見出し画像

グリップの交換について

交換方法とか交換の仕方、みたいな歯切れの良いタイトルではないと思いながらも、まあ自分流のやり方と交換する時のポイントとか書こうかな、という感じです。

まずは、交換する前のグリップです。たぶん半年位は使っていると思います。自分はこのピロータイプのグリップが好きで、マディーとかでもブロックパターンが手に喰いついてくれるし、喰いつくから無駄なチカラが入りづらい。流石にタイヤと同じで丸まってくると滑ってくるので交換します。

地面と直に接するタイヤのグリップ感が重要なように、カラダと直接触れるグリップやレバー、ハンドル、ステップ、シートの感触は操作する上で大切なので、たかがグリップと思わず小まめに交換を。

画像1

で、新しいグリップですがクローズタイプなのでエンド部分をカットします。あまり綺麗に切れてないですが、カッターで穴を開けるように切るよりか思い切ってスッパリと端を落とした方がスロットルの回り方を阻害しないかと。どうしても綺麗に円を開けたい人は、モーションプロのグリップエンドカッターとかステンレスのパイプを突っ込んで叩いて抜く方法もあります。

画像2

画像3

新しいグリップの準備できたら古いグリップは要らないのでカッターでスパッと切ります。

画像4

取れると古い接着剤でハンドルバーのローレット加工された目が埋まってしまっているので、キチンと接着する為にも除去しましょう。

画像5

ヤスリの目で擦るのではなく、角のエッジを立てて削り取ります。たぶん固くて角がある物なら何でも良いかと。ぐるっと全周キレイにします。

画像6

画像7

そしたら、接着剤を塗ります。自分はセメダインのSUPER Xクリアを使っています。以前はコニシのウルトラ多用途SUを使ってましたが、それよりかしっかり感があるように感じます。瞬間接着剤はガッチリとくっ付きますが次の交換時で絶対に後悔しますから止めましょう(Torc1 Racingの付属してた接着剤がそれ系だった記憶が…)

画像8

とりあえず、ハンドルバーに適当に塗ります。どうせ挿し込む時に多い分は出てしまいますので気にしなくてOKです。

画像9

で、ねじ込みます。

画像11

ここまで読んで普通だろって思いますよね?けど、一回引き抜きます。

画像12

画像13

そうすると、ハンドルバーに塗った余分な接着剤は押しやられた状態に、グリップ内部は薄っすらと接着剤が塗られた状態になります。ハンドルバーの押しやられた接着剤を今度は全周に薄く均等になるように伸ばします。そうする事で「ハンドルバーとグリップとも薄く塗られた状態」にするのが第1のポイントです。

画像14

ここで大体「5分程度待つ」のが第2のポイントです。接着剤の容器の裏にも書いてありますが、塗ってから5~10分程度待って圧着する事で接着力が生まれます。接着剤を出した直後の乾いていない状態でたっぷりと付けた所でくっ付かないです。また、グリップを押し込む時に接着剤を押しやってしまう為、グリップの端の方では接着剤が切れてしまっている場合も。

待っている間に反対側のグリップも同様に1回刺して戻します。

画像15

そうしたら、接着剤の乾き具合を確かめます。この様にベットリと貼りつくような感じの糸が引くようになったら挿し込みます。

画像16

最後にクラッチレバーと当たるグリップのリブを切り取れば完成です。下地の処理と、接着剤を適切に乾燥させてから挿入すればキチンと接着されるので、最近はワイヤリングしなくても交換するまでに滑ったりしませんね。

ワイヤリングに効果があるとすれば水や泥が中に入りづらくなるから接着剤が長持ちする事はあるかもしれないですが、接着不良なのをワイヤリングだけで止められないです。

画像16

以上、グリップ交換についてでした。お金に余裕のある人はロックオンタイプのグリップがスマートかつ楽で良さそうですよね~(遠い目)

いいなと思ったら応援しよう!