JISがやめられない理由
どうも。
Apple製品のデビューをしたとき、絶対USキーにしようと決めたのにEnterのサイズ感とかキーの配置に慣れず挫折した。
というのも、大体日本どこでも使うパソコンについているのは結局JISなのよ。
学校で勉強に使うのもJISしかない。
それが強い影響を受けすぎている。
しかし世間ではMacの人ってカッコつけなのかは知らないけど、USでしょといわんばかりの扱い。
そういうことなのだ。
iPad Proを購入したとき、Smart Kyeboard Folioを選ぶときもやっぱりJISから逃げられなかった。
次こそはと思いながらズルズル引きづられて。
Enterのサイズだけで他になんの魅力があるのよ。そう聞かれるが、やはり日本人なのでspaceの左右に変換キーがあるというのはやめられない。
英語一筋じゃないのでその機能を捨てることはできなかった。
CapsLockに割り当てることも可能だが、それはどうもミスが増える。
様々な問題が絡み合っているのだ。
ぜひUSが使いたくなるような、使って良かったと思えるようなプレゼンをして欲しいところ。
どなたかいたらお願いしたい。
日本語かな入力なんて使わないのに。ローマ字一筋なのに。
だったらUSでいいじゃないか。
いい歳しているのだから大人になりたい、そんなことを考えている魯貧でした。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![#魯貧研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136925529/profile_796a79f0bb19fdffc22cb88d72cd2af0.png?width=600&crop=1:1,smart)