
≪ディスカードカミュの解説と考察≫
こんにちは、ねじ巻鳥ミーチャです。
ディスカミュ一本でptを盛り、暗黒魔城杯34位を取ることができました。
手札が噛み合ったときの爽快感、強カードを叩きつけていく明快なところ、デッキ外からランダムでカードを持ってくる楽しさがありとても気に入っているデッキです。
今回はそのデッキについて以下のようにまとめました。
◆本記事の構成
1:ランクインまでの流れ
2:デッキ解説
①デッキ内容
②採用カード
③プラン
3:相性
4:対戦相手別立回り、マリガン
①共通
②魔剣士
③武闘家
④商人
5:スライムボーグから手に入る特技
①魔剣士
②武闘家
③商人
6:環境の変化に合わせた入れ替え候補
7:ナーフ情報を得ての所感(9/14追記)
①相手リーダー別
②デッキ
これまでこのように情報を発信してこなかったのですが、先月盗賊でランクインしているのがおそらく私だけという情報(ガルート@garu_strawberryさん GPボード調査)を得て、他人に楽しさや強さを知ってもらいたいと思ったのと、自分のための記録や考えを深めるきっかけとして執筆することとしました。
ライバルズエースで盗賊を使いたいという方や、盗賊の相性を知りたいという方のお役に立てたら嬉しいです。
慣れた方が見やすいように細かいところははしょって書きますが、分からないことがあったらお聞きください。
(報酬欲しいので復帰&新規勢のフレンド募集しております。笑)
【1:ランクインまでの流れ】
START
・22日1300pt/盗賊色々試し始める(商人少なく、魔剣士が流行っている)
↓25勝10敗程度
・24日1900pt/今の構築に行き着く(武闘家微増)
↓20勝5敗程度
・27日2200pt/戦績付け始める(武闘家対策であくまのきしを入れた魔剣士が増える)
↓魔剣士15-4
↓武闘家3-3
↓商人0-2
↓その他2-1程度
・29日2400pt/ボード載って対戦相手はほぼ100位以内の方となる(日に日に武闘家が増える)
↓魔剣士6-3
↓武闘家7-6
↓商人3-3
↓その他2-1程度
・31日2700pt/最終日は3勝してステイ(武闘家の方が魔剣士より多くなる)
↓魔剣士0-1
↓武闘家2-1
↓商人1-0
END
魔剣士が流行っていた環境では7割勝てる強デッキだったことが分かる。
Bo3でも魔剣士を通さないデッキとして持ち込むことが考えられる。
【2:デッキ解説】
①デッキ内容
・捨てカード11枚(内2枚捨てカード3枚)
・捨てられカード7枚(内2回捨てられカード3枚)
ディスカードシナジーを詰め込んで、極力捨てカードと捨てられカードが同時に手札に来ることを狙っている。
②採用カード
・うらぎりこぞう
スタッツが牧場やブラベジに強い。
自ターンでは2/3や3/3として働く。
・とうぞくこぞう
最も先3、後2で出したいカード。
うみうしを捨てられると盤面最強。
・ゲルダ
戦闘ダメージ無効が牧場に強い。
とうぞくこぞうやヒドラ、モグーラを守ることができる。
同ターンに使う予定のメダルにゃん、かいぞくウーパー等を先捨て先ドローしてゲルダで捨てるレジェンド探しに行きたい。
モグーラの前のターンに出しておくとモグラの子分が2体走る。
・スライムボーグ
2回捨てられるのが強い。引いて捨てるカードが実質ドローカードになる。
使える特技が来るととても楽しい。可能性の塊。バイキルトの壺リーサル、魔力解放モグーラ、ちからの指輪ヒドラ、沢山ミラクルを起こしてくれた。
・チョコタワー
入れ替え枠。このカード以外は現環境である限り確定枠と考えている。
事故の減少と、8ターンでモグーラとセットで使えるところから採用。
③プラン
このデッキが取り得る勝ち筋は単純明快"先に盤面を取り、押し続けて勝つ!"。
アグロデッキである。
相手の範囲除去をケアしてフェイスorトレード判断を行い、優秀なユニットと牢屋、カイロスハントで押し切る。
先後とも毎ターンできるだけ強いユニットを置き、削り切ることを狙う。
盤面を取っている状態でドラゴンで蓋をしたりモグーラが安着すると6-7ターンで終わらせることができる。
ヒドラの2回攻撃準備も大抵7,8ターンまでにはできるため、ダメ押しに用いる。
理想的な動きができて後攻であればどのデッキにも勝てるパワーがある。
その反面事故って全く噛み合わないときもあるが、大抵上手くいくので割り切る。
上手く動きを抑えられたり手札が噛み合わず、8ターンになってもヒドラ圏内のHPに削ることができていない場合はその時点で負け濃厚。
ヒドラやモグーラをゲルダで蓋できればワンチャンスあるので心に留めおくこと。
アグロデッキではあるが捨て、捨てられカードをバランスよく引ければ手札が尽きない強さがある。
そのためマリガンが重要。
【3:相性】
・魔剣士8-2 有利
・武闘家5-5 五分
・商人 3-7 不利
自分が闘った戦績から、トップ3との相性は上記の通りと考えられる。
どの相手にも後攻の方が勝てる。
魔剣士にはビルゼシと同程度かそれ以上に勝てるデッキではないだろうか。
今月も同程度の勝率となっている。
データが少なく確証がないものは下記の通りとなっている。
・ローレシア武闘家 3-7 不利
・シドー僧侶 4-6 微不利
・ビルド僧侶 6-4 微有利
【4:対戦相手別立回り、マリガン】
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?