![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44557063/rectangle_large_type_2_b980b045b559cf2d563406be04cae632.jpg?width=1200)
支援皿からみたソーサラースキル その2
単体指定スキル編
セージ系スキルの個別説明についてのソースはここ。
ソウルチェンジ
主に6:6で使用。敵にも味方にも使用可能なところがポイント。
自分のSPの値を対象のSPの値に。対象のSPの値のx%を自分のSPの値に。阿修羅のSP供給に便利。あえて低レベルで取得し、敵のABに使って放置するのがいやらしい。あと4次のSPハンター対策としても使えそうです。
ソウルバーン
6:6で使用。25%で対象のSPをゼロにする。失敗しても自分のSPはなくならない(重要)。撃ち得だけど他にすることが多くて出番がない…。
スパイダーウェブ
バインドを付与。5秒位。
耐性持ちが多いのか、あまり活躍するイメージがありません。このスキルに限りませんがバッドステータス付与スキルを使う場合はかかる/かからない相手を覚えておきましょう。
ディスペル
単体スキル界の花形スキル。
サクリでぶんぶんするRGが丈夫な置物と化します。寒天に入ったお魚を引っ張り出せます。ABがオート支援を無駄撃ちします。CTが長いので、誰に撃つかが皿の個性と練度が出るところです。味方のRGが特攻前にさっとかけてあげると鬼神と化します。常に考え続けましょう。絶対にオートに入れてはいけません。
スペルブレイカー
惜しくも花形を逃したスペルブレイカー君。詠唱ありのスキルに固定詠唱をつけて回転力をぼろぼろにできます。意外と物理スキルにも詠唱はあります。主に魚、皿、AB、メカ、猫あたりに撃つと良いでしょう。
アルージョ
単体と周辺に睡眠を付与。短CT短ディレイでダメージなしなので気軽に連打できます。
バキュームで複数をとらえると1箇所にあつまるので、5秒後に連打するとさらに拘束できます。6:6では10秒も拘束できれば、死亡0.5回分くらいの損失です。2人捕えれば1キル相当。狙っていきましょう。
おまけ。キル職以外の貢献度の指標
今更かもですがキルとして数字がはっきり出ないクラスで遊ぶ場合の貢献度の指標のひとつに時間換算があります。死に戻りで場に戻るまでで約10数秒の損失です。これを基準とすると、蘇生はこれを回避してることになりますし、敵方の拘束の価値もわかりやすくなります。
次回は支援スキル全般についてです。