Classroomに入れないとき

「クラスが見つかりませんでした」

講義のクラスルームからお知らせのメールが来て、リンクをクリックしたのだけど「クラスが見つかりませんでした」と表示されてしまうことがあります。

画像1

図01 「クラスが見つかりませんでした」

どうしてこうなるかというと、学校のアカウント(GoogleClassroom用のアカウント)でログインしていないからです。

アカウントの選択

こういうときは、アカウントの右側にある下向きの矢印をクリックします。

画像2

図02 アカウントの選択

矢印をクリックすると、上のようなアカウント選択の画面になります。この画面では上にある青い丸の個人用アカウントでログインしていて、下のオレンジの丸の大学のアカウントではログインしていないということになっています(アイコンの色は、環境によって変わります)だから、大学のクラスルームに入れないのです。
ここで大学のアカウントをクリックすれば、問題解決です。
もし、大学のアカウントが表示されないときは「別のアカウントを使用」をクリックしてアカウントの追加作業を行います。

アカウントの別を意識して

多くの人が、大学からGoogleClassroom用のGoogleアカウント(大学のアドレス)を配られる前に、個人のGoogleアカウントを取得してPCに設定していることでしょう。個人アカウントと大学のアカウントは別なので、意識して使うようにしてください。

この記事おしまい
(追記 2020/12/29 13:19 図表番号とキャプションを追加) 

いいなと思ったら応援しよう!