![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146822305/rectangle_large_type_2_2852130846ad5f5ce893374553c5749c.jpg?width=1200)
カエルは好きだけど梅雨は嫌い
6/29に那須岳登頂して来ました。
6/28の仕事終わりに相棒と駐車場へ向かい仮眠。
駐車場に到着したのが24時頃で早く寝なければ明日がきついぞと焦ってしまい中々寝つけませんでした。泣
6/29、7時頃に出発。
そこまで険しい山ではないので、15lザックでも良かったけれどもそもそも購入してないし、職場の人からいただいた40lのミレーザックで行きました。中身が軽いのでパッキングとか適当に入れてやる気のない足取りで進んで行きました。
険しい山ではないけれど、流石に久しぶりで体重が増加してしまったのできつかった...。痩せなければならないと確信。相棒にぐちぐち言い訳をして小休憩しなんとか頂上付近まで到着。
天気も晴れてたので景色が最高すぎました。
が、途中から雲がかかって来てしまい雨降るんじゃないか焦りましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146823750/picture_pc_de1389ee2c7085c029bf9f80029a5551.png?width=1200)
火山特有?の砂、岩が多くて地層大好き女は相棒に花崗岩かな?黒曜石っぽいねこれ!とかベラベラ喋っていて楽しすぎました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146823955/picture_pc_aed11267e79df3efc189e360e81e6195.png?width=1200)
ロープウェイを降りて下山。雲が上り詰めてしまってたのでロープウェイからは景色は見れませんでしたがやっと帰って寝れる〜と思うと疲れがどっと出ちゃいましたね。(下山途中の下り坂で余裕ぶってたら滑り転んでしまったことは内緒で)
6/30には私が磐梯山のスカイラインに行きたかったので行ってみました。
行き相方運転で向かったのですが、途中の道山道らしい山道ですれ違うの怖ってなりました...。
道がひらけてくると景色が良すぎて感動しましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146963990/picture_pc_6f05a6fca9e62a1dd96147569da77744.png?width=1200)
雨風がすごくて早々と帰ってしまいましたが...。
吾妻小富士の穴もパルデア大穴みたいでかっこ綺麗でした!()
山、山な2日間で自然を感じて癒されたかなと思います。
次は8月立山登頂なので体づくり(ダイエット)をしていどみたいとおもいます^_^
ではまた-_-b