見出し画像

渋3某所・令和3年4月1日月次祭

いやァ〜、月日同会で中目黒での早朝お水取りの後…恵比寿1丁目で早朝サウナカマしてたアタクシだったのですが(春休みシーズン中だったのか?早朝サウナそこそこ宿泊客で賑わっていたと云う。アタクシ含めて)。

あ、今回はフルチンでコケるだなんて失態はございませんでした。

早朝サウナの後チェックアウト(荷物は引き続き夕方まで恵比寿1丁目に預けていた、そうLVのキーポルを)、徒歩で渋3某所まで移動。

まあ渋谷にいる時は朝絶対渋3某所で昇殿参拝するのですが、毎月1日と15日は月次祭な渋3某所です。
検温も問題なし。マスク着用の上で、受付済ませたアタクシは本殿へ。

明治天皇御製
日にそひてけしきやはらぐ春の風 よもの草木にいよよふかせむ

今月1日の月次祭における明治天皇御製。
正に新年度を迎えるに当たり、ダイレクトに上記をチョイスしたとの事。

因みに出仕だったYさんが、この日を以て権禰宜に昇格。出仕から1年で。

まあMさんとかも確か1年で権禰宜に昇格してたと思ったし、渋3某所って神道的にはかなりのエリートが集結していると思うからな…
何はともあれ、目出度い事でございます。

渋3某所の月次祭・日供祭は以下の様な流れ。

月次祭

一、修祓 祓詞奏上の間並びに祓いをうけるときは軽く頭をお下げください
一、宮司一拝 宮司に合わせご神前に一拝します
一、献饌 神職がお供え物を献じます
一、祝詞奏上 奏上の間軽く頭をお下げください
一、御製奉唱 毎月一日は天皇陛下のお歌をみんなで奉唱します
一、玉串奉奠 宮司に合わせ二拝二拍手一拝の作法でお参りします
一、撤饌 神職が神酒の蓋を閉めます
一、宮司一拝 宮司に合わせご神前に一拝します
日供祭

一、修祓 祓詞奏上の間並びに祓いをうけるときは軽く頭をお下げください
一、斎主一拝 斎主に合わせご神前に一拝します
一、献饌 神職が神酒の蓋を開けます
一、祝詞奏上 奏上の間軽く頭をお下げください
一、大祓詞奏上 斎主に合わせ深く二拝の後みんなで奏上します
        奏上のあと、二拝二拍手一拝の作法でお参りします
一、敬神生活の綱領唱和 みんなで唱和します
一、明治天皇御製奉唱 みんなで奉唱します
一、撤饌 神職が神酒の蓋を閉めます
一、斎主一拝 斎主に合わせご神前に一拝します

(以上、金王八幡宮 神拝の栞より引用)

なお渋3某所のその栞は、毎朝日供祭の時に本殿正面入口前に置かれている。それなのでそこでいただけるので、欲しかったら持ち帰りも可能。

毎朝9:00〜9:30、日供祭並びに月次祭は催行されているので希望者は是非昇殿参拝された上で御参列をば。かなり清々しいモノですよ、朝の昇殿参拝は。詳しくは下記トップページ半ばをどうぞ。

まあ月次祭参列後は、速やかに東某所へ向かい物件内覧及びプレゼン打ち合わせで3時間半近くCASBA近所にいたのだけれども。

そして渋谷を後にする日の朝は、昇殿参拝の後に必ず御神籤を引くアタクシなのだけれども…中吉。己の戒めになるであろう好い内容だった為、財布に忍ばせていた御神籤を結び付け引いた中吉を財布に忍ばせました。

アタクシ、基本的にもうあちこちで御神籤引かなくなりました。
都内にいる時だったら渋3某所でしか基本引かない。

けれども明治神宮は御神籤ではなく大御心だから、それに関しては偶に参拝したら必ず引く。
引いた御神籤や大御心は、財布や手帳等に忍ばせるアタクシでござい。

だけどしかし昇殿参拝等の際、大祓詞奏上する度に色々実感させられる事があるのだけれども…それは後日有料コンテンツにすると思う。

ま、そんな訳でアタクシの渋谷での朝はいつも以上の様な具合です。

いいなと思ったら応援しよう!

大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.
いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。