見出し画像

オークス予想

どうもKerryです。暇なのでオークスの予想を本気でやりたいと思います。初めて書くので文は拙いですが読んでいただけると幸いです。



レース傾向

オークスは東京2400mとほぼすべての馬が初体験の距離となるため中盤で体力を温存できた馬が好走する傾向が強い。実際に過去10年での上がり最速馬の成績を見てみると7-3-1-2と圧倒的である。


脚質傾向

過去10年の脚質別データがこちら

先述したようにレース中盤で足をためられた差し馬が好走していることが分かる。


枠別データ

過去10年の枠別データがこちら

1.2枠の内枠が少し有利であり6枠だけ複勝圏内に1頭も来ていないが大した差はないと考える。
また、1番人気想定のサークルオブライフの3枠6番の成績が0-0-0-10なのも少し気がかりではあるが消すほどではない。


前走について

過去10年の前走を見てみると結果が出ている組と出ていない組がはっきりしている。結果が出ているのをまとめるとこのようになる

前走が桜花賞の馬が過去10年で7勝と圧倒的である。
これ以外のレースからくる馬で馬券に絡んだ馬は3頭しかいないため大きく割り引いていいだろう。


騎手

乗り替わりで勝った馬は2000年から見ても2頭しかおらずとても厳しい。馬券に絡む馬も少なく割引してもよいだろう。


馬体重

419kg以下と480kg以上の馬がほぼ馬券に絡んでいないが、そもそも数が多くないのであまりきにする必要はないと考える。


血統

引用:https://xn--6jwp9bq1vcjvlek.com/oaks2022data-analysis/

御覧の通りディープ産駒が圧倒的に強く馬券の4割近くを占めている。ハーツクライやキンカメ、ダイワメジャーは意外に相性が悪いようだ。


まとめ

  • 上がりで良い脚を使える

  • 内枠がいいかなぁ

  • 桜花賞、忘れな草賞、フローラS組から

  • 継続騎乗

  • ディープ産駒がいいね


予想

◎3枠6番サークルオブライフ

完全に内伸び馬場だった桜花賞で外を回して最速の上がり。国枝調教師ら陣営の距離延長〇のコメント。鞍上のミルコ・デムーロ騎手も継続騎乗で成績も良い。
不安要素は過去10年6番が馬券に絡んでいないことくらいだが、先述した通り割引はしない。

〇4枠8番ナミュール

18頭で1番切れる脚を持っていると言っても過言ではないだろう。その脚を存分に発揮出来る折り合いを横山武史騎手に期待。
高野調教師のコメントでは満点に近い追い切りができ、問題点はなしとの事。距離についても兄弟や母系の血統から問題ないであろう。

▲1枠1番ウォーターナビレラ

切れる脚はその他の有力馬に少し見劣りはするが、最内枠で武豊騎手が上手くロスなく回ってくる事が出来れば勝ち負けまであると考える。
また、武幸四郎調教師のコメントからも問題点は感じられない。

△8枠18番スターズオンアース

それなりに切れる末脚を使える桜花賞馬で決して軽視はできないが、乗り替わりやもたれる癖など不安要素もある事は事実。距離は問題ないと考える。乗り替わりと言ってもルメール騎手なので上手く乗ってくれれば。

☆8枠16番プレサージュリフト

スタートに不安があるものの大敗した桜花賞を含め切れる脚を使えている。外枠に入ったことでスタート後に包まれることもなくスムーズに競馬が出来れば飛び込んできてもおかしくない。戸崎騎手も操作しやすく乗りやすいとコメントを残しているのでとにかくスタートがきれれば。


参考

いいなと思ったら応援しよう!