![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65019524/rectangle_large_type_2_a5184b0934667ac24db28742d3012d5d.jpg?width=1200)
児童虐待問題に私が少しできること
こんにちは。
3兄弟育てつつフルタイムで何とか生き延びている、ケレルです。
今週も金曜が来た。うれしいですね、疲れMaxでのむビールのうまさよ!
さて、今日投稿するのはReadyForが実施してるクラファンに応援寄付をした話です。
連日、目を覆いたくなるような虐待のニュースを見聞きし、私にも何かできることがないか探していたところでした。子供の虐待ニュースをみて、途方に暮れるだけじゃなく、一歩を踏み出したいと常に思っていたのです。
そうはいっても、自分にも子供がいて、仕事もあるし。。。ほかの人のことを心配する余裕なんて。。そう思って長い時間過ぎていたのです。
でも、自分に子供がいて仕事があった本当に1mmもできることないの??自分が死ぬときに自問自答して、”心配しているだけで何も貢献できなかった”と思ってしまっていいのかな?と思い始めた40歳。
クラファンなら、クラファンの主催団体が寄付先をある程度絞ってくれていて、本当に必要としてるNPOにたどり着けるというのが、決め手となりました。
今回の寄付は児童養護施設の職員を確保するための活動をしているNPOに託しました。児童虐待などで親と暮らせなくなった子供が暮らす施設が児童養護施設です。親代わりとなって、子供をケアする職員さんが圧倒的に足りないんだそう。
私には、これ以上時間を費やして子供たちのケアをしてあげることはできなのですが、寄付という形で貢献できるのであれば、こんなうれしいことはありません。
よかったらちょっとだけのぞいてみてください。
ほかにもご自身にマッチした応援先が見つかるといいですね。世の中暗いニュースも多いけど、解決しようと一歩を踏み出すこともできると勇気づけられます。
皆様、どうぞ素敵な週末を!
ケレル