またもや残念になるかも
どうも。
子どもたち
「来週から運動会の練習始まるの!」と言ってきたものの、風邪気味だったり紅白帽なくしたと騒いだり。
行事参加には向かない体質なのかもしれないね。
無理することはないさ。
自分のペースで参加できる範囲をこなせばいい。
意地でもやることではないのだから。
そんなこんなですけど、あまり体調良くない我が家。
ぴぐ(小2)は咳&微熱
ぷー(小1)はうつらないように必死に逃げてる
そして自分はメンタル崩れてしんどくなって、聞きたくない声が時々流れてくるようになって引きこもり中。
それでも毎日生活はやってくる。
誰のせいでもない。
前向きに少しでも進めばいいんだよ。
飴と鞭の使い方がいまだにわからないから、時々怖がられているけどまだまだ子育て7年しかしてないわけで、それで偉そうには言えないからね。
メンタルズタボロとか言い訳にしかならないことも知ってる。
だけど我が家はみんなで協力することを必要としているから。
それぞれ出来ることを出来る範囲でやることがもしかしたら周りから否定的に見られるかもしれないけれど、これがこの家族のやりかたなんだとわかってもらえるようにするしかないのだ。
結局は他人が介入するタイミングは難しいし、家族の中でも良いも悪いもあるわけでバランスが大切なんだろうね。
この状況がいいわけではないけど、出来る限りのことをしていけるように大人がサポートするしかない。
まるっと解決とはいかないけど少しずつ進めばいいかな。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![#魯貧研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136925529/profile_796a79f0bb19fdffc22cb88d72cd2af0.png?width=600&crop=1:1,smart)