見出し画像

こんにちは

初めまして「ける」と申します。
平成18年生まれの18歳、真新しいものよりも、ちょっと古いものが好きです。

受験が無事に終わったので、自語りや趣味などを中心に投稿したいと考えています。


趣味のカメラについて


僕がカメラに興味を持ち始めたのは中学2年生の頃、祖母から「押入れからお父さん(祖父)のカメラが出てきたんだけど使う?」と一本の電話があったのが始まりです。
週末に祖母の家に訪れると、誰がどう見てもいかにもカメラらしいカメラがお出迎え。そこで僕が人生で初めて手にしたカメラがASAHI PENTAX KMというフィルムカムラです。

調べてみると半世紀近く昔のカメラという事がわかりました。話を聞く限り30年以上は押入れの隅で眠っていたようです。

その後はYouTubeなどでフィルムカメラの使い方を調べ、試しにシャッターを切ってみるとパリーンと綺麗な音を立てて30年以上押入れに眠っていたとは思えないような軽快な動作に感動しました。
中学生のうちにフィルムを2本ほど使用しました。高校受験やフィルムの高騰により撮影する機会が減ってしまいましたが、高校受験が終わったらカメラを持ってどこか遠くに行ってみたいと思うようになりました。


フィルムからデジタルへ


志望校に合格したらデジカメを買ってもらう約束を親としていたので15歳で初めてデジカメを手にしました。
当時はカメラの知識が全くなかったので、キタムラの店員さんにおすすめされたLUMIX DC-FZ85を言われるがまま購入しました。
最初は満足していたのですが固定レンズ、1/2.3型の小型センサー、夜間撮影が致命的、B(バルブモード)が無い、などにより次第にFZ85では物足りなくなってしまいました。
ですが鳥や月、風景などを撮ったりとフルサイズ換算24-1200mmのズーム性能を活かして手軽に幅広い写真が撮る事ができ、カメラの知識を身につけられたりといい経験をする事ができました。


購入を検討しているカメラ


FZ85からのステップアップとしてミラーレスカメラを買おうとしていましたが、Kマウントレンズを2本所有しているのでPENTAXの中古一眼レフにしようと考えています。(単に金欠)
そして検討中なのがPENTAX K-50です。ホワイトボディ惚れました。


終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。
これから気まぐれで投稿していくのでよかったらフォローをお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!