石巻山で山頂コーヒー
こんばんは、かーでぃです。
3連休の最終日、豊橋市の奥にある「石巻山(いしまきさん)」に次男と一緒に上ってきました。
目的は……山頂コーヒーで映え写真を撮ること!(笑)
家からだと、車で20分ぐらいで麓まで行けちゃいます。そこから中腹にある駐車場まで、山道を登って5分ぐらいですかね。
車を止めて、ここからは徒歩で山頂を目指します。小学生の頃に、友達と行った覚えがあるような無いような……
この辺りはまだ道がいい感じですね。もう少し進むと、道はあるものの、岩や木の根っこ等が剝きだして、めちゃくちゃ歩きにくかったです。
ちなみに、部活で鍛えてる次男君は平気な顔して登っていきますが、私はもうぜーぜーで大変でした💦
途中にあった「石巻の蛇穴」
いや、こんなんあった?全然知らんのだけど…💦
写真には収めてこなかったですが、でいたらぼっちの足跡、っていうのもありましたw
間もなく山頂です。山道というより、岩山ですね。
山頂から見る、豊川方面。
見晴らしはいいのですが、何もないですね(笑)
山頂から見る豊橋方面。
右側中段に見えるのが、豊橋駅辺りですかね。その上には三河湾もうっすらと見えますね。
山頂は誰もいなかったので、今日の目的である「山頂コーヒー」を作ります。山ですしね、火は厳禁ですので、お湯は魔法瓶に入れてもってきました。最初、コーヒーセットや魔法瓶を背負ってたのですが、バテてたので次男君にタッチ(笑)
次男君分のコーヒーも淹れてあげて、カップのツーショットw
空気は美味しいし、見晴らしは良いし、淹れたてのコーヒーも美味しいし☕
登頂はつらかったですが、また行きたいと思わせる喜びがありますね。
眼下に三ツ口池を臨みながらコーヒーを☕
10年ぐらい前ですかね、三ツ口池にバス釣りに行ったのですが、「ワニ出没注意」の看板に怖気づいて帰ってきたのを思い出しました🐊
最後、映え写真を撮って石巻山での山頂コーヒーは終了です。
そして下山(というほど、大したものではありませんが…)。
登りより降りの方がツライとよく言いますが、はい、見事にすっころびました。そして、手首を強打!ちょっとねんざっぽいです💦
日常の喧騒を忘れ、自然に抱かれながら大自然を感じつつ、美味しいコーヒーをいただく「チェアリング」
そんなチェアリングについて、同人誌を書きました。良かったら手に取ってみてください。