【電子工作】DAISOの3LEDプッシュライトミニを分解!100均ガジェットの中身を覗いてみた
こんにちは!けろたろーです!
NOTEを書くのはこれが初めてですが、これから電気回路の解説や電子工作系の投稿をしていけたらと思います。
今回はDAISOにあるプッシュライトミニ(110円)を分解してみました!
このNOTEでは、その仕組みをなるべく初心者にもわかりやすいように解説していきます。
まずはちゃんと動作するか確認。。
単三電池を3本入れて、表面の大きなボタンを押したところちゃんと光りました!
110円なのに結構明るくて便利そう
さっそく分解。。
内部にはスペースの余裕があり、部品も少なくシンプルですね
それぞれの部品について紹介していきます!
部品は大まかに
・スイッチ
・LED
・抵抗器
の3つからなっています。
動作としては表面のクリアなボタン(光るところ)を押すことで、内部にあるスイッチが押され、電池から電源供給されてLEDが光るという仕組みですね!
ここからは上記の解説では出てこない、抵抗器の役割について話していこうと思います!
意見として
なんで抵抗器があるの?
LED光らせるだけなら、スイッチとLEDだけでいいじゃん!
と思う方もいるかもしれません。
そういう方に向けて、一般的なLEDを光らせる回路について少しだけ深堀した説明をしていきます。
まずは、回路上で出てきた抵抗器は「制限抵抗」と呼びます!
LEDは性質上、電圧をかけると電流が急激に流れてしまうという特性があります。(また機会があったら詳しく説明したい)
そのため、LEDを直接電源につないでしまうと電流が多く流れ、発熱し、最悪LEDが壊れてしまう可能性があります。
抵抗器を回路上に入れることによって、回路に流れる電流量を適切な値に調整することができます!
結論として、制限抵抗はLEDに流れる電流を適切に調整することによって
・LEDの安全性の確保
・LEDの長寿命化
に役立っています!そのためLEDを光らせる回路では欠かせない存在になっています。
今後LEDを光らせる回路を作りたいという方はLEDのデータシートなどを見て適切な抵抗値の制限抵抗を入れるようにしましょう!
ちなみに、今回の回路ではカラーコードが赤黒黒金となっているので20Ωの抵抗を使っていますね!
抵抗値を知るためのカラーコードについては、下記のサイトが見やすくて便利でした。
抵抗器のカラーコード・表示の読み方、覚え方 (工程動画も公開!) | 抵抗器の総合メーカー 株式会社赤羽電具製作所
最後に。。
余談ですが、これからの季節に街中で見るであろうイルミネーションも実は同じ回路構成です。
ただライト(LED)が電源に接続されているだけでなく、必ず抵抗器(制限抵抗)も接続されています!(少し恥ずかしいけど、近くに行ってよく見たらわかるかも?)
なので、イルミネーションを見つけた際は恋人やパートナーに、今回学んだ「制限抵抗」を説明して、場の雰囲気を盛り上げていきましょう!!(盛り上がらない)
ここまで最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
質問やコメント等あれば、X(旧Twitter:kerotaro276839)までご連絡いただければと思います!
今後も電気回路や電気工作に関する知識を共有していきたいと思います!
よろしくお願いいたします!