![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126857644/rectangle_large_type_2_57516711ba08c74d70939942a5d49ddc.jpg?width=1200)
けーりんってどんな人??ライキャリが教えてくれたこと。
「女性が主体的に生きる」ことをテーマとした
オンラインコミュニティ、ライフキャリアサークル(通称ライキャリ)が年末にメンバー1111人を達成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126855344/picture_pc_7a3a9fcc57512ed37957d261e0c9766f.png?width=1200)
運営陣4名+仲間達
普通に考えて無理やろー!っていう目標やったのに、最後はなんと一日で200人以上増。
夢みたい。泣きそうやった。
何故、泣くほど嬉しいのか。
それは私がこのコミュニティに主体的に関わってるから。
自分事にしているから。
でもそうじゃなかった時期もある。
ついていけないと感じていたことも
嫉妬で苦しんでいたこともある。
それを乗り越えて今この気持ちでいられることが嬉しい。
この気持ちを忘れないように書き留めておこうと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126853910/picture_pc_2a0958a5e8d7047513a9a680295afd62.png?width=1200)
①とーじん・けーりんとの出会い。
ピースボート地球一周の船旅⛴
とーじんと出会ったのは24歳のころ。
ピースボート地球一周の船旅の同じクルーズに乗った。
初めての寄港地、台湾で一緒に自由行動をして仲良くなり、船内では太鼓をしたり、運動会でも同じチームで盛り上がった。
そのまま、一緒にスタッフになった。
とーじんはカンボジアの地雷原のツアーに参加して船内でシェアしたり
下船後も、世界の子どもたちに給食を!と、熱心に活動をしていた。
当時のメールアドレスは
「そのうちでっかい家を建てるぞ」
まっすぐで、思いついたら口に出してみる。行動してみる。
そんな青年だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126854007/picture_pc_5bd5b20a7d14a05e7953691786e0e92b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702225828388-uCRrXDUfTa.jpg?width=1200)
私たちは共に千葉エリアのスタッフに。
ピースボートでは若者も船に乗れるように
ボランティアスタッフとして働くことができて
その活動拠点としてピースボートセンターが全国各地にあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126854651/picture_pc_3a06dbba00f7d3557ff40c2babc5e18e.png?width=1200)
そこで、同い年で同じ名前の女性に会う。
それが、けーりん(当時はけいちゃんと呼んでいた)
けーりんは当時からとてもタフな女性で
3枚で1000円の船賃割引となるポスター貼りを毎日のように頑張り(とーじんがサポートしてた)、140万円近い割引を受けて乗船。
下船後もお互いの家に泊まりに行ったり
楽しく過ごしていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126854487/picture_pc_41e61790fa5ef9f2805df056bc38769e.png?width=1200)
船に乗った後やからプクプク🤣
私のお誕生日の前後に3泊くらいして
めちゃステキな手書きのカードをくれた😍
今でも宝物✨✨
②ネットワークビジネス一緒にやる?
けーりんは下船後しばらくして
ネットワークビジネス業界に。
私も誘ってもらい、セミナーにも行ったし、大事な方にも会わせてもらった。
周りの方もどんどんそのビジネスに加わっていったし
「一緒にやりたい!!」と熱心に誘ってくれる気持ちが嬉しかったから
私もやってみようかなという気持ちになった。
でも思いきれなかった。
そうして、何かお誘いが来るたびにネットワークビジネス関連の話なのがだんだんさみしくなってきた。その気持ちは隠したまま、地元に帰ってやりたいことがあるからとビジネスの話はお断りした。
③破天荒⁉️唐仁原家。
SNSメインでの付き合いから、また交流が深まる‼️
旅行会社のスタッフをやめ、東京から奈良に引っ越すのを機に物理的に距離ができ、そこからは、船の同窓会や友達の結婚式でたまに会う感じ。SNSメインでの繋がりになった。
とーじんたちはいろんなことをしていた。
夫婦で、山崎潤弥さんの価値育セミナーを受けに子どもを預けて名古屋までと聞いたときには、自分にはできないなと思っていたし
パラレルキャリア、結婚相談所とどんどん肩書きが変わっていくのも、すごいなって思っていた。
ある日けーりんととーじんは夫婦ミーティングをして、「主婦業をやめる!!!」と言い出した。
衝撃!!
そして、私の正直な感想は
えーーー、何言ってるん???そんなんムリやろ!
でも、そのうちテレビの放映が決まり、「関西の人録画してほしい~!」っていうのに家族や友人とともに協力したり、LIVE配信を一緒にしてみたり、本の出版が決まり連続ライブを応援という具合に、どんどん巻き込まれていった。
いつの間にかまた心の距離も近くなり、日本一周中に、奈良に立ち寄ってくれたり、家族ぐるみで遊ぶ機会も増えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126860702/picture_pc_2ed0749c90db6a05640a001c0e2f2cce.png?width=1200)
けーりんのビフォー写真🤣
まあ、産後ということで‼️‼️
④あさぎさん講座での交流
そんな感じでSNSでの交流が深くなり、その後、たまたまけーりんの投稿で知った小田桐あさぎさんのセミナーを聞いて、心が震える!!!飛び込むことを決意‼️
そこからは、先に講座を受講していたけーりんに手取り足取り教えてもらいながら、その環境を楽しむ。
けーりん曰く、私は「禁止が多い人」で「まさか強欲ブランディングのあさぎさんのもとに入ってくるとは思わなかった」らしい!
そりゃそうだ。
私がその頃発信していたのは、友達とつくったコミュニティでの活動や市民ライターの活動のことがメインで、食の安全や体のこと・憲法のことを学んだり、社会をよくするために何ができるか!ということばかりだったから。自分でもびっくりしたもんね🫢
というわけで、ノーマークだった私が後から講座に入ってきて、けーりん、けーらんとややこしい事態にww
(講座で必要なニックネームをけーらんから一文字変えてけーりんという名にしていたらしい)
けーりんの入った14期は少人数だったこともあり、アットホームで仲が良くて、同期の方とともに出版応援のイベントを企画してくれたりしていたので、ちょこちょこ会えていた。
魅力覚醒講座では本音のアウトプットが推奨されているので、ネットワークビジネスに誘ってくれてた時のモヤモヤも勇気を出して伝えてみた。
一緒にやりたくて無我夢中だったって教えてくれて、そんな思いをさせてしまってごめんねと言ってくれた。
その時に伝えられたらよかったのにね。自分の思いを。
でも、時間差がありつつも伝えられて、そのときの思いをお互いに本音で話せて本当によかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126854869/picture_pc_37f372878954c911771e03d8d9fc880e.png?width=1200)
⑤ライフキャリアサークルにて
その後けーりんはオンラインコミュニティ、ライフキャリアサークル(ライキャリ)などの立ち上げで忙しくなる。
私は初期メンバーとしてライキャリに入っていたんだけど、ちょっとした行き違いで抜けてしまった。
ちょっとした行き違いというのは、コミュニティ内での私の行動について、とーじんがビジネス観点からアドバイスしてくれたことを、私がうまく受け取れなかったという経緯。
昔からの友達だからよかれと思って言ってくれてたのに、ビジネス視点とか求めてないもん!と拗ねたんよね🤣
それからしばらくの間、
ライキャリ関係のことは見て見ぬふりをしていたけれど、みんなが楽しそうなのが羨ましくて
また戻った。自分では恥を忍んで。
そしたら、とーじんとサニー王子がLIVE配信で
けーらん、おかえりー!
って笑いながら出迎えてくれたんよね。
それが嬉しくて、それからはずっとライキャリは私の居場所。
たくさんの方を紹介してきたし
ライキャリ使いこなし術を伝授したりしてきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126854917/picture_pc_e600168918dbcde57a64963ffccc8e1f.png?width=1200)
⑥主体的に生きるとは?
主体的に関わるって難しい。
とくに自分がお金を払っている場所では
どこかお客様目線になりがち。
お金払ってるから〜してもらって当然って。
でも、けーりんは言う。
結局コミュニティに貢献してる人が一番大事にされるんだよ。
私はライキャリでの出会いやBポジけーりん大学での学びを通じて、少しずつそれができるようになってきた。
楽しませてほしいと思っていた時には、満たされなかった。
でも、自分が主体的に関わると感謝される。
それを見ている方からも覚えてもらえる。
ライキャリにはそんな心持ちでコミュニティをよくしようという人たちがたくさんいる。
だから、自分たちでつくりあげているコミュニティだという意識がある。最初30人くらいから始まったコミュニティが1000人超えって‼️‼️夢を見ているよう。
とーじんやけーりんはいつも私に
あり得ない〜‼️って思うような夢を見せてくれる。願えば叶うことを教えてくれる。背中を見せながら。
出会って20年。
色んな感情をもっていたことも含め愛おしいと思う。その度に学べたから。ぶつかって新たな自分になれたから。2人には感謝しかない。
けーりん、とーじん❣️
本当にありがとう💛
これからもたくさん学ばせてね💛
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126856057/picture_pc_04de5d6b4e979c352dda67926e0d5395.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126856055/picture_pc_3e819d3045163d38a88e524c8d8804fb.png?width=1200)
今、私はけーりんのBポジけーりん大学2期を卒業。3期ではBダーズというリーダーに選ばれ、ファシリテーション役を務めたよ😘
Bの学びは対人関係でも目から鱗のことばかりで、勇気を出して入ってよかったなと思っている。
詳しく知りたい方は、リアルレポへどうぞ💛
1期に値段を見て以来、こんな金額払えるわけないとすね散らかしてきた私のリアルレポはこちら❣️
https://note.com/kerakerakeran/n/n7e18e35634ee
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130051241/picture_pc_253dd4217bf40b837615da3cd5b0b343.png?width=1200)