見出し画像

高田馬場の豚骨ラーメンの名店?「でぶちゃん」のラーメンは適正価格なのか?は疑問も?

※この記事は特定の個人や店舗を非難する目的の記事ではございませんので予めご了承下さい…
※因みに私はラーメンマニアでもラオタでも無い普通のサラリーマンなので難しい事はよく分かりませんm(_ _)m
また私はラーメンに関してはズブの素人ですので誤解も多いのかとも?

こんにちは…

Keraです…

先日…

と言ってもおおよそ1ヶ月ほど前かな?

私は基本的に「豚骨ラーメン」って苦手なのですが?

恐らくラーメン日記を見たら以前、高田馬場で「豚骨ラーメン」で有名?

な「ばりこて」出身の主人が開いた「豚骨ラーメン屋」さんの「でぶちゃん」の「豚骨ラーメン」は普通に食べられると記載していたので割と夜遅くに行ってみた…
※「でぶちゃん」は「豚骨らーめん屋」というよりも半分以上は居酒屋スタイル?

で、いつも頼んでいたであろう「豚骨ラーメン」の「玉子・ラーメン」をオーダー…

玉子入りラーメン・1.250円

で…

なんか嫌な予感がしたので、メニューを見たら…

「玉子・豚骨ラーメン」のお値段が…

以前は確か950円だった様な気も…

1.250円に大幅値上げされていて…

そして「替え玉」は価格据え置きでしたが?

な〜んかネギの量が少なくなっている様な気も?

ってか昔の「替え玉」のネギの量よりも明らかに量が少なくなっていた…

もうね…

めっちゃ値上がりしとるやん…

以前は多分950円?

だった「玉子入り・豚骨ラーメン」が普通に1.250円とか…

この事を帰宅して普通にTweetしたら…

店主の甲斐さんからこの様なリプが飛んで来て…

途中で切れているので全文は下記に…

まあね…

私は2023年の7月の交通事故で「高次脳機能障害」となり、その一環で「記憶障害」になりその内の一つの症状で「記憶喪失」になっていますので…

正直こちらのご主人の事はあまり存じ上げていない…

だがラーメン日記には「ばりこて」時代からラーメンに対しては非常に真摯に向き合いそのラーメンへの情熱は特筆すべき物があると書いてある…

一例を挙げると、「ばりこて」時代に数人のお客様が配膳されたラーメンをそのままにして数分喋っていただけでこのご主人は…

「もうラーメン下げますよ!?」

と、一言言ったと書いてある…

まあこれはラーメンに限らず食べ物に関しては提供された時点が一番美味い時なので普通に客が悪いのかと思う?

外食をする際に私が一番気に掛けているのは如何に提供された食事を美味しく食べるかを気に掛けている…

多分、どのメニューでもそうでしょうが、特に「鮨」・「焼鳥」・「ラーメン」・「パスタ」…etc…

等はその最たる食べ物でしょうか?

なので私は外食をする際…

それが呑み目的でも普通に会話の途中で提供された食事に関しては会話を辞めても食を優先する…

普通に考えたらそうなるのが基本でしょう…

呑みの席での会話に旬は無いが提供された食べ物には美味しく食べられる時間は限られている…

いくら楽しく会話を楽しんでいる最中でも私は断然、食を取る方かな?

なので上記のご主人の考えには賛成でしょうか?

特に「豚骨ラーメン」というのは麺が極細で調理場で茹で上げた時点から劣化が始まっているので秒の勝負だと思う…

それを1分や2分も放っておくのはわざわざ美味しいラーメンを食べに行く必要も無くカップラーメンでも食べてりゃ良いとも思う…

ただ…

この「でぶちゃん」の「豚骨ラーメン」の価格が適正か?

と言われると少々疑問も?

元々、ここの主人が修行?

をした本家の「ばりこて」での「豚骨ラーメン」のお値段が普通の「博多ラーメン」で650円…

玉子入りでも750円である…

方や「でぶちゃん」の方は通常の「博多ラーメン」で1.100円…

玉子入りだと1.250円である…

本家?

の「ばりこて」に対して「博多ラーメン」で450円…

玉子入りで500円の差はいくらなんでも?

って感じでしょうか?

先述した様に「でぶちゃん」のご主人の考えは記載している通り…

でも…

言っても「豚骨ラーメン」である…

ラーメンに対する私の考えは同じ地域に店舗を構えている「らあめん渡なべ」さんの記事にも書いてあるので宜しければ下記リンクからお読み下さい…

また不思議なのは下記のTweetを見て頂ければ分かるかと?

この様にTweetをした後に恐るべき事が…

ですよ…

本当に何処で見ていたのか?

全くわからなかった…

結果的にこの謎が解けたのは他の記事で支払い方法に納得の行かなかった?

客が従業員に対しクレームを言っていた所をレジ上のカメラで撮影していた記事を見付けて発覚です…
※ここではあえてその画像は載せません…
気になる方はお探し下さいm(_ _)m

だからね…

そういう所なのよ…

「でぶちゃん」では完全キャッシュレスで現金は一円足りとて使えない…

しかもオーダーはレシートの様な物にQRコードが載っていてそれをスマホで読み取って独自のメニューでの注文方式…

このQRコードをスマホで読み取って…

でぶちゃんQRコード。

するとこの様なメニューが出現…

この様な感じで店員さんはなんもしないでレシートが出て来たものを読み上げて厨房のシェフに伝えるのみと簡単なシステムでまあ画期的ですか?

ただスマホを持っていない方ってどうするん?

さて…

完全キャッシュレスに伴うコストにこの様な店員には優しい注文方式…

それに店内に仕掛けらているカメラ等…

それらがもしも全てメニューの料金に上乗せされていたとしたら?

通常であれば店員のコストダウンになるとも思いますが?

それって無いの?

無いのならば確かに本家?

の「ばりこて」よりも価格がかなり高い事も頷ける…

これらの物にも全て毎月維持する料金が掛かって来る…

決して無料では使えない物ばかり…

それらの管理・維持手数料がメニューに上乗せされていると思うと…

な〜んだか少し納得は行かないかな?

まあ普通のラーメン店では無く、居酒屋も同じく営業しているので防犯上の理由からカメラを設置する事は理解出来る…

だが、それらを使いクレーマーでも晒して良いとは思わない…

まあ普通に少しおかしい気もしますが?

確かに「豚骨ラーメン」の味はかなり美味いと思う…

ですが言っても原価はかなりお安いと思われる「豚骨ラーメン」である…

こちら「でぶちゃん」の主人の「甲斐」さんの考え方には興味深い面もある。
※詳しくは下記の記事をお読み下さい。

まあね…

普通に…

いや、普通以上に美味い「豚骨ラーメン」なので、これからも行く事はあるとも思う…

ただ…

常に監視をされている中で食べる「豚骨ラーメン」って…

どうなのよ?

等とも思ってはおりますが?

正直に言えば、他のお店の「豚骨ラーメン」に関してはあまり…

と言うか、日記では良いとは書かれていなく、むしろあまりの合わなさに残してしまった…

とも書いてあるので…

ここまで美味しい「豚骨ラーメン」に関しては多分そんなに店舗は無いとも思うので…

これからも普通に食べたくなったら行くとは思いますが?

ただね〜…

これが適正価格かと言うと…

普通に店で掛かる人件費や経費をそのまま商品に乗せるのってどうなのかね?

それこそ経営能力が問われますよね?

少し納得の行かない価格設定でしょうか?

まあ…

実際に美味いからあまり言えない事もあるのですがね…

因みにこの記事を書いてから4時間半ぐらいかな?

行って来ました…

でぶちゃんに…

今日はネギラーメンと替え玉3つで1.550円也…

ネギラーメン・1.250円

まあ…

美味いから高いのか?

それとも高いから美味いのか?

永遠の謎???

かな???

追記:2024/10/25 Friday
「でぶちゃん」の店主から下記の様な引RTがありましたが…

直ぐに削除された引RT画像…

と店主から引RTが来たのでいわゆる出入り禁止となりましたとさ…

因みに過去にはこんなリプも来ていたみたいですが気づきませんでした…

全文をご紹介です…

上記の様に誰かが言っていた内容をそのままパクって非難されていますね…

また特定済みと書かれていますが…

やはり普通にクレーマー対策や防犯対策以外にカメラを使われている様ですね?

それって逆にどうなの?

っとも思いますが?

まあ…

普通にカメラで監視されながら食べる程のラーメンでも無いのかとも?

まあこれも一興でしょうか?

ただ「でぶちゃん」の「博多豚骨ラーメン」に関しましては普通以上に美味いので、私は出禁となりましたが一度は食べても絶対に損はしないお味なのは私が保証致しますm(_ _)m

でも…

普通に好意的な記事なのにね…

by Kera 2024/10/23 Wednesday