ハンドルの持ち方
TLで手首が痛くなるという話を見たので、そういえば書いていないな~と思ったので、最初の頃に書いたハンドルバーは十人十色や
最近書いたHow toスタンディングと合わせて読んで貰えると補足になると思います。
さて、ハンドルバーの握り方ですが、良くドアノブを回す時の手の形でグリップを握ると言われると思います。それは、手が腕に対して直角ではなく斜めになっており、そうするのが自然だからです。試しに直角に掴んだり、そのまま回す動作をしてみてください。もの凄く疲れるはずです。
では、自然な手首の角度で握る為にはどうしたら良いかと言えば、手、肘、肩の腕全体で輪を作るような感じでハンドルを握ります。そうすると、手首は真っ直ぐに、肘は少し上がるかと思います。無理に肘を上げようしたり、肘を曲げるのはリキミに繋がるので、脱力した状態で輪を作ります。
また、ハンドルの種類によって絞りは様々で、ライダーの体格、腕の長さ、走るシチュエーションによって最適な絞りというのは変わってきますので、ここではオフロードライディングに適したハンドルバー、つまり絞りの少な目の方が良いでしょう。
更にスタンディングした時のハンドルの持ち方ですが、ここでも腕にはチカラを入れずにハンドルを持ちましょう。その為にはキチンとステップに乗れている、重心がステップの上にある事が大事です。
スタンディングに慣れていない人を見ると、重心がステップからずれている為、ハンドルで支えられないと立てていない、いわゆるへっぴり腰の状態です。その為、上体が下がり、手首も下がって曲がるので、無駄なリキミや前荷重になってしまったりします。そうした悪影響は低速のターンやキャンバーとか色々な面で現れます。
それでは、キチンと持てているか、ステップに立てているかという判断の為には、斜面で低速で8の字をやると、無駄なチカラが腕に入っているかが良く分かるので練習として良いかなと思います。
見栄えのするフロントアップ以外の、基礎の基礎もSLORIDEでは練習しております。
noteの記事による知識だけではなく、定期的に開催しているSLORIDE(twitterで随時告知していますhttps://twitter.com/SL230_Enduro)に参加して頂けると基礎の部分や、実際の走るシーンを想定した内容を練習する事が出来ます。またページ下の「サポートをする」ボタンを押して貰えると活動を続けていくモチベーションが上がりますw
今後も宜しくお願いします!