![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106021726/rectangle_large_type_2_ef7371b778ad7c2d8653083fdc111b4d.jpeg?width=1200)
ゲートデッキ模索の過程:備忘録
ゲートデッキを回し始めてから1ヶ月が経ったので、過程と現状を記録
前提として、筆者はデッキビルディングの才能がありません。
なので殆どリストを丸パクリして、あとは要調整という構築方法です。
0から生み出す系の話はしていないので宜しくお願いいたします。
ゲートデッキに触れるキッカケ
緑単ステッカーストンピィを製作した角とうふさんが、「キャットフード・ステッカー」というデッキレシピをTwitterに掲載していました。
晴れる屋TC東京FNMパウパーに「キャットフード・ステッカー」で参戦!
— 角とうふ (@TunoTofu) April 21, 2023
カルニブラック❌⭕️⭕️
赤単カルドーサ⭕️⭕️
赤単カルドーサ❌❌
3戦目は《ケッシグの炎吹き》を除去しきれず、無限に衝動的ドローを撃たれて負け……なかなか勝ちきれない。
でも今日は2回も無限食物を決めれて満足です😊 pic.twitter.com/NsTHyq1ZkL
僕は角とうふさんのデッキが大好きなのですぐにコピーして回してみた所、キャットフードのギミックよりもバジリスク門の強さに惚れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684535262848-KTpUDDmqwU.png)
Magic Onlineのリストを漁りまくる中で
次に回し始めたのが黒緑の墓地利用型ゲートデッキ
10戦ほど回してこのデッキを調整することは選択しませんでしたが、このデッキを使うことでサルーリの門番が赤単相手に有効であることを学びました。
ゲートデッキは初動が遅いのでライフ回復と壁役にもピッタリだったのは大きな収穫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684539318852-RQGyxhq9AM.png)
次にこちらのリストを発見
このリストで最も惹きつけられたのがギルドパクトの守護者でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684540001528-XExGpxLMRn.png)
昨今のパウパー環境からは姿を消していたギルドパクトの守護者ですが、このデッキリストでは4枚も投下。
考えてみると、バジリスク門で大きくしてもチャンプブロックされたら意味がありません。しかもソーサリータイミングでしか起動できないため、除去が辛すぎるという弱点が常にありました。
その点、プロテクション(単色)によってほぼ確実にブロックされない・除去されないというのはゲートデッキにとって理想的なクリーチャーと言えます。
次にこちらのリストを参考にしました。
このデッキで強さを感じたのが以下の2枚
![](https://assets.st-note.com/img/1684540929850-qjBY2hYRvv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684541148357-vyz85yGKjI.png)
未達への旅は追放除去としてとても好みました。
トークンを追放して、コーの空漁師で使い回すという動きもアド脳汁が溢れてしまいます。すぐに惚れ込んだものの、地味に高いカードだったので苦悩しながら注文。
スレイベンの検査官は1マナ域を埋めるのに最適なクリーチャーです。
ゲートデッキはタップインが多い関係上、2T目でも1マナしか使えないことがザラです。聖なる猫だけでは心許ないと感じていたので1マナ域に採用。
地元で3-0達成(疑惑)
![](https://assets.st-note.com/img/1684542761195-jmwn9Vsbcm.png?width=1200)
上記に挙げたカードたちを採用したデッキを発見!
「こりゃ丸コピですわ〜」と恥ずかしげもなくコピー。
MOでも4-1:2回 3-2:2回と悪くない結果!
意気揚々と店舗大会に参戦。
2023/05/11
①青単フェアリー ⭕️❌(時間切れ・トス頂き)
②スティッキーフィンガーズ⭕️❌⭕️
③感染⭕️⭕️
パウパー紙で初めての3-0達成!(疑惑)
やったね!(疑惑)
という結果だったので、しっかり3-0できるようにプレイ速度の向上、およびデッキの打点を上げる調整を考え始める。
カウゲートの検討
3-0できたリストの調整候補としてコーの空漁師を考えていました。
2マナで2/3飛行という良スタッツですが、バウンス能力のテンポロスが少しずつストレスと感じるようになってきたからです。(アドの話は消えました)
しかし航空戦力は非常に強力なので搭載したい。
ということで過去のスタンで大暴れしたコモンを採用しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1684543626629-8QBPZlTDOz.png)
すでにCaw-Gateというデッキタイプがパウパーでは確立していましたが、白青以外での採用リストが見つけられず。
そんな中、パウパーチャレンジにてイカしたリストが浮上。
![](https://assets.st-note.com/img/1684543332513-fQCubfpQMV.png?width=1200)
MOで回してみたところ、4-1・3-2となかなかに強い。
ただし3マナのアクションがどうしても手に馴染まないため、今の所保留。
現在のデッキリストと公開の意図
2023/05/20時点でのデッキリストになります。
なぜこれを公開しようかと思ったかというと、巨大な敵に心が折れたからです。
その敵は「時間制限/Time Limit」神話コモン
宇都宮晴れる屋のデイイベントでは1試合40分です。
ミッドレンジと当たるだけで時間が足りなくなります。
MOのように厳密な持ち時間制がない以上、このデッキリストのままでは勝てません。(現に引き分けを2連続で発生させてしまっている)
勝てないとわかっているデッキを週1回だけの楽しみには持って行けません。
さらばWBRGゲートデッキよ、さらばバジリスク門よ。
時間制限なんてうるさいんじゃボケェ!
せっかく手に馴染むデッキをそうそう簡単に手放せるか!
「MOでなら回せるよ〜」とかそんな意見も要らん!
紙でしばきたいんじゃワレェタコォ!
ということで以下に採用を検討しているカードを羅列していきます。
コイツらで時間制限なんて木っ端微塵ですわ。
同様にゲートデッキを使っている方、ぜひ知恵をください。
![](https://assets.st-note.com/img/1684545789631-wFOQzFq5iJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684545944409-vsjxFgZKYf.png)
「追放したカードのプレイはそのターンのみ」が大きな弱点。
![](https://assets.st-note.com/img/1684546234911-TwsQc9XIg8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684546462798-MvbUnDRsCY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684546778655-3wIYO5zOpE.png)