![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17087288/rectangle_large_type_2_3d9bd18af6d8c4375aa8e5b2018fd590.jpeg?width=1200)
Google Nest Miniがやってきた
先日注文したGoogleのスマートスピーカー、Nest Miniが届いた。わがやにも未来がやってきた!といいたいところだけれど、すでに2年前から第一世代のGoogle HomeとHome Miniを愛用している。ベッドがわりにもつかっている、ソファの枕元にHomeを、ダイニングテーブルにMiniを置いているのだけれど、新しく届いたNest Miniをどこに設置するかなやむ。
ニューや天気予報、現在の気温を聞いたり、BGMをかけたり、家電のコントロール。これの全部、または一部をやりたい場所ってどこだろうか。玄関、廊下、脱衣所、トイレ。かつ設置できるのはコンセントがある場所、となると脱衣所かトイレの二択。どっちにもなくていいけど、しいていうならば、というわけでトイレに置くことにした。
ダイニングテーブルにNest Miniを設置、あまった旧Miniをトイレに置いた。実際使ってみると、外出前に今の気温を聞いたり、なんとなくニュースをつけてみたり、なんだかんだあると便利、というのがわかった。トイレ用にお金を出してまで増設しようとは思わないけれど、今回の様に買い足したあまったやつの利用法としてはなかなかいい。