見出し画像

視点を上げて考えてみよう

前回は『自分を大切にできない人は、家族も大切にできない』という記事を書いた。

日々仕事に追われイライラが募り、家族に八つ当たり…

こうならない為に客観的に自分を見る。
なぜ自分はイライラしているのか?と考えてみる。
奥さんや家族の人も、なぜ旦那はイライラしているのか?考えてみる。

答えは出るはず。

このように書いた。

 今回は “ 視点を上げて考えてみる ” ことで、更にいろいろ見えてくるものがあり、解決につながるのではないか?と思い、記事を書く。

 * *

視点が低いと目の前のことで頭がいっぱいになり「あー忙しい!忙しい!」と、それしか見えない。

でも、視点を上げると「なせ?こんなに忙しいのだろう?」と、疑問が湧き、その原因もわかってくる。

例えば、この世界をゲーム盤だとしよう。
そして、イライラしている旦那をAさんとしよう。
ゲーム盤上に、Aさんの家がある。
Aさんの家を上から眺める。
そこに、Aさん、奥さん、子どもがいる。
Aさんはイライラしている。
奥さんに「掃除ちゃんとしろよ!」と、子どもに「宿題やったのか!」と、八つ当たり気味に言う。
奥さんや子どもは「仕事で疲れてるので仕方ないね」と、受け入れてしまう。

今度は、更に視点を上げる。
Aさんの家がある町内全体を眺める。
更に視野が広がるので、Aさん家族の日々の行動が見える。
奥さんが買い物をしている姿。一生懸命に家計をやりくりしている姿。
子どもの学校での姿。進路の話、部活、塾、習い事…
奥さんや子どもも、いろいろと頑張っているのがわかる。

更に視点を上げる。
今度はAさんの会社でのやりとりが見える。
会社全体の仕事のやりかた。
個人がどれだけの仕事量を抱えてるのか?
残業はどうなのか?
なぜ?Aさんは仕事に追われているのか?その原因も見えてくる。

 * *

このように、広範囲にいろいろ見えてくると、<大変なのは自分だけじゃないんだな>と思えてくる。
そう思うことで、家族みんなが感謝の気持ちになっていく。

原因がわかれば、どうしたら良くなるか?(もっとゆとりができるか?)考えることができる。
家族でそれを話し合うのもいいかもね。

たとえ100%の解決策が出てこなくても、みんなで考えることで心の距離が縮まるので、家族の絆も深まる。

好循環だね!

 * *

ただね、“ 視点を上げて考えてみる ” というのは、常に意識していないと、すぐに忘れちゃうんだ(笑)
気を緩めると即座に低い視点になっちゃって、目の前のことでいっぱいいっぱいになっちゃうんだ😅

だから、常に意識。
意識していくと、だんだん慣れていく。

また、家族みんなで意識していくと、家族みんなが同じ方向を向いていくので尚更いいよね!

 * *

この “ 視点を上げて考えてみる ” というのは、何にでも応用が利く。

例えば、上司(課長)から理不尽に怒られて嫌な気分になったときとか。

普通なら「あー!ムカつくー!」になるけど、視点を上げることで、上司(課長)がなぜ怒ったのか? その理由が理解できたりする。

<課長の上司(部長)は、性格がキツイからな。そんな上司(部長)と僕ら部下との間で板挟みになって切羽詰まったのかな?>とか…そんな背景が感じ取れるだけでも気持ちが和らいでいくもの。

 * *

今回はこんな感じで。

僕は “ 視点を上げて考えてみる ” ことで、だいぶマインドが変わりました。
最初のころは、しっくりこなかったんだけどね。
でも、何度も繰り返していくうちに、だんだん慣れてきた。

みなさんも是非。


いいなと思ったら応援しよう!