いきや、スペースフィールドとの組み合わせで範囲石化付与という側面を活かせるようになりました。これまでよりもさらに、どこにいつ置くか?が問われるテクニカルなスキルになった印象。
バックトレースは石化判定には適用されず。されてるように見える…?という方はランドプロテクター凝固のテキストを要確認です。
水場と火場
個人的にはバックトレースで、一瞬でも踏めば凍結と発火判定が続くのを期待していましたが適用されていない様子。ただし、弱くなったわけではありません。凍結したキャラを見たら積極的に狙いましょう。
フォグ
4次スキルは必中が少ないらしく、とりあえず余裕があったら置いておくとFLEEに関わらず回避できます。
とりあえずこのくらいで。他のスキルの検証と実戦投入ができたらその2を書こうと思います。