![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60155739/rectangle_large_type_2_20e7ea173fa2746e00f07f2acb4e0dd4.jpg?width=1200)
直感で「やりたいと思ったこと」を “無条件” でやろう!
例えば「A」をやりたいと思う。
しかし、どうやっていいが分からないし、もうちょっと考えてからチャレンジしてもいいかな?
そう思う人は「A」のことは「本当にやりたいこと」ではない。
「やりたいこと」ではないけれど、何となく「やりたいこと」にしている。
だから、直ぐにチャレンジできないのは、行動力がないのではなく、「やりたいこと」じゃないのでチャレンジしないだけ。
自分を否定することはない。
だって「やりたくないこと」なんだもん。やらないのが普通(笑)
なので、まずは「本当にやりたいこと」を見つけよう!
「本当にやりたいこと」が見つからない人は、直感でいいので「やりたいと思ったこと」を “無条件” でやろう!
やってみて続かないなら、それは「本当にやりたいこと」ではない。次を探そう。次もダメならまた次。
で、なかなか見つからない人は、もしかしたら「他人軸」で探しているのかも?
■「他人軸」とは
他人の基準に従って生きてしまうこと
他人の基準で行動してしまうこと
「これをやったら稼げるかな?」とか、「これをやったらカッコいいと思われるかな?」とか…
他人の基準で選んでるんじゃない?
それだと、いつまでたっても見つからないよ。
本当にやりたいことは “無条件” でやってみること。
なんでもいいと思うんだ。
ゲームが好きならゲームをやればいい。
アイドルかが好きなら追っかけをやればいい。
食べるの好きなら食べ歩きをすればいい(やけ食いはダメよ笑)。
とにかくやってみる。それが大事。
周りの目を気にしないで、夢中になれるもの。
気がついたらやっていること。
これが「本当にやりたいこと」。
改めて言うけど、NGなのは「他人軸」で決めてしまうこと。
「他人軸」の逆は「自分軸」
■「自分軸」とは
自分の基準で生きていくこと
自分の基準で行動すること
そ!自分の心に素直に従う!
やることに条件なんかいらないよ。
「やろう!」と思った瞬間に体が動き出す!
それが「本当にやりたいこと」ではないか!
「本当にやりたいこと」をやっていると、心が幸せになる♪
ワクワクする♪
徹底的にそれをやることで、とてつもなくクオリティの高いものが生まれる!