マガジンのカバー画像

ディープフォーカス・ジャパン&ワールド

33
反グローバリズム。日本と世界における歴史、文化、政治、そして国際情勢に迫ります。様々な出来事や社会問題に関して私なりの視点で綴ります。日本の誇りと強さを再発見します。
運営しているクリエイター

#深田萌絵

日本国憲法を勉強す📚(#6)〜憲法102条、現行の前文〜

前回は、憲法97条、地方自治法の改正、緊急事態条項についてお話ししました。 今回は、憲法102条と「現行の日本国憲法 前文」を中心に語っていきます。 こちらの動画は、今年の3月3日に行われた、深田萌絵氏と秋山弁護士による【憲法改正反対の勉強会】になります。今回も、この動画の文字起こしを元に自分なりにまとめてみました。102条については1時間27分42秒から、前文については38分24秒からになります。 ※ 【 日本国憲法を勉強す📚(#1)〜(#5) 】は、一番下にリンクを

日本国憲法を勉強す📚(#5)〜緊急事態条項がやばい!!〜

前回は、憲法11条、13条、19条、21条について、「現行の憲法と自民党の改正案を比較し、改正された場合の影響」についてお話ししました。 今回はその続きです。「緊急事態条項」を中心に語っていきます。 こちらの動画は、今年の3月3日に行われた、深田萌絵氏と秋山弁護士による【憲法改正反対の勉強会】になります。今回も、この動画の文字起こしを元に自分なりにまとめてみました。1時間8分53秒からの内容についてになります。 ※ 【 日本国憲法を勉強す📚(#1)〜(#4) 】は、一番

日本国憲法を勉強す📚(#4)〜現行法と自民党改正案を比較〜

拳法!あっ間違えた! 憲法は私たちにとって本当に大切です! なぜなら、国家は非常に強い立場にあり、その力を私たち国民に対して乱用する危険性があるからです。たとえば、国家が「これをやれ!あれをやれ!そんなの許さん!言いたいことを言うな!」と圧力をかけてきたら、それは良くない状況です。これはまるでジャイアンがのび太を理不尽にいじめるようなものです。弱い者いじめは許されません。 もちろん、私たちが悪いことをしたときに批判されるのは仕方ありませんが、単に上の都合で押さえつけられ

日本国憲法を勉強す📚(#3)〜表現の自由(憲法21条)〜

先日、【 日本国憲法を勉強す📚(#2)〜三権分立〜 】を投稿しました👇 日本国憲法は、私たちの権利を守るための基盤となるものです。しかし、政府は憲法改正を検討しており、その改正が行われれば多くの問題が生じます。特に、私たちが当たり前のように享受している基本的人権、たとえば言論の自由や表現の自由が制限されるリスクがあります。 憲法改正が具体的に何を意味し、何が変わるのかを理解するには、憲法についての知識が必要です。この機会に深く学んでいきたいと思っています。 こちらの動画

日本国憲法を勉強す📚(#2)〜三権分立〜

先日、【 日本国憲法を勉強す📚(#1)〜憲法は僕らの味方〜 】を投稿しました👇 日本国憲法は、私たちの権利を守るための基盤となるものです。現在、多くの人々が感じている漠然とした不安を解消するためにも、憲法の理解は非常に重要です。 しかし、政府は憲法改正を検討しており、その改正が行われれば多くの問題が生じます。特に、私たちが当たり前のように享受している基本的人権、たとえば言論の自由や表現の自由が制限されるリスクがあります。 憲法改正が具体的に何を意味し、何が変わるのかを理

日本国憲法を勉強す📚(#1)〜憲法は僕らの味方〜

日本国憲法は、私たちの権利を守るための基盤となるものです。現代社会において多くの人々が感じる不安を和らげるためにも、憲法を理解することが重要です。この理解により、「私たちはしっかりと守られている」という安心感を得られるでしょう。 しかし、現在政府は憲法の改正を検討しています。この改正が私たちの生活に悪影響を及ぼす可能性もあります。憲法改正とはどういうことか?何を変えようとするのか?それを知るためには憲法についての知識が必要です。私自身、憲法について詳しくはありませんが、この

【緊急拡散希望】民主主義を守れ!言論統制反対!

平和でいたいですよね。贅沢を求めているわけではありません。人々は他人から無理なことを強いられず、健康で幸せに暮らす権利があります。これは当然のことですが、僕たちの権利なのです。「贅沢をしたい」「欲を増やしたい」、そんなものは要らないです。健康で元気であればそれで十分です。しかし、その平和が脅かされつつあります。 「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)政府は「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」という、国民の言論を統制しようと